
3歳の息子のトイトレが難しく、誰にも相談できず挫折気味。息子に理解させる方法やトイトレの進め方に悩んでいます。
3歳1ヶ月の息子
やっとトイトレ始めました‼
朝は寝ているので普通の紙パンツで、お昼起きてからトレーニングパンツにおっこでると泣いてる🐼が出てくるパットをはっつけてました…
いままでおしっこでても不快感なかったからか、トレーニングパンツにパットつけてはいてからもぉぎゃん泣き…もぉはきたくないと叫びながら30分くらい泣きまくってました…
どうやってトイトレを進めていけばいいか親も知人も友達もいないので聞ける人がいなく1日目で挫折しそぉ…
おしっこしたくなったらトイレ行きたいよぉってママに行ってねとか、トイレでおしっこ出たらシールはれるよぉとか説明しまくってたら喉痛めた…
うち喉が弱いんです…ずっと喋ってると喉がすぐ痛くなるんです…
もぉ明日から説明したくない…
でもそんなんじゃ息子分かんないですもんね…
どのくらい頑張ればトイトレって終わるんだろ…
- クロねこ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

D-H-E
トイトレお疲れ様です。
こちらも体力的にも精神的にもどっと疲れますよね(;・∀・)
何日か続けてみて、あまりにも嫌がるようなら無理してパンツ履かせなくてもいいと思います(^^)
紙パンツでも時間を見てトイレに連れて行ったり、座らせてあげることもトイトレだと思いますよ(^^)
うちも上の子は終わりの見えないトイトレでした。。笑

さるあた
うちの息子、オムツのときはおしっこしても自分から脱ぐことはなかったですが、パンツにパットをつけてからは不快感があるので自分から脱ぐようになりました。
パンツだけでも履くの嫌がりますか?
パンツだけだとおしっこしてしまったらクロねこさんが大変かもしれないですが。
オムツで時間を見てトイレに連れてくからでもいいと思います。
うちの息子もおしっこしたくなったら言ってわかった?と言うと返事はするけど言いません。
トイトレは先が見えないですよね。
保育園で頑張ってるみたいで使用済みオムツの数が減ってきました。
-
ゆうたん
横からすみません!
パンツにパットつけるって専用のパットが売っているのですか?
参考にさせてほしいです😍- 6月14日
-
クロねこ
保育園行ってないのでうちだけで頑張ってます…来年あたり幼稚園入れようかと思ってますが…
おしっこの量がすごくて大変だと思ってパットつけたんです…
朝は紙オムツ(寝てるので)、昼にトレーニングパンツ、夜お風呂入ったら紙オムツで、トレーニングパンツの時間が半日で頑張ってみようかと思ったのですが…
紙パンツで時間みて行った方が良いのでしょうか…- 6月14日
-
さるあた
パンツを嫌がるなら無理して履かせなくてもいいかな?と思います。
- 6月14日
-
さるあた
使いかけので申し訳ないですが、西松屋や薬局などで売ってますよ!
- 6月14日
-
ゆうたん
なるほど!
写真ありがとうございます😊😆
一度私もこれ試してみようと思います😙- 6月14日
-
さるあた
長女のときに使って、値段もするので息子には使わないとこうかな?と思ってましたが、パンツにしてみようと思ってからやっぱりつけようとと思いました。
トレパンじゃないのでパンツでされたら後がめんどくさいと思い、ちょっとでも汚れるのを軽減と思い(笑)- 6月14日
-
ゆうたん
うちの長男くんはおしっこの感覚も未だに空いてないみたいで、幼稚園の先生に言われました。
なので様子見てパンツにパットしてみようとおもいます😅
お金もかさみますよね🤣
汚されるとイライラしそうなので、こういうのあると便利ですね🙂
みんな結構早くオムツ取れたりしてるので焦りますね😅- 6月14日
-
さるあた
うち次女は完全に保育園任せでした(笑)
息子はまだまだオムツ取れてないです。
保育園で頑張ってトイレに行ってるみたいです。
先生にも頑張ってますと言われてます。
1歳児から通ってますが、去年はパンツにするまでには全くいかず、先週から週末はなるべく家ではパンツに履かせてます。
パンツが何枚あっても足りないですが(笑)
パットしてる分、だだ漏れではないので私の後始末のイライラは軽減されてます(笑)- 6月14日
-
ゆうたん
保育園任せでもオムツ取れるんですねぇ!
もうしばらくしたら3歳になるのに本当に大丈夫なのか?って心配になって来ちゃいました🤣
パンツにするとオムツとれるの早いって聞くのでどうなんだろぉ?って思いながら、でも嫌がるので😂- 6月14日
-
さるあた
その子その子で進みかたが違うので大変です。
友達はパンツにしてパンツでおしっこしたら怒るってやって数日で完璧に取れたとか。
子供も怒られるのが嫌でトイレでするようになったみたいです。- 6月14日

空色のーと
まだトイレ行きたいって感覚が何となく難しいのかもですね😊
朝起きてトイレ、ご飯食べてトイレ、お出かけ前にトイレ、、、など、自分だったらこのタイミングでトイレ行きたいなってところで声掛けしてトイレに座らせたり、オマルをリビングに置いて30分おきに座らせるのもいいかもしれません。
手っ取り早いのは、綿のパンツをそのまま履かせておもらしを経験させるのですが、親はお掃除と洗濯が地味に大変ではあります…😅

まい
おしっこ出たとかは教えてくれるんですよね?(オムツ時にも)
そしたらどれくらいの間隔かわかりますよね?
その間隔を見てトイレに誘ってみてはどうでしょう?
まず出たか教えてくれる所からですよ。

りんご
うちは小さいので参考になるかわかりませんが寝起き食後出かける前トイレに座らせています。寝起きは確実に出ますよ。誘えば出るのはクリアしていて自分から言う練習でしたら数日布パンでもらすじょうたいがはやいかもです。

りんりん
三才二ヶ月トイトレ中です。最初はトイレの本とか読んで意識付けて、座る練習から初めました☺でなくてもオムツでしてても二時間おきとかにトイレいこう!と誘ってました。
そしたら、タイミングあったのがでたときに大袈裟に誉めたらでるようになって、トレパン生活にしてます♪3月生まれなので、幼稚園にいってるんですが、先生にオムツとかトレパンとかごっちゃにしちゃうとわけわかんなくなっちゃうから昼間はトレパン、夜寝る前だけにオムツにしましょう!と言われました☺トレパン生活二週間目ですが、まだ1日三回くらい失敗あります😭
クロねこ
3日くらい頑張ってそれでも泣き叫ぶなら紙パンツでトイトレしようかと思います…
個人差はあると思うんですが…どれくらいでトイトレ終わりましたか?…目標にしたいです( ´-`)
D-H-E
上の子は三歳児健診までには外れていました!
その頃は保育園に通っていたので平日は保育園でのトイトレが主でしたが、布パンツで1回でも失敗するとすぐ紙パンツに戻されて帰ってきていました(;・∀・)
クロねこ
3歳児健診今月末にあります…
うちトイトレ始めるの遅いですよね…
D-H-E
私の住んでいる地域では3歳半の月に三歳児健診をします!
どこもそうなのかと思っていました(^O^;)
トイトレ始めるのに、早い遅いはないと思いますよ!
下の子はトイレに行くか聞いても行かない!ばかりだったのでトイトレお休み状態が続いていました。
ある日、替えの紙パンツを忘れた出先でうんちを踏ん張りそうになったのを見て慌ててトイレに座らせて出れました!
たまたまそういうタイミングがあってたっくさん褒めたら少し自信がついたみたいです(*^^*)
クロねこ
2回ほど踏ん張っているときにトイレに座らせたら2回ともうんちとまっちゃったみたいで上手くできませんでした…
うちのおばあちゃんに会うとまだオムツ?と言われるので個人差があるのは分かっていても焦ってしまいます…
クロねこ
うんち失敗してもほめた方が良いのでしょうか?
D-H-E
うちもそれ、よくありました!!
でも気にしないようにしていました。
こちらがいくら焦ってもオムツ外れる外れないは本人次第ですもんね(^^)
うんち、失敗しても「出たね、スッキリしたね」くらいでいいと思いますよ(^^)
トレパンにされるとどうしてもイライラしちゃったり、大変なんですけどね。。