※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

給食は1年生からよそる作業がありますか?練習しとかなければと、、、また鉛筆も濃さは学校でやはり決まってますよね🤣

給食は1年生からよそる作業がありますか?練習しとかなければと、、、
また鉛筆も濃さは学校でやはり決まってますよね🤣

コメント

よーぐる

うちの息子の学校は初っ端からありました!
勤務先の学校では1学期の初めは6年生が配膳してくれて徐々に練習、などありました👌

鉛筆の濃さはだいたい1年生は濃い2Bと言われることが多いのではないかと思います☺️

  • よーぐる

    よーぐる

    ごめんなさい、濃い2Bってなんか語弊がうまれる言い方ですね😂
    筆圧のこともあり、濃くて書きやすいため、2Bって言われることが多いと思うって言いたかったです😂

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️!!
    やはり濃いのですね!

    家でほとんどしないので絶対今のままだと配膳できないなと思い、、ちょっとずつ練習ですね💦

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    語弊全く感じませんでした☺️♡

    • 16時間前
Riiiii☺︎

ありますよー!
最初の3日間は6年生がお手本としてするのを見て学びその後から自分たちで、です😊
1年生の濃さは基本的に2Bですね😊
うちの学校は私らの時代から国語だけ4B使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️!
    やはり濃いのですね!

    家で練習しといたほうがよさそうですね💦

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

今1年生ですがしていますよ☺️

1年生のうちは、Bか2Bにしてくださいってプリントに書かれていますが
娘の筆圧が凄過ぎてHBでも良さそうです🤣

みんてぃ

鉛筆は2Bで指定がありました!
よそう作業もありますが、学校で指導してくれてるので特に家では何もしてなくても大丈夫でした🙆‍♀️