※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子の離乳食について、食べる量にムラがあり、肉や魚が苦手でごっくんも苦手です。マンネリ化して困っています。肉や魚を食べやすくする方法や新しいメニューについてアドバイスをお願いします。

生後10ヶ月の息子の離乳食についてです。

もう何を作ればいいのかわけわからなくなって泣きそうです😢というか泣いてるときあります💧笑
どんなメニューを皆さん作ってますか?ちゃんとしたものなかなか作れなくてもう自分を責めてつらいです😂



長くなりますが、現在の状況についてですが、
もともと食に興味なく、全く食べない時期もありましたが、ここ1ヶ月くらいは一応100〜130gくらいなら少ないですが、毎回食べます💦
たまに170gくらい食べられる時も最近あります。
ですがムラもあり、全然食べない日も最近は出てきました💦メニューが悪いのかもしれませんが‥
ごっくんも苦手で、最近は減ってきましたが、前はお粥などでえずきまくっていたので、現在も ものによってはペーストっぽいものをあげたりもしています。
肉や魚などパサパサしたものはまだまだ苦手であまりあげられていないです。

そんな状況で、最近メニューがとにかくマンネリ化し、肉や魚もうまく食べられない、食にもあまり興味ない、ごっくんが苦手な息子に、どんなものを作ってあげたらいいか、もうメニューを考えるのが苦痛で苦痛で仕方ありません。美味しいものを作ってあげられなくて申し訳なくて泣けてきます😅

タンパク質も肉や魚がなかなか食べられず、ヨーグルトも嫌いなので、豆腐に頼りがちです💧納豆もあまり好きではないようで‥ 野菜はわりとなんでも大丈夫です。

多いメニューは、野菜とおかゆを混ぜて、あんかけをかけたものや、野菜の白和え、パンは好きみたいで、パンがゆをアレンジして、ミルクパンがゆ、卵とコーンのパンがゆなどは食べさせてます💧

ごっくん苦手なので作ってなかったですが、おやきとか豆腐ハンバーグとか、そういったものはチャレンジしてみようかなとは思ってます!

それ以外どんなものを作ってあげたらいいでしょうか?
また、肉や魚が食べやすくなる方法とかありますか?
なんでもいいのでアドバイスをお願いします😢

コメント

か

魚はとろみつけて食べさせてます!
肉は豆腐と混ぜてハンバーグにしてます☺️
あとは5倍粥の頃から炊き込みご飯、ピラフなど作ってますよ!

  • こっこ

    こっこ

    お返事ありがとうございます😢💕
    とろみはどうやってつけてますか?とろみのある食材に混ぜたり、とろみのもと使ったりしても食べず💧小さく刻んでも息子には大きいようです💧
    炊き込みご飯やピラフなんて作れるんですね😂レシピとかどこかにありますか?持ってる本にはそういったメニューはなくて😢

    • 6月14日
  • か

    野菜とかと一緒に煮て片栗粉でとろみつけてます!
    食べれないようでしたら魚ペーストにして餡掛け風に作って、野菜や豆腐にかけるとかどうですか?😊
    炊き込みご飯、ピラフは自分で作ってます!
    野菜入れて炊き込みご飯はBFの和風だひ、ピラフはBFのコンソメで炊いてます☺️

    • 6月14日
  • こっこ

    こっこ

    ありがとうございます!やってみます😢
    ペーストにしてかけてあげたほうがいいですよね😢✨なかなか魚とかって完全なペーストにするの難しいですが、みなさんどうやってるんでしょうか😢😢?
    なるほど、和風だしやコンソメで炊けばいいんですね!おかゆはいつもお鍋で炊いてるんですが、その時のお水をそういったものに変えたらいいんでしょうか?
    聞きすぎてすみません😢😢😢

    • 6月14日
  • か

    ペーストにするならすり鉢かブレンダーででしょうか😊
    もし厳しければBFですかね😣
    水の量はそのままでBFの粉末を加えて炊いてますよ☺️

    • 6月14日
  • こっこ

    こっこ

    そうですよね!ブレンダーやってみます!😢✨✨
    水はそのままで粉末を加えるんですね!わかりやすく、いろいろ教えてくださりありがとうございます😢💕💕とても助かりました😢💕💕

    • 6月14日
まま

うちの子もそんな感じで、色に興味なし、えずくし吐くしでずっとペーストをあげてて、最近やっと形のあるものが食べられるようになってきました。
ハイハインをあげてカミカミの練習してからえずくことが少なくなってきました!
ヨーグルトも嫌いで、しらすをドロドロにしてご飯に混ぜたり、豆腐は大きくても食べれるので豆腐に味付けしたり色々かけたりしてあげてます。
おやきはこのあいだあげてみたところ、えずいてたべてくれませんでした。
豆腐ハンバーグは食べてました!!
あとは、月齢に合わせたBFをたべさせてます

  • こっこ

    こっこ

    お返事ありがとうございます😢💕
    そうなんですね、同じです😢私もハイハインで練習させたり、食パンはなぜかそのままでももぐもぐできるのであげてたら、お粥などもえずかなくなってきました💦
    しらすドロドロにしたのはうちもよくあげてます😢✨やはり豆腐のアレンジは色々できますよね😭
    豆腐ハンバーグ作ってみようと思います😢✨✨
    ベビーフードもしんどくてうちもあげてます😢

    • 6月14日
ごまだんご

食に興味がないところがおんなじです😂
うちより食べてて羨ましいです😂
私は、いかに違う食材を使いバランスのよい餡掛けを作るか、で考えてます!
料理名はないです、餡掛けです😂Instagramのようなお洒落離乳食は食べないので!

基本的には冷凍ストックしたお野菜や肉や魚を、しょうゆや味噌、お出汁などで極薄味付けにして、餡掛けにしちゃいます😂
娘も肉や魚のパサパサ嫌いです😂
じゃがいもやかぼちゃ入れると簡単にはとろみがつくのでよく使います。
ハンバーグみたいに焼くよりも、鶏団子など豆腐多めのふわふわ団子を煮るほうが娘は食い付き良いです!

あとはベビーフード使いまくりです!
すべて餡掛けにするようになってから、献立に悩まなくてよいので心が楽になりました🙂

  • こっこ

    こっこ

    お返事ありがとうございます😢💕
    食に興味ないと大変ですよね😢😢おそらくマイペースな息子で、あまり色んなことに執着なさそうです😵😵😵食には特に😵
    あんかけを色々工夫してらっしゃるんですね😭✨すごいです‥私ベビーフードの粉末のあんかけとかも結構活用してますが、手作りだとどんな感じで作ってますか?
    そろそろ味付けしてもいいですよね💦無添加の味噌買ってみたので使ってみます😵
    パサパサだめですよね💦この前牛肉チャレンジしましたが、おえーでした💧
    ふわふわ団子作ってみます!!!
    ベビーフード使ってますが、これからも活用しようと思います!つらくて😢

    • 6月14日
  • ごまだんご

    ごまだんご

    そうなんです!おっぱいにも執着なくて、おかげで体重少なめの小柄ちゃんです😂
    食って1番大事なのに、悩みますよね😂

    水溶き片栗粉か、じゃがいもかかぼちゃです!
    私、ズボラで適当人間なので、水溶き片栗粉も適当で、たまにとろみつきすぎたりしてます😂

    ベビーフードの粉末コンソメや野菜スープも活用してます!
    今日、ちょうどベビーフードを大量買いしたところです!
    今のところ、目標はベビーフードのような手作りですが、なかなか難しいですね😂


    お互い頑張りましょう😭

    • 6月14日
  • こっこ

    こっこ

    小柄ちゃんなんですね☺️
    息子はハイハイとかまだしなくて😅運動量も少ないからか、そんなに食べないけど体重は普通くらいです😭
    ほんと悩みますよね😢

    なるほど!ジャガイモやかぼちゃもとろみになりますもんね!
    私もほんとズボラです‥😭自分で嫌になります笑
    ズボラなのに、気になるとこは気になるみたいな、めっちゃめんどくさいです😂

    ベビーフードのような手作りは絶対わたしには無理そうです😵😵私も息子が昼寝から起きたから買いに行こうかな‥笑 ベビーフード頼っていこうと思います‥😭

    • 6月14日
  • ごまだんご

    ごまだんご

    うちもまだハイハイしないです!
    離乳食始まる前から、お腹すいても泣かない子で😂

    わかります~、ズボラなくせに気にするから自分の首を絞めるという😂
    これから先、少なくとも15年くらいはご飯を作り続けなきゃいけないわけですから、今くらいベビーフードで楽しましょう!

    • 6月14日
  • こっこ

    こっこ

    同じです😵😵😵
    うちもあんまり泣かないです!離乳食始める前から、なんとなく食べない気がする‥と思ってました😅笑

    もうめちゃくちゃわかります😢✨
    そうですね!そんな風に考えたことなかったです!なんだかスッキリしました!ありがとうございます😢💕

    • 6月15日
亜美子

ベビーフードは使うのは抵抗がありますか?
ママが悩んで泣いちゃうくらいならもういっそのこと作るのを休んでベビーフードもいいと思います🤗

うちの次女も最近食べムラが出てきて
なおかつ乳製品アレルギーでパンも食べられないのでベビーフードめっちゃお世話になってます

あとは私はもう離乳食としてはおかゆだけ炊飯器で炊いてストックして
夕飯にコンソメスープ作った時に味付け済みのスープから野菜を取り分けて水と片栗粉で味の濃さととろみを調節してお粥にかけるだけです

そんな感じでお味噌汁からも取り分けたりしてますよ😘

  • こっこ

    こっこ

    お返事ありがとうございます😢💕
    ベビーフードも使用したりしてますが、なんか罪悪感みたいなのを感じてしまって‥でも辛いので今日の夜はベビーフードにします😢笑 これからも使おうと思います!!
    アレルギーあると大変ですよね😵😵
    野菜とか取り分けてみてもいいですよね!なんせあまり料理が得意でなく、、取り分けも活用してみます😢
    優しいお言葉ありがとうございます😢💕💕

    • 6月14日
ぽぽ

娘も先月までタンパク質は豆腐とヨーグルトに頼ってました〜💦
魚やお肉は片栗粉をまぶした後に湯煎してみじん切りにした後包丁の横で押し潰したりしてから豆腐と和えたり、野菜スープと混ぜてあんかけにしてもえずいてどーしたものかと思っていたのですが、
先月から急に手づかみ食べを始めまして、おにぎりの具にしたら最近はみじん切りくらいで混ぜたりしても全くえずかなくなりました❣️👀

  • こっこ

    こっこ

    お返事ありがとうございます😢💕
    いろいろ工夫されたんですね😭✨すごいです‥ 手づかみ食べしてくれるとまた触ってきたりするんですね😳うちはお菓子や食パン、にんじんスティックくらいは持たせてますが、あまり興味なさそうです😱様子見ておにぎりとかチャレンジしてみます😢✨

    • 6月15日
しーちゃん

私も毎度同じようなメニューですよ😭
メニューとすら言えないです😱💦
基本的に冷凍ストックなので使う食材が毎食おなじってことも😂
ただ必要な栄養素はとれる野菜をストックしてるつもりなので毎度同じでもいっかーみたいに考えてました笑
うちもパンなら普通に食べておかゆだとえずいてました🤷‍♂️
野菜ではならないのでなんでだろーと思ったらおかゆを丸呑みしてるような感じだったのでおかゆやめて軟飯にしてみたら上手く食べれるようになりました!
もしかしたらおかゆ特有の粘り気がだめなのかも?
残すの前提で色々硬さや大きさ変えて試したらしっくりくるのあるかもしれませんよ🤗

  • こっこ

    こっこ

    お返事ありがとうございます💕
    私もメニューとは呼べず、いつも同じ感じになってしまってます💦
    たしかにドロドロっぽいのが嫌な可能性もありますよね💦 ちょっと硬さ変えたものもあげてみます!ありがとうございます😢💕

    • 6月15日
かおる

お魚はパサパサしますし 手作りするなら タラがイチバン食べやすくてオススメです☺
うちも先月まで 食い意地ははっているのに 量が食べられない、
むせる笑(* ̄∇ ̄*)
同じでした☺
もはやそこまでも3回心折れました(笑)
ベビーフードに罪悪感感じることないですし(ヾノ・∀・`)
ベビーフードはだいたいかなりのトロミがついてるので
それにお魚と野菜プラスして 味付け程度で使ったりしてました☺
残ったやつを ちょいと食べてみて
へーー(´・ω・`)?こんなにしっかりした味付けなんだ💦💦
と月齢ごとに勉強になりますし☺
うちは豆腐もヨーグルトすらもダメだったのに
果物ヨーグルト寒天にしたり、
お豆腐も もはやあきらめて、
高野豆腐すりおろして トロミつけに使ったり☺
高野豆腐、トロミに抜群に加えて ど偉い栄養満点☺

手作りしちゃうと 
どーしても 食べてよ〰(TДT)
という気持ちが強くなるので、
ご飯なんかとデザート以外は
ベビーフードに頼ったりしてますよ☺
なーーんも罪悪感感じることないです☺⤴
いつかは食べてくれます☺
大丈夫大丈夫です☺

  • かおる

    かおる

    ちなみに、うちもドロドロが嫌で
    触れるぐらいのものが  
    美味しい❗
    よりも楽しい〰🎵
    みたいな感じです☺
    最近は蒸しパンとお好み焼きと ヨーグルト寒天が大好きで食べてくれます☺⤴

    • 6月15日
  • こっこ

    こっこ

    お返事ありがとうございます💕
    タラがいいんですね!一度あげたことあって、たしかにペーストしやすかったような気がします!最近は食べられないからとあまり魚をあげられてないので早速買ってきます!
    食べたいのにむせちゃったり食べられないのはつらいですね😭ほんと心折れますよね💦
    罪悪感感じる必要ないですかね😢✨励ましのお言葉嬉しいです!ありがとうございます😢💕かおるさんの明るいお言葉ですごく元気出ました!頑張りすぎずにベビーフードにも頼りながら、息子がたくさん食べてくれる日を楽しみにしたいと思います!

    • 6月15日
とびら

えっ!?普通に順調な方だと思いますよ!せめることないです、息子さん幸せですよ!

でもうちも似たような感じです~ほんとめんどうだし、料理得意な人の話きくととても落ち込みます😢💦
泣きたくなる気持ちも分かります。

ゴールは、いつか私が普段食べてるものを同じように食べること、と考えながら、鉄分の不足に気をつけて(といってもほうれん草とかツナをあげるくらい)、あとはあまり考えすぎないようにしてます💦

最近は味噌汁の具だけとりだして、お湯かけて薄味にしたり、肉じゃががまだあまり味つかないうちにとりわけ粥に混ぜたりたりしました。
適度に味がついてるしまろやかでおいしかったです。
やっぱり普通に作るご飯は、少量の具から作る離乳食よりおいしいです😅

一世代前の、私の親世代の育児漫画とかみると、親が噛んだご飯あげたりとかなりいい加減で、逆に救われました💦笑
それはさすがにしませんが💦

  • こっこ

    こっこ

    お返事ありがとうございます😢💕
    順調なんでしょうか💦励まされました😭✨✨
    ほんと落ち込んでダメな親に思えてきて😅💦
    鉄分不足気になりますよね、、動物性たんぱく質が取れると違うと思うんですがなかなか😢
    取り分けチャレンジしてみます!適度に味付いてたほうがおいしいですよね!
    今は育児もなにもかもマニュアルみたいになっていて、わかりやすい分、その通りになんか行くわけないのに行かないと悩んだりしますね。難しいです!
    優しいお言葉ありがとうございます😢💕嬉しいです!

    • 6月16日
さぁ

鶏のひき肉、ささみは苦手だったんですがツナはすごく好きみたいでお粥やうどんに混ぜて食べさせてます!!
少し刻むだけで良いので楽チンですよ😊

  • こっこ

    こっこ

    ありがとうございます!!
    前はツナもえずいたので全然あげてなかったですが、前回あげてから期間が空いてるのでまたチャレンジしてみます!😊 ありがとうございます!

    • 6月21日