![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女がりんご病で、次女は風邪気味。家族間での感染リスクや給食参観時の心配。どう対応するか。
3人目妊娠14週です。
長女の両頬、両耳に発疹が出てりんご病と発覚しました…
私が先月受けた血液検査では、りんご病の抗体がなく、先生からママが子供からうつらないよう気をつけてね、かかってしまってもどうしようもないけど…
と言われていました。
次女は現在風邪気味、発疹は出ていません。
抗体の家族間でうつる確率はかなり高いですよね?
家族間でもうつらない場合ってどんな時なんでしょうか?
また、3日後に長女の園で給食参観があります。
仮に長女からりんご病を感染していなくても、参観中に他の園児から私がうつる可能性も否定できないんじゃないか、と心配です。給食参観なのでマスクをしているわけにもいきませんし…
みなさんならどうしますか?
- ママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら休みます(^-^)/
![コスプレ好きのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コスプレ好きのママリ
同じく3人目妊娠中で現在14週です。
私も今月末に長女の給食参観ありますが、私が仕事ということもあり、当日見に行くかどうかは私も検討中ですが、園で特に怖い感染症が流行って無ければ仕事抜け出して観に行く予定です…。
コメント