
朝の離乳食が苦手で泣いてしまう場合、食事の提供方法を見直してみると良いでしょう。食事の形態や環境を変えてみると改善する可能性があります。
6ヶ月から離乳食初めて、もうすぐ2ヶ月になります。2回食で、だいたい朝10時半頃、夕方6時頃食べさせてます。
バウンサーに乗せて食べさせてるんですが、特に朝バウンサーに乗せる所 から泣き始めます。今日も泣いたので足の上に乗せて食べさせたのですが、少し食べて途中でギャン泣き。もう食べてくれなくなりました。
少し前までは完食してくれたのに、最近は途中で泣いてダメです💦
変わった事といえば、10倍粥をすり潰さずそのままあげる様にした事くらいです。
時間は変えてません😫
でも夕方はたくさん食べてくれます!
朝をどう改善したらいいと思いますか?
- ®️(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
バウンサーって、揺れるやつですよね?足が宙ぶらりんの状態は、食べるのが進まないと、本に書いてあったので、床に足がつくか、ハイチェアにしたほうがいいかもしれません💦おすわりはまだですか?もし、できるようなら、おすわりさせた状態で食べさせてみてはどうでしょう?うちの子は、椅子を使う前は、床におすわりをさせて、後ろに倒れないように背中を支えた状態で、ごはんあげてました😅
®️
そうなんですね💦知りませんでした😫
おすわりはまだ出来ないのでさっそくハイチェア買おうと思います!
夕方も泣いて全然食べなかったです😢困りましたー😭
退会ユーザー
困りましたね💦うちの子がご飯食べなかったときは、飲みたいだけ母乳飲ませてました😣無理に食べさせて、ご飯が苦痛になるよりかは、まだ食べる練習のときだから、また明日チャレンジと思うようにしてました😅
®️
そうですよね!無理に食べさせて余計食べなくなっても困るので、そういう時もあるって感じで思うことにします😅ありがとうございました✨