
コメント

退会ユーザー
うちは貯金してます。
今後大きなお金が必要になったとき(高校入学あたりかな?)に使うか、そのまま置いておけたら子供にそのまま渡すかにするつもりです。

ねこ
児童扶養手当全額出てるのでその分セーブして働いてます!それらは生活費に使ってます(子どもと二人暮らしです)
児童手当は全額貯金+生活費からも毎月1万ほど子どもの口座に貯金+毎月学資保険って感じです😅
もう子どもと二人暮らしだと全然お金貯まりません😫
-
ほんだ
わたしも同じです🙋♀️
貯金は大事だけど生活が苦しくなるのも悩ましいですよね😞贅沢してる訳でも、したいわけでもないですが…
ちなみに学資保険はどちらに入ってますか??- 6月16日
-
ねこ
貯金してる分かつかつですね笑
子どもにはちゃんとしたご飯食べさせてますけど、節約のため私昨日の夕ご飯食パンとカフェオレでしたもん朝食かって感じです😂笑笑
元本割れで有名なゆうちょにしてます!ゆうちょは満額100万円ほどにしかならないようにしたので(家計を圧迫するため)大学の受験費用か教科書代くらいにはなればいいかなぁと笑
1月生まれなので17歳の1月で満期です😀
学資は基本解約しないのでそうなると緊急でお金が必要になった時、子ども用の通帳から引き出せれるようにしてます🙆♀️ランドセル代とか...- 6月16日
-
ほんだ
わたしも似たようなかんじです😖子どもの離乳食用の余ったのを食べてます😂
わかりやすい説明ありがとうございます😊
そうですよね💦
もしものときお金出せないと困りますもんね😞- 6月16日
-
ねこ
ゆのさんは養育費って貰ってますか?
私は貰ってないので、高校生の頃児童手当が無くなったら私の稼ぎと児童扶養手当だけになるのできついですね1万ですらあった方がいいので😫💦
なので養育費5万とか貰ってる人いいなぁって思っちゃいます😂
まぁその頃にはガッツリ働いてるので今よりはましでしょうが(理論上は笑)- 6月16日
-
ほんだ
わたしも養育費もらってないです!
子どもが小学生になったら資格をとるか、掛け持ちで働いて賄おうと思ってます✊😂- 6月16日
-
ねこ
5万とか貰って足りない!って人いるとこちらとしては贅沢な悩みだなぁと思いますよね...100円すら貰ってないのに😂笑
働きまくらないとやっていけないですよね💦
幸い日本は母子家庭の手当が色々あるので何とかやっていけるって感じですよね😫- 6月16日
-
ほんだ
ほんとですよね😞
でもお金で父親ヅラされたくないので精神的には快適です😂
結構色々支援あるからなんでも利用しようと思ってます😂- 6月16日

yuki
以前は貯金していましたが、今は息子の幼稚園の保育料などに使ったりしています😊
-
ほんだ
なるほどです!
貯金はお子さんの口座作りましたか??- 6月16日

退会ユーザー
学資保険に回してます!
-
ほんだ
なるほど!学資保険にあてるの良いですね🙆♀️
- 6月16日

ちぃちゃん
産前から学資保険かけてるんですが、給料減るので育児休暇中の1年間だけ児童手当使わせてもらう予定です🙇♂️
復帰したら貯金します✨
旦那が子供用の通帳作るのが夢だったらしくそれに貯めていきます😊👏
-
ほんだ
保険のこと考えてなかったです!学資保険良いですね🤗
子どもの通帳に貯めるの憧れますよね😌- 6月16日

めめ
今は貯めてます🥰
ただ、幼稚園など行くときに
お金が必要だったら
それに使おうと思ってます!
-
ほんだ
そういう遣いかたも良いですね〜🤗
参考にさせていただきます♡- 6月16日

Hina mama💕
特に気にしたことありません😅
旦那の口座に入ってくるのでそのままって感じです😂
金額的には学資保険と同じくらいなので、それに使ってるって思えばいいかなー?と思ってます🙌
-
ほんだ
学資保険には入ってるってことですかね??🙄
- 6月16日
-
Hina mama💕
入ってますよー!- 6月16日
-
ほんだ
そしたら学資保険に払ってるのと同じってことですもんね😌ありがとうございます😊
- 6月16日

cocone
うちは貯めてたんですが、
月齢がいくにつれお金がかかるようになるし、今は必要な分は手をつけてます😂
専業主婦なので、私が働くようになったら全額貯金と決めてます。
幼稚園までと考えてもあと1年半だし、普通の貯金はしてあげてるので、子供が3歳から児童手当貯金してあげても十分な金額を貯められる予定なので、今は無理しなくていっか〜と考えてます🤭
-
ほんだ
貯金も大事だけど無理のない程度につかうのが良いですよね〜😭
働けるようになったらもっと貯金できますしね🤗
参考にさせていただきます〜!- 6月16日
-
cocone
娘の貯金するために無理するのも変な話だし、そもそも児童手当って児童を養育するのに補助されてるお金のはずなので、児童手当を無理に貯金しようとは考えてないです🙂
学校に必要なお金は学資保険がありますし、私的には学校系は学資保険で補い、児童手当はゆるゆる余裕があるときに貯金して、娘には300万くらい渡せたらいっか。くらいでゆる〜く考えてます😂
ぶっちゃけどっちかというと娘にかかるお金や渡す貯金より老後のほうが心配です🤣- 6月16日
-
ほんだ
もともと使うためのお金ではないありますよね😂
わたしも老後が心配です…😂
まず学資保険には入ろうと思うので相談に行ってきます🤗- 6月16日

かな
全額貯金です😌
使っていたらいつになっても貯金が出来なさそうなので強制貯金です😂
でも子供の為のお金ですので
必要な物時は全然使っていいと思います!
-
ほんだ
たしかに、いつまでも貯金できなさそうです😂
学資保険にされてる方が多いみたいなので、検討しようと思いました!
ありがとうございます😊- 6月16日

退会ユーザー
わざわざ口座振替たりして貯めるのが煩わしいので避けては貯金してません。
学資は夫が入ってます。
私は自分の給料から子ども達用に年30万ほど貯金してるので、児童手当分は貯金してる感じだと思います。
フルタイムに戻ったらもう少し増やす予定です。
-
ほんだ
全部まとめた中から分けるのがラクですよね🙆♀️
コメントありがとうございます😊📝- 6月16日

他力本願
児童手当は全額個人向け国債で運用してます!
-
ほんだ
個人向け国債ってどんな感じですか??
無知ですみません💦- 6月16日
-
他力本願
国債は国にお金を貸すイメージです!定期預金に毛が生えた程度の利益しかありませんが、ほぼ元本割れしないので安全です👍
- 6月16日
-
ほんだ
なるほどですー!!
検討してみます🙆♀️- 6月16日

くりりん6263
学資と県民共済に使って残りは貯金したり、子供のいるもの買ったりしてます❗☺️
-
ほんだ
県民共済もいいですね〜🤗
色々検討しようと思います〜!!- 6月16日
ほんだ
それが理想的ですよね🤗
お子さんの口座作って入れてますか??