※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♩
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが飲む量や吐き戻しについて心配しています。満腹中枢が未発達で飲みが少ないこともありますが、体重は増えているようです。この状況でも問題ないか心配です。

2ヶ月になったばっかりです!!
娘が寝てておっぱいが張ったりした時搾乳して
その搾乳したやつを泣いたらあげたり
母乳があげれない時はミルクをあげるんですが
毎回30〜100くらいしか飲みきりません😩💭
120作って全部飲んだことあるかな?ってくらい
あんまり飲みません😭💦
そしてゲップの時にちょっと吐いたりします😩💦
なのに体重は一丁前(笑)に重たい方です😂😂
母乳の時も片乳五分だけしか飲まない時も
ありますし😭💭なんででしょう😭😭😭
まだ満腹中枢も出来ないですよね?😭💭
こんなに飲まなくて大丈夫なんでしょうか😩

コメント

deleted user

チョビ飲みの赤ちゃんも
いるみたいですよ!

うちもそうで、
完母で頻回授乳でした🍼

全体量が気になるのでしたら、
少しの量で回数を増やしてみるのも
いいのかな、と思います😊

  • ♩

    最近段々頻回では無くなり
    なのに飲む時間少ないし
    大丈夫かなーと思ってました😩💦

    ありがとうございます😳❤️

    • 6月14日
ママリ

片胸5分でも満足しているなら、母乳を飲むのが上手なんだと思います!
搾乳やミルクを飲まないのは、単にお腹が空いていないからかな?😅
体重が増えていて、おしっこが出ていれば問題ないですよ!

泣いたら授乳、というのはそろそろ辞め時かもしれませんね。2ヶ月にもなると、色んな理由で泣くことが増えてきます。
うちの子はほとんど寝ぐずりです。笑

  • ♩

    満足してるってことなんですかね!☺️
    大丈夫ですかね☺️❤️

    確かに寝ぐずり最近あります😩
    5分くらい泣いたら寝ますが😩
    あとオムツでも泣くようになりました😳

    成長ってことですかね!!

    • 6月14日