
最近子供が言うことを聞かず、叱り方に困っています。うんちオムツを替える際に暴れたので怖い言葉を使ってしまい、反省しています。効果的な叱り方を教えてください。
最近言うことを全然聞いてくれなかったり、怒ると余計に怒らせるような事をします…
まるで私の性格そのものなのに、今日はかなりしつこくうんちオムツを替えてるときに暴れられたので、つい
鬼や魔女がいる怖い山の洞窟に捨てにいくよ!
って言ってしまいました😭
捨てるだなんて口がさけても言いたくなかったのですが、連れて行くや来るよとかじゃ全然効果ない為うんちがついてしまわぬ焦りと重なって、口走ってしまい息子は大泣きでした💦
本当に反省してますし、言いたくもないんですが私の気の短さで…😭
効果ある叱り方などあれば教えて頂きたいです🙌
- pomas(8歳)
コメント

ちゅる(29)
鬼に電話するって言って
それでも言うこと聞かなければ
鬼から電話ってアプリ使います(笑)

いくみ
男の子は、ママに怒られることで、ママの愛情を感じるそうなので、「またまた~、わかっててやってるな~」くらいにしておいたらどうでしょう⁉
うちの子の場合ですが、意外とやめてくれましたよ。
-
pomas
そうですね☺️私も器が小さい日もあったり大目にみれたりと、あるんですが結構しつこいので…😂
ゆとりがあるとき試してみます☺️- 6月20日
pomas
使ってます✨使ってすぐは効くんですがすぐに効果きれてしまうのと、うんちが迫ってたりで…😂
鬼に怒ってもらう方が、母として悪者にならないからマメに使う方がいいんですかね😂
いくみ
横からすみません。
下にコメントしたら見えてしまったので、私自身の勝手な考えを1つだけ。
そのアプリ、賛否両論あると思いますので、使ってる方を否定するつもりは全くないのですが、素朴な疑問として、鬼が怒るからやっちゃいけないなら、誰かに怒られることが悪いこと、と勘違いさせちゃいませんかね…!?あと、私たち親は、自分の言うことをきく子にしたいのか、物事の良し悪しを自分で判断できる子にしたいのか、きちんと考えて子育てした方がいいと思います。
ちゅる(29)
自分の言うこと聞く子に育てたいとは思ってません😊
子どもも一人の人間なので、
なるべく気持ちを尊重するようにしています。
アプリ使う前には、あらゆる手を使います。
オムツ変えなきゃ虫さんきちゃうよ😭
虫さんにママが噛まれる〜、イテテー😭
とか、なんなら5分くらいならウンチしてても本人が納得するまで様子見てる時もあります。
アプリ使った後も使わなかった時も
必ずなんでダメなのか、ママはこうして欲しかった、だけどあなたはこうしたかったんだよね、でもね、?
ってお話しもします。
毎回毎回アプリ使うわけではないです。
ちなみに、うちの子は
自分でしてはいけないことは理解してますし、人に優しくすること人が喜ぶことも理解してます😊
自分の子どもの性格だったりは
親が一番理解してると思います(^^)
育児は10人10色ですしね!
ただの文章だけで批判されたり
変な風に捉えられるのは心外かなと😂
いくみさんは、さぞ素晴らしい育児をされてるのでしょうね🤭
尊敬いたします!
わたしも頑張ります!!
ちゅる(29)
最終の最終手段として
我が家は使って、
かけるフリするだけで効果はあるんですが😭
3歳にもなるとなかなか手強いですね😂
幼稚園で働いてた時にしてたのは、
自分が悲しむっていうのはしてました!
オムツ変えてくれなきゃママ困るよ〜😭
とか、虫さんに噛まれちゃうよ〜いたいー!オムツ変えてくれたら虫さんどっかいくって!助けて〜😭
とかって言うと、案外変えさせてくれたりしてました!
いくみ
私も威張れるほどの育児はしていません。なんなら、何度も子どもといっしょに泣いたりもしましたし、何度も感情的になってしまったりもしました。
私のただの素朴な疑問や勝手な考えに、不快な思いをさせてしまってすみません。
それほどまでにおっしゃるなら、そのまま使って下さい。私は批判するつもりも批判したつもりも全くありませんので。
pomasさん、荒らしてしまってすみませんでした。
pomas
携帯水没してしまい返信遅くなってすみません💦
悲しむのやってみたら効果ありました!ありがとうございます😊
あの手この手使ったりしても子供の気分やこちら側の都合と上手く兼ね合わなくて大変なときもありますが…
また色々教えて下さい😍