

picopico
その頃は言えませんでしたね💦
同じくそんな感じでした。
いつの間にか言えるようになりましたよ😄

ゆーちゃん
うちもそれすごく悩んでました…言えないのか、言わないのか💦
ですが最近突然ごめんねと言える日が来ました😂ただ、まだ怒られたりむすーっとして言いたくない時は断固として言わない事もあります😥難しいですよね😥
怒ってる場面でごめんなさいだけでなく、うちもイヤイヤ真っ最中なのであなたの嫌なことをしてごめんね、仲直りしようね、みたいな場面を作るようにしたら、なんとなく自然と出てくるようになったような気もします😅💦

そ♡も
うちは怒って「なんて言うの?」と聞くと「ごめんなさい」と言いますが、言えばいいやと思ってそうと感じる時があります😅
真面目に言う時もありますが…
姪っ子は頑なに言わない子でしたよ(笑)

退会ユーザー
2歳はまだ言えなくても大丈夫と思います。
うちも2歳半でごめんなさいが言えないことに悩んで色々調べてました😭
言わされてるだけ、言えば怒られずに済むから、早く終わらせたい…等でごめんなさいを言う子もいるそうですが、本当に理解して意味のあるごめんなさいが言えるようになるのは、3歳4歳くらいだとか。
無理に言わせても、怒られずに済むから……みたいな形だけのものになってしまうので、何が悪かったのかは根気よく教えていけば良いそうです🤔

退会ユーザー
出産前まで保育士をしていました。
1歳児クラス担任していましたが、7月生まれが多くほとんどの子が2歳でしたが言えませんね…😓
特に怒られてるとわかるとわざと目をそらしたり、泣いたふりしたり、話聞こうとしなかったりが多かったです。
正直成長の過程として仕方のないことだと私は思ってましたが、謝ることも大事なので「ちゃんとごめんねしようね」と言ってました。
きっと、そのうちこちらが言わなくてもいけないとわかったら謝ることできるので焦ることないと思いますよ😌
参考にならなかったらすいません…

マリー
二歳は、言えないですね。
あまり、よくわかっていなかったです。
今三歳ですが
謝るようになったので
気長に見守ってみたらどうですか?
いつか、言うようになりますよ。
コメント