
息子が離乳食を食べてくれず、イライラしています。手作りしても食べないし、旦那は携帯いじっている。自分ばかり自由にしていると感じています。助けてください。
もう、限界です。
息子が離乳食を食べてくれません。
体調が悪いわけでもなく、むちゃくちゃ元気です。
せっかく、手作りしているのに…
少し味付けをすると食べやすくなるって聞いたから味付けも、したのに…
旦那は近くで携帯いじってるし…
それに、旦那は午後に出かけたいからって言って勝手に一人でお昼食べて出かけるし…
私が息子に、食べさせようと戦っているのに、自分ばっかり自由にしているし…
最終的には私の様子を見て息子に、「ママ怖いねぇ~」って…
なんじゃそりゃ!!
私が、目の前でイライラして心が折れている状況見ていてそれはないでしょ…
もう、何もかもしたくない
今、息子と接したら八つ当たりしちゃいそうなので、少し離れたところで見守っています。
皆さん、助けて下さい!!
お子さんが食べてくれないとき、どうしていますか??
子どもにイライラしちゃうことってないですか??
イライラしちゃったらどうしていますか??
私、最低な母親ですよね…
情けないです…
- もも(6歳)

𓇼ꫛꫀꪝたん(*´•ω•`)✩.𓇼𓈒
パンとかは食べてくれませんか?
例えばどんなものを作ってますか?

まりまっくす
私の娘も全く食べずで
もう心が折れてます。
泣きながら食べない離乳食を
片付けたりしてます(笑)
私もママリで
質問させてもらったんですが
離乳食を1ヶ月くらい
おやすみするのも手だと
教えてもらいました!
栄養士さん曰く、
せんべい食べるなら
ミルクにせんべいでもいいと
言っていました!
なのでおやすみをして
リセットしてから
また頑張るのはどうですか?

ちび
ももさん、偉いです!!👏
私なら旦那さんにもブチギレてますし、逃げ出して外に出てしまいます…。
お子さん、なにもかも嫌いそうですか?うちは食べる方なのでアドバイスになるか分かりませんが、ベビーダノンとか赤ちゃんせんべい?とか私が食べてると美味しそうに見てくるので口に入れてあげると食べ方も真似して食べてました!

kかか
うちも食べない時の方が多いので、土日などは、旦那にあげてもらいます。
平日頑張ってあげてるんだから土日ぐらいあげてねっていうスタンスです!
だと、土日は離乳食あげるのお休みできるので、平日頑張れるかなと、メリハリをつけて気持ち切り替えできるようにしてます。
今の感じだとご主人が、あげるようになるまで時間かかるかもですが、話をして、させた方がいいと思いますよ❣️
二人の子供ですから✨

ゆっちゃん
ベビーフードは試しましたか!?
息子はベビーフードの方が食べが良かったです!
私も一歳過ぎまで息子がなかなか食べてくれず毎日離乳食の時間が憂鬱でした。
とりあえず食べる練習なので栄養面とかそこまで気にせず、食べてくれるものを見つけていくつもりでゆるーく少しずつでいいと思います。
果物、かぼちゃが好きだなとか見つかるだけでも余裕ができます。
私もなるべく手作りで、とか周りの子がたくさん食べてる量に追いつかねば、とか思ってましたがもし二人目ができたらベビーフードにもためらわず頼りながらストレス溜めないようにしようと思ってます😊

j09i08
同じくです!
作っても食べないの繰り返しで
ストレスに感じ初めてきてました!
保健師さんに話したら
今は母乳中心でいいよ♡♡
無理に食べさす必要はないから!
一生懸命、作っても食べないのは悲しくなるし
それを無理やり食べさせても子どもにもストレスになり、悪循環になるから
肩の力をぬいて様子みつつ、ゆっくり、ゆっくり とりいれていってと話されました♡♡
なので、どーせ一生懸命、作っても食べないんだしー
お粥だけー作ろう!と今は
食べるのに興味でるまで、簡単な物だけを作ってます(笑)
いつか、興味をしめして一生懸命、アムアムしてくれる日を夢見て頑張ってます🤣
後は先輩ママさん談では
食べなかったよーでも、断乳したら
お腹も減って食べるから~~~
気にする事ないよー!って
話てました🙌
お互い、早くパクパク、モリモリ食べてくらる日を夢見て~~~
今をのりきりましょう😘

るん
何故食べないのかを調べる為に
月齢ちょうどのベビーフード試すのはどうでしょうか
(何種類か)
ベビーフードなら食べるなら
味付けが好きじゃないって事が判明するので
自分でベビーフード食べてみて
それに似た味付けをすると良いと思います😊
食べないならば月齢基準の味付け自体や素材自体がダメって事になるので
食べれる物を探していく感じになると思います😞
それにしても旦那さん酷いですね💦
落ち込んでるとこにそんな追い討ちかけてくるなんて最低です💧

☺︎♡
うちの子もほとんど離乳食食べません(笑)廃棄している時のほうが多いです(笑)離乳食の時間が憂鬱で仕方ないですし、作っても食べてくれないと本当に心折れますよね🙁私もイライラしてしまう時もしょっちゅうです🙁全然食べない息子でも、ベビーフードだと私が作るより美味しいからか、食べてくれる確率高いです😭👏割としっかりベビーフード味ついてるからですかね( ´-` )なので、結構ベビーフード頻繁に使ってしまってます😭バランスの良い食事を〜〜〜!なんてまだまだ無理そうなので半分諦めてます😔
ちなみに、うちの場合は土日で旦那が仕事休みの時は必ず旦那に離乳食食べさせて貰ってます!大変さをわかって欲しいので!

はじめてのママリ🔰
ありますあります!!
せっかく作ったんだから食べてよ!と思ってしまう時ありますー!ですが、イライラするのも疲れる、食べない姿を見るだけでも疲れるので、その場から離れてました。笑
食べないなら、もう諦めてそうですか〜😶と下げちゃいます‥。

うゆ
食べないとしんどいですよね😭
旦那さんはなんであげてみようと思わないんですかね?🤔
1回やらせてみたらいいと思います…
うちも最近息子が全然食べなくて、3口くらいで終わり!って時もあります!
自分がイライラしそうだなぁと思ったらすぐやめる!
子供からしたら、ご飯を食べる意味がわからないんだと思います。
おっぱいやミルクは美味しいし、楽しいことが他にたくさんあるし、なんで?って感じなんじゃないかなぁって…
うちの子の場合ですが、最近味の好みも出てきたなぁと思ってて、バナナやリンゴなどの果物は食べがいい反面、ほうれん草などの葉物や魚、肉は嫌がる傾向があって、イライラしそうだなぁと思う日は果物などを多めにして騙し騙しあげてます…(笑)
あとは自分が食べる時に一緒にあげたほうが食べがいいかな?という感じでした!

もみん
一回おやすみするといーですょ‼️ずーっと食べないコなんていませんから‼️イライラするくらいならとりあえず今は諦めてやめた方がいいですょ。その時期じゃないんですょ。いつかは食べてくれます!
母はみんな一生懸命だからイライラするんですょ‼️大丈夫🙆♀️あなたはしっかり母親やってます!自信持ってください❤️しかも子供思いの素敵な母ですょ❤️

みぃちゃん
食べないと本当ストレスになりますよね💦
それに加えて旦那さん…
というか、ほぼ旦那さん‼︎へのストレスだと思います😅
私が2人育てていて思ったのは、手作りにこだわらなくていいということです🙆♀️
私も1人目の時は絶対に手作り‼︎一生懸命手をかければ美味しいはず‼︎食べなきゃおかしい‼︎って思ってました💦
でも、自分の中でこんだけやってんのに何で食べないの?って気持ちが出ちゃうんですよね…もしこれがBFだったら、せっかく作ったのに‼︎ってならないんはずなんです💦
だから、自分の中での縛り?をなくしました🙋♀️
食べてくれるならもちろん手作りの方がいいのかもしれませんが。
2人目は時間もないし、適度に作ったものとBFを併用してあげています🙆♀️
食べないならお休みもOKだし、せっかく作ったものを食べてくれないことがストレスならBFに頼るのもあり。
育児の不安やストレスが、旦那さんの態度で倍増するのはとてもよくわかりますが、どこかで力を抜いてもいいと思いますよ🙂

MR
ももさん頑張ってるし、二人の子供なんだから一緒に悩んで欲しいですよね😭
旦那さんの代わりに私がサポートしたいくらいです💢
私も最初は頑張ってましたがイライラするくらいなら頑張るの止めようと思って、ほとんどベビーフードで離乳食済ませました✨
他のかたもお話している通り何が好きなのか傾向が掴めますし、味つけの参考にもなると思います🙆
好きなメニュー見つけたらそこに野菜とか足してかさまししてたのが懐かしいです😂
コメント