
指しゃぶりについての相談です。3歳までに辞めさせたいが、歯医者は無理に辞めさせない方が良いと言います。指しゃぶりを自然にやめさせる方法はありますか?
指しゃぶりについてです。
一歳の誕生日から断乳したところ、今度は指しゃぶりが始まってしまいました。
現在二歳半になりますが、寝入る時は指しゃぶりで寝ます。寝入ってしまうと自然と外れます。
歯医者さんには定期的に虫歯のチェックとフッ素塗布のために通ってます。
そこで指しゃぶりのことを相談したら、無理に辞めさせないで良い、無理に辞めさせると隠れて指しゃぶりをしようとすることもあるからと言われました。
と言われても3歳には辞めてほしいなぁと思っています。
指しゃぶりをするお子さん、自然にやめられたきっかけなどはありましたか?
- ねこ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はな
知り合いは風邪を引いたとき、お医者さんに「指からバイ菌入ってお腹痛くなったんだね~」と言われて、それから一切指しゃぶりしなくなったらしいです☝️
体調悪いときだけの話なので難しいですが、ご参考までに☺️

りんご🍎
月齢が違うんですがうちの子は生後6カ月で指しゃぶりを辞めました!きっかけは本人が風邪を引き、鼻水がすごくて指をしゃぶったら息ができなかったようで指が口元へいっては諦めるといった感じで2日で素振りすら無くなりました🤣指しゃぶりはしなくなった反面、今までは夜中起きかけても自分の指チュッチュで眠っていたのですが授乳するまで泣き叫ぶようになりました😭笑 参考にならずですみません💦
-
ねこ
ありがとうございます。うちの子は断乳してから始まったので、まだ寂しかったのかなと思います💧指しゃぶりしてて鼻が詰まると辛そうですよね。2歳半にもなると鼻をかめるので鼻が詰まると自らティッシュで鼻をかみ、また指しゃぶり再開です(笑)
- 6月18日
ねこ
ありがとうございます。なんでやめないといけないかを理解させることが必要そうですね。今度熱でたら使ってみようかなと思います。