
コメント

こでゅ
1歳すぎたあたりから
歩き始めました🙂
普段は自宅にいるのですが
用事があり
託児所に預けたら
その次の日から
急に歩き始めました😳
他の子が歩いてるのを
見たからかもしれないなぁー
って、勝手に思ってました(笑)

KANA
2人とも1歳3ヶ月で歩き始めました😀
1人目はつかまり立ちはするけど手を離して一人で立つのも全然しなくて、大丈夫かな?と思ってたら、ある日急に1人で立ったと思ったら2、3日で結構歩くようになりました!
2人目は1歳から手を離して1人で立てたけど、一歩出るようになったのは1歳3ヶ月でしたよ!
-
エレナ
コメントありがとうございます😊
一人目のお子さんとまったく同じかんじです🙌
1人で立ってから2~3日で歩けるようになったんですね‼️😆
二人目のお子さんの感じもあるんですね❗まずは一人で立てるようになるのがポイントですね❗
楽しみです🙌✨✨
ありがとうございます😄- 6月16日

いち
うちの子は生後8ヶ月でつかまり立ち、一歳から歩き始めましたよ。
伝い歩きをしていて、物を片手で持って、片手伝いで歩く、みたいな行動が増えてきたなーと思ったら、ある日、伝い歩きをしている時に、少し離れた場所から名前を呼んだら、ととと…と、かなり前のめりに5歩ほど、私をめがけて歩いてきました。
歩き出す直前は物を持って片手での伝い歩きを頻回にしていたので、物を運ぶにはハイハイでは無理だ!歩くしかない!!と気がついて練習していたのかな?と勝手に思っています。
お子様、歩けるようになるの楽しみですね🥰歩けるようになったらなったっで、さらに目が離せなくなり大変にはなりますが、子どもの成長って本当に楽しみですよね!!
-
エレナ
8ヵ月でつかまり立ち凄いですね❗😆
1歳から歩き始めたんですね✨✨
すごくわかりやすく✨ありがとうございます😆最近片手での移動し始めてきたので、もう少しなのかな😍
私もいちさんと同じタイミングぐらいで名前呼んでみます😁
歩くの楽しみです😆
さらに目が離せない…いろんな人に言われます😂やっぱりそうなのですね😂ドキドキわくわくしながら、歩くの楽しみに待ちたいと思います😊
ありがとうございます😄- 6月16日

たんたん
9ヶ月からつたい歩きを始めて
1歳0ヶ月に1歩歩き出して
1歳2ヶ月に歩き出しました😊
手を持ってあげて歩く練習をするといいかもしれないですね✨
うちの子は負けず嫌いなので保育園で歩ける子が褒められているのを見て歩くようになりました!
-
エレナ
コメントありがとうございます😊
1歳で1歩踏み出したのですね❗凄いです😆✨✨
手を持って練習ですね‼️
やってみます🙌🎵🎵
周りの子の影響も強いんですね❗😆
うちも、保育園のお友達からの刺激をうけて、歩きに繋げてほしいです🙌✨✨
楽しみに待ちます😆
ありがとうございます😄- 6月16日

ひよこ
たっちは1歳1ヵ月、歩き出したのは1歳2ヵ月からでした。
エレナさんみたいに私の服を掴んで歩くようになり、次は手を繋いでゆっくり歩けるようになったので、今まで外ではベビーカーや抱っこだったりであまり歩かせてなかったんですが、
外でも練習しようと思って休憩しながら2時間くらいトボトボ散歩してたらその日から一人で歩く頻度が増えました😳
その一週間後にはよろけながらもちゃんと一人で歩けるようになりました😊
-
エレナ
コメントありがとうございます😊
同じ感じからの流れだったんですね🙌✨参考になります😆🎵
やはり練習するとさらにいいんですね😄💕
外での練習もありですね❗😆
今度外でも練習してみようと思います🙌
ありがとうございます😄- 6月16日

どーじ
おはようございます。
ハイハイから去年12月ころから膝歩きになって、元号が変わったら急に歩き始めました🤣階段も1段も無理だったのに、急に上がりだしましたよー😂
改元効果です🤣笑
-
エレナ
コメントありがとうございます😊
元号変わって歩き始めるなんて素敵ですね‼️😆記念になりますね😁
けっこう膝歩きしているのでもうそろそろかな😁
楽しみです🙌✨✨
ありがとうございます😄- 6月16日

退会ユーザー
掴まり立ち8ヶ月
伝い歩き、1人タッチ9ヶ月
1歩出たのが10ヶ月
歩き始めたのが11ヶ月でした😊
クリスマスに手押し車をあげてそれで歩く練習してたみたいです☺️
-
エレナ
コメントありがとうございます😊
すべて早いですね❗凄いです🙌✨✨
手押し車いいんですね😄✨
似たようなのを持っているのですが、動くのを恐がってしまって😂
びびってなかなかでした😂💦
ちょっと日が経ってるので、また挑戦してみようかな😁
ありがとうございます😊- 6月16日

あん
1歳1カ月で最初の一歩を踏み出しました!ひとり立ちが安定した頃だったと思います。今ではよちよちと歩数を増やしているんですが、うちの娘はビビリなところがあって中々手を離して歩いてくれません笑
最近保育園に通い始めて、少しずつ自信がついてきたのかうちでは自ら歩くようになってます。
-
エレナ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😆
ひとりだちが安定した頃ですね❗😊
参考になります✨✨
うちもビビりなので😂
歩く姿楽しみです✨✨自ら歩く姿想像したらたまらないですね😍
ありがとうございます😊- 6月16日

クー
うちも膝歩きしてましたー!笑
懐かしい、、❤️
うちの子は1歳から膝歩き、移動はハイハイよりも膝歩きメインになってきていつ歩くかなぁ?と見てたら1歳2ヶ月になる少し前に歩きました😊
膝歩き出来るなら足の筋力はついてきているらしくて、あとは足の裏を付けて歩くことを知ればそこからは早いよー!と言われ、子どもルームの先生のアドバイスで、つたい歩き出来る高さの段ボールを部屋に何個か少し離して置いてそこをつたい歩きさせながら次の段ボールに行くために手を離さなきゃいけないって個所を作る!ということをしてみました。手を離す感覚を遊びながら覚えてもらいそれから1週間以内に1人で立っちも出来て歩き出しました😊
しかも初めての一歩 なんてものはなく、初めから20歩ほど歩きました。笑
先生からは膝歩きしてたから交互に足も上手く出せるねって笑われながら褒められたのでエレナさんのお子さんもそうなるかもですね❤️
-
エレナ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね❗😆とても参考になります💓
お話聞いて、ますますもう少しで歩き始めるのかなぁと期待が膨らみました🙌✨✨
遊び感覚で手を離すのを覚えるってすごくいいですね😄
うちも試しにやってみます😍✨
そして、はじめから20歩歩くの凄いですね‼️
うちもそうなるといいなぁ🎵🎵
楽しみに待ちたいと思います😊
ありがとうございます😊- 6月16日
エレナ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね❗😄✨✨
次の日ってすごいですね❗
うちは保育園に通っていて、周りの子がほとんど歩いてるので、もう少ししたら、歩けるのかな~😁
期待して待ってます🙌
ありがとうございます✨