
コメント

もぷみ
2所勤務という形で確定申告になります。申告額は合算となります。
2所勤務ですと、厚生年金等で払い過ぎの場合がある為、確定申告をすることによって還付金で戻ってくるので、
どちらにせよ、
2所勤務で確定申告をしたほうがいいです😀
もぷみ
2所勤務という形で確定申告になります。申告額は合算となります。
2所勤務ですと、厚生年金等で払い過ぎの場合がある為、確定申告をすることによって還付金で戻ってくるので、
どちらにせよ、
2所勤務で確定申告をしたほうがいいです😀
「個人事業主」に関する質問
個人事業主の元で働いている方で、育休延長出来ずにやめさせられた方おられますか?? その場合は会社都合退職になり、失業手当貰えますか? ちなみに個人経営の歯医者に勤めていて、現在半年育休延長させてもらっていま…
我が家と隣人は同じ賃貸です。 隣人は個人事業主。たまに客がきます。 こちらは引越して4ヶ月程。 なのにまだ我が家の駐車場を客に使わせようとします。 ※駐車場はそれぞれ2台与えられ、我が家は車1台のみ 隣人と関係性…
モヤっとしたことがあり質問したいです。 私が過敏に反応しすぎでしょうか、 長男と同い年の子がいて、会えば話をするくらいのママ友とも言えないくらいの人なんですが、その人は私の旦那のことも知っています。それで旦…
お金・保険人気の質問ランキング
まなみ
2つの勤め先の源泉徴収を
税務署に持って行くだけで
大丈夫でしょうか??💧
回答ありがとうございます🙇♂️💕
もぷみ
申告はご自分でされますか??
その場合はそれぞれの源泉徴収票をもって税務署もしくは、申告会場っていうのが確定申告の時期に自治体で設けられると思うのでそこで話聞きながら申告するのがいいかと思います☻!
まなみ
自分でします😂
自治体で申告会場が
開かれるのは知りませんでした!
とても参考になりました🙇♂️
ありがとうございます💕