幼稚園のPTA役員を避ける方法はありますか?友達は学級委員になることを避けているそうです。自営で忙しく、ミスが多い私には厳しいと感じています。
幼稚園のPTA役員にされるのを回避する方法ありますか?
友達は学級委員になる事て逃げてる!と言ってました。
うちは3歳の娘1人ですが。
PTAの方で8カ月の赤ちゃん居るのになってるかたいて…凄いな…っと思ってます。
私は一応、週5の午前中、仕事をしていますが自営なので…どうにか調整は出来ますがハードすぎてきついです。
でも、保育園ママだと2年連続でなってと聞き、仕事をフルでやっててPTAってどうゆうこと…っと考えちゃってます。
まだ来年ですが…不安です。しかも私は頭が悪すぎてミスばかりなんです。
仕事でもミスばかり…家でもダメダメ…
よろしくお願い致します
- ママ(9歳)
コメント
みかん
PTAはどこもなかなか大変ですよね。
昨年度私は1歳の娘を連れて学校の役員でしたが、何とか乗り切った形です。
幼稚園の役員は仕事をクビになりかけながらも何とか頑張りました…!
回避する方法はないですね。
PTA大好きなママさんが周りにいたりすれば、そういう方がやってくださるかも。
ひとりっ子ママや末っ子ママって、役員どうですか❓って声がかかりやすいんですよね(-_-;)
くじ引きになったら、くじ運を信じるのみ✨
最初は皆さん不安だしミスもありますよ!
ただ、私は頭悪いんで…とか絶対言っちゃだめです。
言い訳に聞こえるので💦
子どもがいる限り、ずっと役員はありますから…腹くくりましょ☺️
MO
私の職場のパートさんが今年PTAで、急に早退や休みが増えたので困ってます。
地域によると思いますが、こんなに仕事を休まないといけないなら、私も他人事じゃ無いな〜と。
PTAに当たったら子どもたちの為に頑張ろうとは思います。
-
ママ
確かに…仕事、その分カバーしなくちゃいけないですもんね…
ありがとうございます!
来年なりそうな気がするのでなったら子供達の為にと頑張るしかないですね!- 6月16日
ママ
なるほど…最悪くじびきですか…私はくじ運悪すぎるのでなりそう…
わかりました…腹をくくります( ´∀`)