
ママ友の必要性について、人見知りな女性が不安を感じています。年齢差や子育てスタイルの違いによる違和感から、自身の母親としての自信にも疑問を抱いています。どうしたらいいでしょうか?
ママ友ってやっぱり必要ですか?
私はとても人見知りなので
子供同士が仲良くしててもきっとその子供の親と
仲良くする事が出来ないんじゃないかなって
思ってます。
家のご近所さんで同じ年頃のお子さん達を
遊ばせてる間、親同士が世間話をして
盛り上がっているのですが
皆さん歳がかなり離れていて私がその中に
入れそうにもありません。
私は今24歳です。
ご近所のママさんは40歳前後だと思います。
お子さんに対する接し方も、
赤ちゃん言葉を使って標準語であやしている方が
多いのですが、私はそれができる気がしません。
子供と同じテンションで遊んであげられるかすら
自信がないんです。
来月出産を控えているのでこんな私でも
きちんと母親になれるのかなと
不安な気持ちでいっぱいです。
どなたかご意見をください。
- なな
コメント

いる
ママ友は
1人が大丈夫なら
無理には要らないと思いますよ
保育園や幼稚園に入れば自然と
話す人も出てくるし😊😊
ただ、情報交換をする人は
何人居ても良いと思います😊
分からないことが
必ず出てくるので
なんでも聞ける人は
居た方が良いですよ。
私の、上の子は
子供同士とても仲よくても
親が見た目が苦手な人沢山居ます😅😅
その場合
当たり障りなく付き合ってます😅😅
私は40台です。
若いお母さんは
話しかけづらいので
逆になんでも聞いてくれた方が
嬉しいですね😊😊

おにく
ママ友いなくても大丈夫ですよ🙆♀️
私は保育園で役員やっててもママ友1人もいないですよw
ただ、近所の方ならば最低限の付き合いというか、挨拶はきちんとして、その方たちの子が寄ってきたらあやしたりまではしなくともニコニコして声かけたり、当たり障りないようにしておいた方がいいと思います😊
-
なな
ママ友がいなくても子供は
友達の輪の中に入れてましたか?
なかなかご近所さんと
外で会う機会がないので
挨拶もままならない状態ですが、
出産後はお昼間に出歩くことも
増えると思うので
会えたら挨拶してみます!- 6月17日

メメ
ママ友は別に要らないかなー、と思ってます
今のところそんな困ったことないです笑
支援センターや児童館で話しかけられたら愛想よくしますけどね😊
幼稚園や保育園に通い出せばどうしたって関わりが出来るので、その時に上手くやれれば良いと思いますよ
お子さん、まだ生まれてないんですよね
生まれたらまた変わると思いますよ🙆♀️
自然とテンションも上がるし、赤ちゃん言葉出ちゃったりします笑
-
なな
子供と同じテンションで
遊んであげられるかな?って
いつも心配してるんです。- 6月17日

退会ユーザー
今23で今年24になる母です!
私もめちゃくちゃ人見知りです。ママ友なんていらない!と思ってました。
けど、産まれて、子供が一歳くらいになってからかな?ママ友欲しくなって、最近インスタとかでママ友探ししてます笑笑
同級生との会話に疲れを感じたり、何気ない一言にムカついたりして、ママ友との浅い関係が凄く楽に感じて💦
気軽に子供の話を出来るけど、深入りはしない。笑
そんな関係が楽に思えてきました。
-
なな
インスタで実際
ママ友、作れましたか?- 6月17日
-
退会ユーザー
作れましたよ💖
ママアカウント作って、同じ市内のママアカウントとかフォローしまくったり、ママ友会しまーすみたいなやつに参加してみたり笑笑
インスタで繋がってから、ママ友会や支援センターに行くと話しやすいので😭
人見知り爆発的なので、インスタで「すごく人見知りです」とか書いてます笑笑- 6月17日

まま
私は最初のころ無理にママ友作ろうとしてかえって会話とか不自然になってしまいました。
そして、なんかあの人必死だねーみたいに思われてないかすごく、気になりました。
なので無理せず自然が1番だと思います。
挨拶したり、たまに隣になったりした人にちょこっと話ししてみたり…
子供とちゃんと向き合ってあげていれば全く問題ないですよ😉
-
なな
挨拶する程度から
始めるのが1番ですよね!- 6月17日

ゆかりん
ななさんの親御さんとか周りに子育ての相談に乗ってくれる人、現在抱えている不安を直接吐き出せる人がいれば、
無理してまでママ友作る必要はないと思います☺️
私も人見知りで話すの苦手なんですが、それ以上に一人で子育てすることはとても大変で気持ちを分かりあえる(分かってくれる)人がいることはとても心強いです✨
ご近所さんが40代前後ということですが、頼りになるかもしれません😊
無理して話しかける必要はないですが、挨拶から始めて顔見知りになっていってはどうでしょうか??
-
なな
我が子優先でママ友は
浅くても良いですよね?
まずは挨拶から
始めてみます!- 6月17日
-
ゆかりん
我が子優先です🙆
浅くなるか深くなるかは合う合わないがありますからね!
そこは成り行きでいいと思います☺️- 6月18日
なな
私がママ友を作らないことによって
子供に影響が出ないか心配に
なってました(´・ω・`)
話せる機会があればまずは
挨拶から始めてみようと
思います💦
いる
子供同士から
ママ友になる場合もあるし
ママ同士から
子供が仲良くなることもあるし、
どちらにせよ
無理に作っても
楽しくないと思います😊😊
子供と楽しく
挨拶したり
遊んでたら、
自然と子供や親は近づいてきますよ😊😊
自然体でいて下さい😊😊