![りんちゃん222](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と再婚し、子供2人を引き取った女性が、子供たちが旦那にとって優先されていることに寂しさを感じています。子供たちとの関係や旦那との時間に不満を抱え、辛さを感じている様子です。
だれにも言えなくて、、ここで本音を書かせて下さい。
わたしの旦那は再婚です。
子供も2人引き取っています。
3年付き合って子供たちとも同棲して、結婚して2年経ちました。
結婚するとき養子縁組もして、付き合っているときからもちろん子供たちのこともとても大切に思っています。
マタニティブルーなのかな、といまの状態だと思いますが、いつもわたしは旦那からしたら二の次だったなって。。
子供が1番になるのは分かります。
分かるけど、最初からそうだったなって。
すごく寂しいです。
分かった状態で結婚したのに、情けないですよね。
ただ、一時でも、1番になれるときがあったら良かったのにって思っちゃいます。
昨日は名前を考えているときに、自分の名前の姓名判断をしだして、そのあとに上の子の名前をして、、、あーそうだよなーって思うことがたくさんあります。。
旦那の連れ子だから、子供たちの名前はもちろんわたしは考えてなくて、子供たちに名前の由来を聞かれてもわたしは答えられません。
そして、なにより、わたしよりも下の子、下の子よりも上の子、そんな順番に見てとれてしまいます。
男同士、初めての子だから、思い入れが違うのかもしれないけど、下の子も寂しそうな気がします。
子供にヤキモチやいて最低ですよね。
なにが言いたいのか自分でもよく分からないけど、普通に付き合っている間は、自分が1番に思ってもらえてるって、なにか安心感が元々あるような気がします。
だけどわたしたちは、付き合いだしたときには子供たちがいて、突然旦那の子供たちのお母さん代わりのように仕事家事育児をして、、当たり前のことだと思うけど。。
5年間の間、3年間は子供たちは産みの母と隔週で会っていて、いまは再婚されて会わなくなりましたが、すごくそのときも子供たちが辛かった気持ちが、わたしもすごく辛くて。
なに言ってるか分かりませんよね。
旦那のことがとても大切なんです。
でも辛くて離れたい。
付き合っているときから、結婚して子供ができる前から、妊娠中、2人だけで話したりどこか出掛けたり、2人だけの時間がもっともっと欲しかったです。
- りんちゃん222(8歳, 16歳, 18歳)
コメント
![さとmama☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとmama☺︎
回答になってませんが…
きっとマタニティブルーかな?と(´・_・`)
私も妊娠中、何だか不安になったり色んな事を考え、泣いてました(^^;; 29歳で11歳の子供いる私でも時たまギャン泣きしました。笑
旦那さんは、もちろんお子さんも大事ですが、りんちゃんさんの事も大切に思ってると思いますよ(^-^)!じゃなかったら、付き合って結婚しませんからね!💓
私もたった1ヶ月半の娘にヤキモチやきますよ〜!笑
うちも再婚ですが、旦那の前妻の子供は男…うちの子供も男…で、旦那にとって初女の子だったので、産まれてからデレデレです(^^;; 『子どもの名前)ちゃんが居れば、他に何もいらない💡 』と言うので、つかさず『私は?笑』と突っ込んでやります。笑
そしたら『もちろん(私)ちゃんは居なくちゃならない存在だよ!』と返してくれますよ(^-^)
男の人はあまり気持ちを表に出さなかったりしますからね〜(^^;;
妊娠中は、色々考え込んだりしがちですが…あまり深く考え込んだりしないで下さいね(^-^)
もうすぐ出産ですね!
頑張って下さい(*^^*)
りんちゃん222
コメントありがとうございます。
大切にしてもらってる気持ちは伝わるのに、ほんとなにが不満なんだか自分でも分からず自己嫌悪です。。きっとこれはマタニティブルーですよね>_<
あと少しで出産、がんばります!
さとmama☺︎
妊娠中は、深読みしたり考えが空回りしがちです!(^^;;
お気持ちよーくわかりますよ〜✨
安産でありますように(^-^)💓