
息子におやつをあげるタイミングと種類について相談です。市販のものを考えているが手作りも検討中。生活リズムに合わせて何時にあげるのが良いか悩んでいます。
おやつについて教えて下さい。
現在3回食、母乳は日中3回+夜間起きた時です。仕事復帰に向けて徐々に母乳を減らしていく方針で、息子もよく食べるのでそろそろおやつをあげようと思っています。
①みなさんはどんなおやつをあげていますか?
なるべく手作りで・・・とは思っているのですが、今の離乳食と自分らのご飯作りでけっこうしんどいので市販のものにしようか迷ってます。ホットケーキくらいなら簡単でいいかと思うのですが、それなら市販のおやつの方が鉄分やCaも入っていていいのかと思ったり・・・?
②何時におやつをあげてますか?
今の息子の生活リズムは
7時半 朝食
9〜10時 朝寝
12時 昼食
14〜16時 昼寝
17時 夕食
18時半 お風呂
20時 就寝
となっています。このスケジュールだと何時にあげるのがいいと思いますか?いつも昼寝〜夕食までの時間がお腹すいてそうで愚図りやすいです。
長々とすいません。初めての子育てで迷うことも多く、アドバイスお願いします。
- だだんだん(6歳)
コメント

りー
手作りなかなか難しいしもうすぐ仕事復帰なので手の込んだものは作ってませんが食事の一部としてとらえていいものなので(量は少し少なめ)果物やヨーグルト、おやき時にはおかゆ、おにぎりみたいな感じでもいいと思います!私は外に出るときがお菓子ばっかりになるから家ではおやきやヨーグルト、果物が多いです!

退会ユーザー
①ハイハインあげてます。
②ハイハインが一袋に2枚入ってるので10時と15時にあげてます。
-
だだんだん
ハイハインは手軽でいいですよね♪♪
午後のおやつも15時くらいだと夕食に影響しなくてよさそうですね😀
ありがとうございます!!- 6月16日

まぁちゃん
昼寝までの時間が息子とほぼ一緒です😆
うちは夕飯が18時半〜19時なので、昼寝のあとにハイハインやたまごボーロ、ホットケーキ、蒸しパンをあげてます😊
-
だだんだん
やっぱり昼寝あとのおやつが一般的なんですね!
市販のお菓子と果物や手作りのものを使いわけたいと思います。ありがとうございます!!- 6月16日
りー
仕事復帰ということだったらお子さんも保育園に行くので
保育園のリズムに少し近付けようとするなら昼寝をあと1時間はやく寝かせるように意識してみて15時遅くとも15時半には起こしてそれからおやつにしたらよいかなーと思います!なかなか思う通りに動いてくれないし保育園にいけばリズムが整うようになるんですけどね😂
だだんだん
そうですね、確かに保育園の時間に合わせるの大切ですね!そして仕事復帰もするし手間をかけられないっていうのにもとても共感できました😊
いろいろとありがとうございます!