
思い出すだけで不快。最近旦那さんが少しずつ赤ちゃんをあやす時間が減…
思い出すだけで不快。
最近旦那さんが少しずつ赤ちゃんをあやす時間が減ってきた?
慣れてきた事もあるかも知れません。
旦那さんが仕事で疲れてるのは理解できます。
今は旦那さんの給料で食べているから感謝もしてます。
でも昨日
ある会話の中でお互いがかなり疲れていたんでしょう。
「あたし家にいるけど朝から晩まで休む暇ないんだよ、何もしていないって言うの?」
「おれは仕事してきたんだよ。何か俺が仕事してないような言い方するね。」
「そんな言い方してないぢゃん、あたしは家の中の事すべてやっているんだから、娘の事は協力してやっていこうよって言いたいの。」
↑みたいな会話になりました。
結局男は、俺は外で仕事してるんだからって感じなんですね(›´꒫`‹ )
あたしが働いていた頃は、今の旦那さんより給料貰っていたから……正直悔しすぎる(笑)
今の立場を逆転できるものなら、旦那さんに全部やってもらいたい!!
あたしは外で仕事するよ!
皆さんの旦那さんも小さい男ですか?
- とまこ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
同じでーす!
うちも、子育て始まって数ヶ月後に「俺は仕事してんだよ!」と言われました〜〜もうこいつダメだ〜〜と思いましたねww
最初はやっぱり少しはやろうとしてくれるんですよね!笑
本当に最初だけでしたが🤣🤣
いま1歳過ぎの子どもがいるのですが、また少しずつやってくれるようになってきました!やはり赤ちゃんが子どもになり始めると少しずつ関わろうとするみたいです☺️

ままり
言い合いになるの嫌ですよね、、💦言い合いなんか求めてなくて、ただこっちも頑張ってる!ってゆうのを認めて欲しいだけなのに、、💧
とまこさんの方が収入よかったなら、かなり悔しいですね!!!!😂プライド傷つかはると思うので言えませんが、、💦
生後1ヶ月ならまだ母体もしんどいし、あかちゃんも泣きが多くて大変ですよね、、💦慣れてきたとはいえ、、。
私はもう2ヶ月半なのに、旦那のお弁当たまにさぼったり、アイロンがけ忘れてたり、洗濯してもらったり、、料理も手抜きばかり、外食もしばしば、、そろそろやばい💦と思い家事がんばり始めましたが、
最近がんばってない?💦💦
と言われたので、もう少し甘えようと思います🙇♂️💦笑
産後の体のこと、あかちゃんのこと、もう少し理解してほしいですね、、💦
-
とまこ🔰
下にコメントしちゃいました。
「世の中………」です。- 6月14日

フェリシティ
最初そんな感じでしたよ!
産まれて数日は頑張ってくれていましたが、あとは丸投げ😅
旦那と同じ会社で働いていた上司は家に帰ってもご飯作ったり夜中に子供が起きたら対応してると聞いて余計になんでうちの旦那はちょっとした事でもフォローしてくれないのかとムカつきました。
夜中起きて子供の事見てとまでは言わないけど、できる事はやろうとしてよって感じでした☹️
私も1人目妊娠する前旦那より倍稼いでいたので腹が立ちます😂
子供が1歳過ぎて少しずつ喋れるようになってからと私が仕事を復帰したので手伝うようになりました。
-
とまこ🔰
1ケ月は、凄い可愛いがってました……
けれど、最近はスマホの時間が70%ぐらいになっている気が……
あとの30%に赤ちゃんとあたし(笑)
職場で奥さんが出産した方がいて、すごい協力的な同僚がいたので、羨ましい限りです。
そう②、夜は旦那さんに邪魔だから早く寝て欲しい(笑)
それ以外やってとは言わないから気をつかって欲しいですよね。
旦那さんからスマホをなくしたら、彼は何も残らなそうΣ(゚д゚;)- 6月14日

ままり
わかりますよー!!!
生後1ヶ月だとむしろ慣れてる仕事の方が楽だったりしますよね。
自由にトイレもお風呂も息抜きも出来るのうらやましいですよね。
私も1人目の時はイライライライラしてましたし旦那ともめちゃくちゃケンカしましたよ!
最近は上の子が沢山しゃべったり、パパってたくさん頼るってこともありでよく関わってくれるようになりました。
赤ちゃんのころはしゃべらないし旦那さんも関わり方がわからなかったりするんだと思います。
ほどよく息抜きしたりして頑張ってくださいね!
-
とまこ🔰
旦那さんが休みの日は、買い出ししたり1人で外に出してくれるので息抜きできてる?
心配で中々リラックス出来ないんですけどね。
でも帰ってから、大変だったのか家の中がグチャグチャだし、旦那さんがイライラ不機嫌だし、あまりいい事なし(笑)
トイレもリラックス出来ないのはしんどいですよね……その前腹痛でトイレから出れず赤ちゃんはギャン泣き……チーンでした。- 6月14日

スムージー
我が家も同じような内容の喧嘩を何度もしてます~!笑
ゲームしてテレビみながら晩酌、二日酔いで寝坊……小言を言えば、『仕事で疲れてるから息抜きさせてくれ』
こっちは息抜きする時間ないっつーの!!
総合職同士で結婚してますのでそれなりに仕事してきたつもりです。仕事は大変ですが、ランチは誰にも邪魔されずに食べれるし、行き帰りの電車もいってみれば自由時間。正直、子育てより仕事の方が楽かと……。
女性は妊娠中から悪阻、アルコールなどの食べ物我慢、妊娠後期は思うように動けず産後もつらい。
男性は何も我慢せずに、父になるわけで………男は勝手な生き物というのが身に染みてます笑
学生時代の友人と話しても旦那の文句が多いです……笑
今の私は『男とはわかりあえない』をモットーに旦那に『は?』と思ってもなるべくスルーすることを心掛けています(--;)
-
とまこ🔰
下にコメントしちゃいました。
「息抜き……」のやつです。- 6月14日

とまこ🔰
世の中の人に向けては言いませんが、旦那さんに対しては安月給なのに威張るんぢゃねぇ!と言いたい(笑)
手取り23万の人に横柄な態度とられても
「はっ?」です。
ならべく外食しないように毎日自炊してるのですが、ありがたみを感じているのか……声を出さないのでやるせないです。
男って…自由すぎますね。

とまこ🔰
息抜きさせてくれ?
「はっ?」
1人になれる時間があるだけで息抜きしてるぢゃん……典型的ですね(›´꒫`‹ )
うちも酔ったり普通に寝坊すると
「なんで起こしてくれなかったんだよ!」
と、小言言われます。
明け方まで起きてるけど、自己責任だろぉ〰(°Д°)ってイライラ。
なんで旦那さんって、嫁に起こしてもらうのが当たり前になってるのがイライラ😡
妊娠出産って、赤ちゃん関係以外は辛い事だらけですよね……それを見てたのに身勝手な旦那さんイライラ。
そっか、元々分かり合えない。
居ないものと思えばいいのですね(笑)
とまこ🔰
同棲当初も家の中の家事を分担して、良くやってくれましたが……
赤ちゃん編もそうなのかって思います。
仕事してんだよ!って言うけど
「当たり前だよ!!」
声を大にして言いたいですよね!
旦那はお金があれば仕事したくないって人で、あたしとは価値観違うらしい。
子供の成長に期待しなくちゃですね……(*´ч ` *)