
人見知りをしないのっていい事ですか?息子は全く人見知りをしないでもう…
人見知りをしないのっていい事ですか?
息子は全く人見知りをしないでもうすぐ1歳になります。
知らない人にも手を伸ばして行こうとするし、
少し慣れてくると私なんて見向きもせず、
そのひとから引き離そうものならギャン泣きです。
周りの人からは、誘拐されちゃうぞ〜とか
人見知りしなくていいね〜!とか
お母さんに迷惑かけないようにしてるとか、
そういう風にばかり言われるのですが、
実際の所、寂しいし、なんだか悲しいです。
私なんか居なくてもいいのかな、
嫌いなのかな、誰でもいいのかな、と、
ネガティブ思考になってしまいます。
実際、お母さんじゃなきゃダメってなったら、
本当に大変なんだと思います。
保育園も始まりますし、このまま行けば、
すぐに慣れてくれていいと思います。
でも、なんだか最近気持ちが暗くなってしまってて…
もちろん甘えてくる時もあるのですが、
もっと私に甘えてほしい、
私がいいと泣いて欲しい、
そう思ってしまいます。
どう考えたら、気持ちを切り替えられるでしょうか?
- SRY(7歳, 10歳)
コメント

エリナ
うちもそのくらいの時全然人見知りなかったですけど、一歳過ぎて始まりましたよ🙄🙄🙄

miyuma
娘がそうでした。同じこと言われてました!
でも保育園はすぐ慣れたし、預け先で泣いたことは全くありません。そーゆー性格なんだと思いますよ♡いろんな人に可愛がってもらえるしめちゃくちゃ得です‼︎
それはママの愛情が足りてるってことですよ♬お子さんが安心して、他の人のところに行けるのではと思います♡
大丈夫です!ママが一番ですから♡
-
SRY
預けるのとか、保育園とか楽なんだと思うんですけど、性格なんですかね(´`)私が抱くとギャン泣きするので落ち込んでました💧愛情が足りてるって言ってもらえて、少し安心しました。
ママが1番なら嬉しいです♡- 3月17日

モモ♡
良いと思いますよ!人見知りない子は(*´∇`*)うちは三人子供いますが、1番上が人見知り全くしない、2.3と人見知りしました!確かに上の子は誰でも興味があり誰にも人見知りをしないので、誘拐されるかとか思った事もあります…今もまだ5歳なので口うるさく知らない人について行かない事とか言うてます…二人目は私の側から離れないし、1人でサッとどこかいく子ではないので、そこらへんは安心してます。三人目はまだ赤ちゃんなのですが人見知りしだしました…親に預ける事もできない…一人目の時は預けれて私もリフレッシュしましたし、幼稚園にもすぐ慣れてくれてお友達作りも早かったです!!なので人見知りない子の方が楽なのは楽です!!わかります〜甘えてほしいですよね(笑)でも甘えられてばかりのお母さんはその反対の意見な方が多いですよ!!
それと、お母さんの気持ちには関係ないかもですが前にテレビで赤ちゃんモデルの子で顔はモチロンですがそれより業界で起用される子は人見知りしない、動じない子だそうです(≧◡≦)
-
SRY
誘拐されるかもっていう心配もありますが、全然泣かなすぎて、私の方が寂しくなっちゃってました(;;)
やっぱり、人見知りしちゃうお子さんの親は、逆の意見ですよね(>_<;)
赤ちゃんモデル、むいてるのかな(*´ω`*)- 3月17日

あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧
うちの子は人見知り、場所見知りと
すごいので正直羨ましいなと思って
しまいました(´・_・`)
すごく泣くので、泣き虫とか
ちきん、男の子なんだから泣かない
とか良く言われてすごく嫌です…
人見知りは、うちの子は3ヶ月頃
から始まり早かったですが、保育士を
やってる母に聞いたら保育園行き始めたら
急に人見知り始まったりといろいろ
な子がいたよーと言ってました!!
だからもしかしたらこれから
来るかもしれないし……。
子どもはやっぱりなんだかんだ
お母さんが1番ですよ♡♡
今は興味本位でいろんな人に
近付いてるんじゃないですかね(^^)?
-
SRY
泣き虫とかちきんとか言われるんですか(`д´;)それは嫌ですよね...
お母様保育士さんなんですね!やっぱりいきなり人見知り始まることあるんですね〜
もうすぐ保育園始まるので、泣かない方が楽ですよねきっと(>_<;)
好奇心旺盛なんでしょうか?お母さんが一番だと嬉しいなぁ♡- 3月17日
-
あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧
すごい嫌です(╥ω╥`)
言われすぎて息子が可哀想
で悲しくなります……
お互い悩みはありますね(´・_・`)
絶対保育園始まったら泣かない
方が楽ですよ♡♡
うちの子説明会行って保育園
入っただけで泣き始めてなにも
出来ない(;・∀・)笑
子どもって遊んでるもの取り上げると
怒るじゃないですか?
そんな感じじゃないですかね?(笑)
やっぱお母さんは絶対嫌いに
なれないし1番好きだし、最後
には必ずお母さんのところだと
思います♡♡
へその緒で結ばれてた仲だけ
ありますよ(笑)- 3月17日
-
SRY
泣いたら泣いたで、やっぱり大変そうですね(>_<;)
遊んでる時、楽しい時だと怒りますね💧
最終的に、私のとこに来てくれたらそれで嬉しいかもですね(´∀`)
10ヶ月も結ばれてたんですもんね♡!- 3月17日

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
その子の成長過程なのでいいとも悪いとも言えないと思います(๑•᎑•๑)🌟🌟🌟

SRY
すみません。そうですよね💧
人見知りしなくて、寂しいってゆうのを聞いてもらいたかったんですよね...
どういう風に考えたらいいのかなって(´・ω・`)

はじめてのママリ🔰
こんばんは!突然すみません🙇
もうすぐ11ヶ月の娘ですが、同じようなことで悩んでます💦
前までは、月に1回会う知人に対して泣いていたのに、今はジッと見てからすぐに抱っこせがんだり、そっちばっかり寄って行き、遊んでる間は私のことはフル無視で背を向けて遊んでます。
思い出した頃に(飽きた頃)こっち来る感じです。
この前も実母に抱っこされて、最後は帰りたくない、みたいに抱っこから降りようとしないくらい懐いていて、この子は本当に母親の区別がついてるのかと不安になりました。
人見知りしない子もいると聞きますが、こんなにすぐに抱っこをせがむ子ってあまり聞いたことがないのですごく不安になりました。
その後、お子様の様子はいかがでしょうか?
お返事いただけると嬉しいですm(_ _)m
-
SRY
こんばんは!
自分の質問を見返して懐かしいです😊
長男は本当に人見知りというものがなくて、スーパーで知らないおばさんに抱っこされてる事も何度かありました(笑)
保育所の送りでも、何度か泣くことはありましたが、中に入ればもう見向きもせず、お部屋にまっしぐらで、最初の頃は寂しかったです。
でもやっぱりお迎えに行くと駆け寄ってきて、嬉しかったのも覚えてます!
義家族も大好きで、帰る時に泣くことはしょっちゅうありました。
今3歳になって、恥ずかしいという気持ちが芽生えたようで、初対面の人に話しかけられると私の後ろに隠れる事がありますが、やっぱり誰にでも懐きます(笑)
人見知りはしなくても、ちゃんと母親は分かっていると思いますよ😊
泣かない子で、皆に笑顔を分けてあげて、とても良い子って思ってます♡- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
お子様、とても人懐こいんですね!知らないおばさんに抱っこされてるなんてビックリしちゃいますが、とっても可愛いがられるだろうと思います♡
その子その子の個性ということで、あまり悲観的にならないで大丈夫でしょうかね🤔- 5月29日
-
SRY
本当に誘拐とかされるんじゃないかと心配になりますけどね😅
大丈夫だと思います!
私も同じ事で悩んでましたけど、自分が不安だったり、寂しかったりというのを感じさせてしまったら、人と関わるのを避けてしまうんじゃないかと思うようになりました。
保育所の先生達や、年長さん達、私の職場の人達等、沢山の人に声をかけてもらって、息子のおかげで自分も人との関わりが増えました😊- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
不安や心配なことばかりでなく、良い部分も沢山あるということですね❗️
ありがとうございました☺️♡- 5月30日
SRY
1歳過ぎてから始まることもあるんですね!
今、ほかの人が好きすぎてて、なんだか寂しいくなってしまってました(TT)
エリナ
珍しい〜って思うんですかね😆😆
SRY
好奇心旺盛はいいことですよね(*´ω`*)