※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももっぺ
子育て・グッズ

義両親からの子育てアドバイスにショックを受けた女性がいます。自信を失い、子育てのやり方に不安を感じています。

長文になりますがアドバイスを下さい(>_<)

去年から同居している義両親から旦那に「○○ちゃん(娘)は集中力が欠落している。もっと絵本を読み聞かせしなさい。子供の集中力は3歳までに決まるのに○○さん(私)はどんな教育しているの?」と言われました。私はそれを旦那から聞きました。
確かに娘は元々あまり絵本には興味がなく、読んで読んでと絵本を持ってくることもほとんどなかったので、私から積極的に絵本を読み聞かせることはなくなってしまいました。そして2人目を妊娠し、私のつわりが始まってからは尚更です。

娘はまだ2歳5ヶ月ですし、そこまで集中力は気にしてもいませんでした。そんな中急に義両親からの今回の言葉を聞き、私は娘に烙印を押された様な気持ちと、今までの私の子育てを全否定されたような気持ちで、ショックで泣けてきてしまいました。

子育てに対する言葉は全て「はい。はい。」と聞かなければいけないのでしょうか?
私の子育ては間違っていたのでしょうか?
自信が一気に無くなってしまいました(/ _ ; )

コメント

☆m&m☆

まず、二歳の集中力って短くないですか??絵本ではなくとも、お子さまが好きな遊びをしているとき、どのくらいの時間集中しますか?
たしかに絵本は集中力をつけるいい方法と聞きますが、興味ないのに押し付けるのもかわいそうですし、今はももっぺさんが付き合える限り一緒に遊ぶということが一番重要だと思いますよ☆
我が子も二歳半ですが、集中してるときは大抵いたずらしてるときです笑。あとは、あれやこれやひとつに集中せずにしたがります。好奇心が旺盛だと前向きにとらえてますよ笑

  • ももっぺ

    ももっぺ

    コメントありがとうございます。
    深夜のお返事お許し下さい(>_<)

    確かに他の遊びでも集中力短いです。
    長時間続くのは好きなテレビ見てる時くらいですね(*_*)
    興味ないことを押し付けるのは可哀想ですよね。私もそう思います。
    でも旦那と話し合って、無理のない程度に少しずつでも絵本を読んでいけるようにしていきたいと思います。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月18日
ひろこめん

同居お疲れ様です💦同居だけでも相当なストレスでしょうに、そんなこと言われて、しかも妊娠中だし、本当に大変ですね涙。っていうか、悲しすぎますね💦つわりもひどいタイミングだし、気持ちも落ちてる時ですよね。私は5歳と8か月の娘がいます。長女はわりと本が好きで、赤ちゃん?のころから本屋とかにある年齢にあった本を読んだりしてきました!確かに、他の子より読むのも書くのも覚えるのも早かったです。くもんに通わせて4か月くらいたつのですが、くもんの先生にも読み聞かせだいぶされましたか??って聞かれました!やっぱり読み聞かせすると良いみたいです!…ただ、それとこれとは全然違う話ですよね!母親はいつだって本気で子育てしてると思うんです。時には不安になったり失敗したりもちろん間違ったり感情的になったり、人間ですから当たり前だと思うんですよね。その度に次はこうしよう、とかって反省したりして、その日その日を必死でやってるんです。我が子のことは母親が1番分かってるはず。おばあちゃんじゃないですよ、絶対母親が1番分かってるんです!だからへこまないでください!子どもの集中力が3歳までに決まるなんて私は聞いたことがありません。むしろ、3歳の子が集中できる時間なんて数分ですよね?好きなテレビ見てる時間くらいじゃないですか?Eテレが15分で番組できてるのって、幼児の集中力がそれくらいしか持たないからって聞いたことがあります。義理のご両親がなぜそんなふうにおっしゃるのか分かりませんが、好きじゃないことを無理やりやらせてもお子さんがかわいそうだと思います!お子さんが好きな遊びで夢中になる姿があれば十分です!!元気出してください!!ママはみんな、自分を犠牲にしてでも子育て必死にやってるんですから⭐️長々と失礼しました💦

  • ももっぺ

    ももっぺ

    コメントありがとうございます。
    深夜のお返事お許し下さい(>_<)

    確かに無意識のうちに子育てって必死ですよね、共感して下さるだけで心が軽くなりました。
    ありがとうございます。
    5歳の娘さん、すごいですね!
    うちの娘のそんな風になれたらと思っちゃいます。
    最近つわりが少しずつ落ちついてきたので、無理のない程度に読み聞かせをして、少しでも娘の興味が出てきてくれたら嬉しいなと思います。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月18日
みーにゃ

間違っていないと思いますよ!

確かに絵本は子供にとってすごく良いものだと思いますが、
その子その子で興味があるものなんて違って当然だし、
まだ2歳や3歳の子なんて集中力なんてそんなに続かないですよ!

ただ興味がある子は絵本をじっと聞いたり見たりしてるってだけで。
体を動かす事が好きな子もいれば、一人で黙々と遊ぶのが好きな子もいる。
それぞれの個性だし、そんな決めつけみたいな子育て論、よく自信満々に言えたなって感じですよね‥。

ご主人もなにもそんなことそのまま伝えなくたって良いのにT_T。。

今は妊娠中で体もしんどいでしょうし、今まで通り、たくさん愛情注いであげたら子供はそれが一番だと思いますよ♡
ママが笑ってそばに居てくれたらそれだけで子供は幸せだし、集中力は年齢とともに自然とつきますよ、きっと♪

  • ももっぺ

    ももっぺ

    コメントありがとうございます。
    深夜のお返事お許し下さい(>_<)

    そうですよね、興味があるものは違って当然ですよね。
    なんか優しい言葉にほっとしました、ありがとうございます。
    最近は少しずつつわりが落ち着いてきたので、無理のない程度に絵本を読んで娘の興味が出てきてくれたら嬉しいなと思います。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月18日
ぽんずm

息子は最近ようやく絵本を読んで、と持ってくるようになりました。幼稚園のプレに通い始めてからですね。
2歳半頃は児童館などで絵本の読み聞かせがあっても周りを走り回ってチラっとも見ませんでしたよ😅未だにチラ見程度です。
多分ですがプレに通い始めてからようやくお話が出来るようになり、物語を理解できるようになってきたのだと思います。
そりゃ物語が理解できなきゃ大人だってつまらないですよね。
それに無理やり読ませた所で絵本が嫌いになってしまいそうですし、実際今絵本大好きですけど息子は集中力なんてないですよ…。好奇心が旺盛なんですよ、きっと!
ただ、集中力とは別ですが知り合いが長男にはせがまれた時のみ絵本を読み聞かせ、次男には聞いてなくても(他の事で遊んでいても)絵本を読み聞かせたそうです。BGMみたいな感じでさらっと。
今中学生ですが、言語理解や表現力は次男の方が圧倒的に良いそうです。
なので、聞いてなくても読み聞かせてあげてはいかがですか?
ただ、義両親の言うことを無理にやらせた所でママも娘さんもストレス溜まると思いますよ💦💦
義両親の思う通りに子供が動く訳無いですしね。おままごとなど他の遊びで長時間遊べるなら、集中力が欠落しているとは言わないんじゃないかなって思いますよ!
というか、2歳児に何求めてんでしょうね😣

  • ももっぺ

    ももっぺ

    コメントありがとうございます。
    深夜のお返事お許し下さい(>_<)


    うちももう少ししたら幼稚園のプレに行かせようと思っているので、そしたら少しは変わってくるのかなと思いました。
    聞いてなくても、ですね!
    それは思いつきもしませんでした。
    聞いてないと私はすぐやめてしまっていたので、聞いてなくても読んでみようと思います!
    1番集中力が続くのは好きなテレビ見てる時くらいですが、これから無理のない程度に読み聞かせて、娘の興味が出てきてくれたら嬉しいなと思います。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月18日
松田 姫音(36)

一生懸命の子育てに、そういう本人はアドバイス的な良いこと言ってるつもりの言葉が本当に傷付きますよね!!

私の場合、子育てサークルでそういうことがあり、未だに忘れられない事だったので、義親で同居で言われるなんて、さぞ苦しい思いをされたんじゃないかな、と思います…。

子供の集中力は、比較するものじゃないです。
ただ、絵本好きなおとなしいタイプの子もいれば、運動することが大好きな活発なタイプもいれば…という性格の違いですよ。

それに、お子さんの集中力が無いのではなく、移り気に見えるのは、1つの事に満足するのが早いだけだと思います💡

ちょっとの事ですぐに満たされるので違う事をして、まだすぐ満たされたから、また違う事を…の繰り返しを、大人は「飽きるのが早い」「集中力が無い」など否定的に見てるだけだ、という話を聞いたことがあります。

だから、お子さんの良い部分は、一番ご存知だと思いますので、決して自信を無くさず、たくさんお子さんを愛していれば大丈夫だと思います✨

  • ももっぺ

    ももっぺ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、いろんなタイプがいて違っていいですよね。

    優しい言葉に励まされました。
    日々の愛情を大切にして子育てしていきたいと思います!
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月19日