
コメント

ひなまま1024
保育園児、3歳で3万円ちょいですかね。平均的な保育料かと思います。なんかもっと別なところで使って欲しい…。

ぽせ
幼稚園は上限25700円ですもんね〜😩
まだ生まれてないですがバス代、給食費は対象外だし通わせたい幼稚園の場合10000くらいは自己負担ありそうな感じです😅
保育園は3歳からじゃないと無料にならないし、保育料の高い小さいうちから預けてないと3歳から入れるとか絶対無理ですしね…
しかも認可外は上限ありだし…色々ツッコミどころ多くて誰のための制度なのかよく分かんないですよね😓
-
パイナップル
すぐダメになっちゃいそうな制度ですよね😂
でも皆さん保育園費や幼稚園費けっこうかかってるみたいで今年卒園とかで全然恩恵受けられてない方かわいそうだなって思いました😥
子育て世代全体が恩恵受けられる違う制度の方が良かったのでは、と✨- 6月15日

ふーこ
幼稚園児でバス通園、雑費込で1万3000~7000円ぐらいですね😊
(希望図書や写真申し込みなども月謝と同時引き落としなので、額に差が出てきます)
無償化よりも保育士さんの給与底上げや、待遇などの見直しをしてほしいですね😓
-
パイナップル
幼稚園てけっこう安いんですね😊
待機児童も多いのにこの制度大丈夫なんですかね😥- 6月15日

はじめてのママリ🔰
うちは1歳で3万くらいで安い方です⭐️待機児童増えそうだし無償化よりも児童手当増やして欲しいですー(笑)
でも、無償化でもかなりありがたいと思いますけど\( ˆoˆ )/
-
パイナップル
月3万は大きいですね✨
- 6月15日

まみ
2人の保育園で5万円です。
無償化は3歳からなので、うちは対象外、、、。
0.1.2歳も対象にしてくれないと、
少子化対策にはならないと思うし、
なんか見当違いなことしてるなぁーって正直思います😓
-
パイナップル
2歳までは確か住民税非課税世帯だけ無償化ですもんね😥
月5万が今後無償になるのはありがたいですね✨
けど長く続かなさそう💦- 6月15日

みかん
奨励費のままなら、ひとりっ子扱いだった娘。
無償化が決まり、幼稚園は満3歳も対象。
4月生まれなので丸4年恩恵を受けます。
この4年でがっつり貯蓄します!!
-
パイナップル
すいません💦奨励費とはどのようなものですか?😥
- 6月15日
-
みかん
奨励費は幼稚園の補助金です。
うちは年の差兄妹のために条件が満たず、ひとりっ子扱いの少額しかもらえないはずでした。
なので、無償化はかなり助かります(><)- 6月15日
-
パイナップル
なるほど!
ご丁寧にありがとうございます😊- 6月16日

かめれおん☺︎☺︎☺︎
乳児2人で月60,000です💦
無償化も対象が幼児からなので今年は高いままです😓
乳児も対象にしてくれたらいいのにってつくづく思いました😭
-
パイナップル
6万は大きいですね😥
けっこうみなさん保育園費や幼稚園費かかってるみたいで、これが無償化になって大丈夫なんですかね😥1年とかで無くなりそう😂- 6月15日

ママリ
昨年度は幼稚園で月5万弱(延長保育含む)今年度は保育園で月2万弱です。
無償化ありがたい話ですが、他に財源当てないといけないところあるやろ…と思ってます💦
-
パイナップル
月1人で5万ですか!(◎_◎;)
けっこうするんですね。- 6月15日

ママリ
私立幼稚園で
長女が3万、
長男が2人目で保育料半額で
1万7千円ほどです!
バス代込みです(´ω`)
恐らく、
10月からは
給食費などの諸費用プラスバス代で
1人1万5千円くらいになると思います!
-
パイナップル
4人の子育てすごいですね✨
幼稚園費や保育園費ってけっこうするのですね😥- 6月15日
パイナップル
保育園ってけっこう高いんですね!(◎_◎;)