※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
子育て・グッズ

授乳中に両手をバタバタさせ、苦痛を感じています。哺乳瓶も同様に扱うため、対策がわからず困っています。

最近授乳中に両手をバタバタさせます。
私の顔をひっかいたりつまんだり、服を引っ張ったり胸をひっかいたり…授乳が苦痛です。
哺乳瓶拒否ではないですが哺乳瓶であげても両手をブンブン振り回し哺乳瓶を叩いたり…ガーゼを持たせてみてもすぐにポイです

対策とかはないですよね…😭

コメント

いち

対策じゃなくてすいません😅
私ももうすぐ3ヶ月の息子がいるんですがそんな感じで落ち着きがないです😱

  • うー

    うー

    興味が出てきたと思うしかないですかね😔😔
    ありがとうございます😔❤️❤️

    • 6月15日
あや〜

6ヶ月の娘を育てています!
うちの娘も4ヶ月ごろから、同じように手足がよく動き、近くにあるものを掴んで引っ張ったりしています…

4ヶ月から6ヶ月前までは、手を握っていれば、それで落ち着いて飲んでくれていましたが…

6ヶ月入ってからは、握ろうとすると振り払われ、髪の毛や顔を引っ張られるは、服をブンブン振られるわ…しまいには、飲んでる乳首を噛みちぎられるように歯茎で引っ張られ( ;∀;)毎回、泣けてきます…今は、少しでも落ち着いて飲めるように、好きなものを持たせるかビニールを持たせています💦

解答になっているか…すみません。

  • うー

    うー

    そういう時期なのですかね😢

    それは痛いですね…この先が怖いです😨😨笑
    ありがとうございます😔💕

    • 6月15日
ぽん

手握ってあげてもだめですかね?
息子もそんな感じで、バタバタする時ありますが(たまに哺乳瓶もバシッと叩いて落とすくらい、笑)
空いてる手で息子の手を握ってあげてたら結構落ち着きます。片方の手は私の服握ったり引っ張ったりしてます😅

  • うー

    うー

    手握っても振り払われるんですが根気強く握ってみようと思います😂
    すごい力ですよね…😅笑
    ありがとうございます😊❤️

    • 6月16日