※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

混合から完全母乳を目指しています。授乳後、赤ちゃんが寝てからの授乳パターンについて、認識が正しいか確認したいです。10分ずつ授乳した後、1時間〜1時間半寝る場合と、2時間半寝る場合で、足りているかどうかの判断が合っていますか。赤ちゃんは授乳後に空腹でも寝ることがありますか。

混合から完母目指してます。

母乳10分10分あげて、寝て
1時間後くらいにまた泣いて
母乳吸わせて。であってますか?

1時間後に母乳吸わせても10分もしないで
寝ちゃいます💦

①10分10分→1時間〜1時間半寝て起きる
再度母乳で2時間半寝る
パターンと

②10分10分吸って2時間半寝るパターンがあります。

①パターンの場合足りてない
②パターンの場合足りてる

って認識で大丈夫でしょうか?


合計20分も授乳したら疲れて2時間半くらい
赤ちゃんだったら空腹でも寝ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

泣いたら授乳でいいと思います👌
ただ、足りてても寝ないパターンもあるので、なんとも言えないです…
1番の目安は体重なので、増えていれば足りているし、増えていなければもっと頻回に授乳するしかないですね😣

🍓

寝てるから足りてるとか寝ないから足りないってのは関係ないと思います
まだ体力がないので疲れてる時は足りてなくても長く寝たりすると思います