![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の生活リズムについて、昼寝をもう一回追加した方がいいか悩んでいます。現在のスケジュールは良いかもしれませんが、10:30〜14:00まで起きていることが心配です。混合なので昼寝は授乳とミルクの後です。
生後5ヶ月の生活リズムについて、皆さんどんな感じですか?
6:30〜7:30起床
7:30〜8:30授乳、ミルク
9:30〜10:30朝寝
10:30離乳食、授乳
12:30授乳、ミルク
14:00〜16:00昼寝
16:00授乳
17:00授乳、ミルク
19:30お風呂
20:00授乳、ミルク
20:30就寝
2:00〜4:00授乳、ミルク
だいたいこんな感じなのですが、昼寝がもう一回必要でしょうか?10:30〜14:00まで起きてるのはかわいそうなのかなと思ってます。混合なので、昼寝は授乳プラスミルクの後という感じです。
夜も寝てくれるので、今のままでも良いのかもしれませんが。。
- ぷりん(6歳)
コメント
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
上の子のリズムに合わせてるので参考になるかわかりませんが…
7:00起床
9:00離乳食
10:30前後に1時間弱朝寝
13:00-15:30昼寝
19:30お風呂
21:00-22:00お兄ちゃんが寝たら下の子の寝かしつけで布団に入ってます
授乳はその都度欲しがったらですが2〜4時間起きでバラバラです😭
夜は2週間前までは1度も起きずに朝を迎えてましたが、最近2時5時に起きて授乳になってます〜
ぷりん
ありがとうございます!
ちょっと似てるみたいで安心です。自分たちの生活リズムもありますもんね🙌
夜通し寝ることもあったんですね!