
妊娠中で神経質で些細なことを気にし過ぎて、お腹の赤ちゃんが心配。自分の性格に疲れてしまいます。
2人目妊娠中です
神経質で些細なことを気にし過ぎて、
お腹の赤ちゃん大丈夫かなと常に心配してしまいます。
例えばテーブル付近に座っていた時に別の誰かがそのテーブルに手をついて立ったとします。
それだけでテーブルに体重がかかるのでその付近にいた私のお腹は大丈夫かなと心配になってしまいます。
あとは私が座っている付近を人が通っただけでも心配になります。わたし、可笑しいですか?
そんな些細なこといちいち気にしてたらキリがないですよね?ちょっと自分の性格に疲れてしまいます。
1人目の時から過度に妊娠中は心配してばかりでした。
- ソラン
コメント

りりなせ
妊娠中は気になりますよね。
私も人が多いところや人とすれ違うとき、子どもが走ってたりする時は無意識に手でお腹を守ってました( ´ ▽ ` )ノ
でも、上の子がちょっとぶつかったりしても意外と大丈夫なんですよね。笑
でも、気を付けて過ごす事で万が一のときに防ぐ事ができると思うので意識するのは大事だと思いますよ!
人に迷惑かけるわけじゃないですしね( ^ω^ )

まさこ
私も心配性すぎな人です💦
しんどくなっちゃうことありますよね💦
誰かお家で聞いてくれる人はいますか?私は旦那さまや実家の母にに泣きついてます。
誰かに聞いてもらうと少し楽になりますよ。
検診も4週に1回くらいだと次の検診まで不安ですよね。
私は病院でも呆れらるくらい質問してます。
心配性なことを先生に話したら心配性なくらいがいいよ〜と言ってもらいました。
性格なので、急には治せないと思ってます。
赤ちゃんが大事だからこそ心配になりますよね。
全く心配じゃないお母さんなんかいないと思います。
病院でこんなこと聞いていいのかな〜、って言うことも聞いてみてもいいかもしれないですね💡
-
ソラン
なかなか母親とかには馬鹿じゃないの〜と言われそうで話せないので姉か旦那に話そうかな〜!w
毎回心配になりすぎて疲れちゃいます!
もうこんな自分やだなーって思っちゃいます笑!でも心配性なくらいがいいですよね〜!その方が赤ちゃんの無事が守られるし♡- 3月17日
-
まさこ
私も何言ってるの?って最初思われるんじゃないかなとか思ってたし、思われてたと思いますが💦
可愛いく笑話してます、しんどくなるので、甘えてます。
甘えるのもストレス発散出来るので、話聞いてもらうのと同時に甘えてます😅
私もこんなに心配性なのに、安定期に入った時に旦那さまに油断しちゃダメだよと言われました💦- 3月18日
ソラン
ただ神経質過ぎて疲れてしまいますね〜^^;
実家の父親のこともかなり警戒しちゃいます、もう年で足腰弱ってて歩いててもなんか危なっかしいので踏まれないよう父親いる時は床には座らないです(꒪⌓꒪)