
2歳の息子にフッ素入り歯みがき粉を使いすぎてしまい、不安になっています。最近はうがいを飲むようになり、子育てで間違えることもあると悩んでいます。
フッ素入りの歯みがき粉、だんだん使用量が多くなってしまっていたことに反省。最初歯医者さんからこのくらいって言われてたのにな。 まだ2歳の息子です。
歯磨き粉して、うがいさせて泡のフッ素もしてって、、、やりすぎてましたよね😢
調べれば色々と不安になります💦
前はうがいきちんとしてくれてましたが、最近はなぜか飲むようになりました💦
子育てって間違ったことしちゃうこともあるけど、へこみますね。
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
市販のものは濃度が低いので大丈夫だと思っていました💦私も多めになる傾向があります😢私も気をつけます💦

怪獣ママ
うちは
2歳まではレノビーゴ、
2歳〜フロス→研磨剤入りの歯磨き粉→仕上げ磨きの時にチェックアップ→キシリトールタブレットです😅
情報多過ぎますし😅仕方がないことですよ👍🏻
フッ素に関しては難しいですよね💦💦
幼稚園・小学校によっては園でフッ素うがいがあったり…
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
何がよくて何が悪いとか難しいですよね💦
何年か後には、実はこれはよかったとか悪かったとか変わる時もありますし😭
スマホで簡単に調べられるようになって良いことばかりではないですね😢- 6月16日
-
怪獣ママ
あとは歯科医にもフッ素利用法の指導が違いますよ!何が正解なのか本当にわかりません😅
箸移しや顔を近づけるのを阻止しながら育てても、子どもの唾液を調べれば
唾液中に虫歯菌いたり。。
仕上げ磨きさえしっかりできていれば虫歯にはならないんですけどね😊
でもきいさんのお子さんへの愛情伝わってきます💕お互い試行錯誤しながら育児楽しみましょう💕- 6月16日
-
はじめてのママリ
虫歯菌も気をつけてわりと徹底してるんですが、絶対どこかで菌がついてます😭
虫歯も嫌ですけど、フッ素で発ガン性とかでてきたのでてんぱってしまいました💦
優しい言葉かけてくださってありがとうございます❗ お互い頑張りましょうね😭- 6月16日
はじめてのママリ
濃度とか種類によると思いますが、2歳までは切った爪程度の量とかかいてあるのみて、何倍使ってたんだろうと反省してます💦