
夫婦それぞれの会社の社保加入で、年収や扶養について悩んでいます。配偶者特別控除や扶養抜けの影響、収入増加によるメリットなど、アドバイスをお願いします。
知識がなく、お力添え頂きたいです。
私も夫もそれぞれ自分の会社の社保加入の場合。
私の年収が140-145万位なら、夫は配偶者特別控除で38万円控除されますでしょうか?
150万超えたとしても控除額は減るけど、損する訳ではありませんか?
やはり、自分で社保入ってるなら160万程稼がないと損ですか?
今現在は、私は夫の社保の扶養に入っています。
しかし高時給のため、時間日数少ないです。
なので扶養抜けて増やして働こうか悩んでいます。
その場合無理なく働いた時の計算だと年収140-145位の働き方がベストなんです。
もう少し頑張ったとしても、160までいくのは辛いです。
扶養内のままの方にしようか、世帯年収増えるのであれば抜けて少し頑張ろうか、悩み中です。
お詳しい方、何かご意見いただければと思います(>_<)
- combimama(3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)

安田
前半の方は考え方あってますよ☺
160万と129万なら、確実に手取りは160万の方が多くなりますが
145万と129万なら、社会保険料の分を考えると手取りは殆ど変わらなくなります。
だからといって損とは限らず、傷病手当金や出産手当金の対象になりますし
将来貰える年金額も増えるので、社保加入されてもいいと思いますよ☺
コメント