
旦那が子供をお風呂に入れない悩みについて相談したいです。
1歳3ヶ月の子供がいます。
旦那サンは1人でお風呂に入れられますかぁ❔
私の旦那は、1人で入れれません……てか入れようとしません。
旦那が先にお風呂に入り、呼ばれたら息子の服を脱がしお風呂場に行きます。
旦那は、浴槽で息子を抱いてるだけで、私が顔や頭、体を洗います。終わったら、私が服を着せます。
二人目を妊娠して張って酷いと話しても入れようとしません。
旦那が居ないときは、私が1人で入れてることを知ってるので、こうすれば1人で大丈夫だよと教えてもダメ🙅
私が入院してる間は、シャワーでどうにかすると気楽に話します(>o<")
何を考えてるか分からなくなりました.(ー。ー#)
- ちえみ09(6歳, 9歳, 10歳)
コメント

とうあ
夫は毎日息子をお風呂に入れてくれます。
呼ばれたら息子を連れて行って、終わったらまた呼ばれるので、迎えに行くだけです。
その間に夕食の支度をしています。
ちえみさんが入院している時の練習ー!
とか言って入れてもらってみてはどうですか?

りおまま♡
娘の生活リズムのお風呂の時間までに主人の仕事からの帰宅が間に合えば、お風呂いれてくれるので、私は娘の服脱がしてその後呼ばれたら体ふいて、髪乾かして着替えさせますが、パパがいいと言われたら主人にバトンタッチします(笑)
子供がパパに体あらってもらいたいって〜とか、パパとお風呂はいると楽しいねとか言ってもだめそうですか?
-
ちえみ09
回答ありがとうございます✨
うらやましいです( ´△`)
洗いおわり、私がタオルを取りに行ってる間、浴槽内で楽しそうに遊んでるので、「楽しいね」と話したら無視され、すぐ息子を渡されました( ´△`)- 3月17日
-
りおまま♡
むしですか(^◇^;)
ぶっちゃけ、浴槽内でだいてるだけの旦那さまだいぶ楽してるしあんま意味ないですよね(笑)
お腹はったり、妊娠中体しんどいこと多いんだし協力してもらわないとですよね。- 3月17日
-
ちえみ09
でも、めちゃくちゃ疲れた顔するんです(T_T)
仕事で疲れてるのは分かるんですが、家に帰ってきてゲームして寝るだけです( ´△`)
外に出るとイクメンぶるんですがね(笑)- 3月17日

みぃたん。
我が家は旦那がいる時はお願いしてます。
たまにいてもしない時ありますが。
脱衣から全てだいたいできます。
介護士だから慣れてるのかもですが。
私が熱の時とかもやってくれてました。
シャワーでどうにかと言っても
洗うなどしないならわからないことだらけでは?!まさかシャワーのお湯かけるだけじゃないですよね(´°ω°`)入院中が心配ですね。。。
一回1人で全部やってみなよ!
練習練習!わからないとこは教えるから!って一回は練習させたがいいかもですね( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )
-
ちえみ09
回答ありがとうございます(^O^)
うちも介護士です❗
私が具合い悪いときは入れません。入れてと話してもパジャマに着替えさせ無理矢理寝せます(>o<")
何度、教えると言ってもダメです(*_*;- 3月17日
-
みぃたん。
何故したくないのかわかりますか?(´°ω°`)
- 3月17日
-
ちえみ09
怖いのと、息子と浴槽に入るまで週2回しかお風呂に入らなかったから面倒みたいです(>o<")
- 3月17日
-
みぃたん。
1歳過ぎてたら全然
楽なんですけどねぇ(´°ω°`)
週2回?!まぢですか、、、
旦那さんの感覚が全く
わからなくなりました( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )- 3月17日
-
ちえみ09
立つようになったからだいぶ楽なんですけど( ´△`)
私がわざと行かないと待ってるんです(>o<")- 3月17日

mamimama
私は呼ばれたら連れてって終わったら体拭いて着替えさせてってしてましたけど途中で旦那に全部するよぅに頼みました。
今はもぅ5歳なんで服の着替えは自分でできるので体拭くまでは全て旦那にしてもらってますよ。
2人目妊娠中だときつぃですよね。
そこら辺旦那さんもうちょっと考えてくれないと困りますよね。
お腹張るときついですしね。
-
ちえみ09
回答ありがとうございます✨
お腹酷いと話しても、できるでしょって感じで(T_T)
息子と浴槽に入るまでは、週2回しかお風呂に入らなかったから面倒っていうのもあるみたいです(*_*;- 3月17日

だりき
旦那さんしっかりー!笑
抱いてるだけって!
身重なママさんに負担かかりますね(>_<)
主人がいるときは、先に主人が入って呼ばれたら娘を連れていって、浴室の中ではお任せです。
で、お風呂上がりにまた呼ばれて娘を迎えに行って、主人が戻ってくるまでは私が保湿ケアしたり着替えをさせてます(大体保湿ケアの最中戻ってくるのでバトンタッチ)。
欲を言うならお風呂上がり私を呼ばないでー!って感じですが(料理してることが多いので中断されるのが嫌で 笑)、受け取り役がいたら楽なのはわかっているので強くは言えず(・・;)って感じです。
シャワーだけでどうにかするって大人はそれでいいかも知れませんが子どもはちゃんと湯船に入れてあげたいですよね!
-
ちえみ09
回答ありがとうございます✨
二人目だから、大丈夫だと感じてるんですかね(T_T)
私がいない間の生活が心配です(*_*;- 3月18日
ちえみ09
回答ありがとうございます(^O^)
そう言ったことがあるんですが、「入院したらでいい」と話してやってくれません。