※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコレート
お仕事

妊娠中で介護職をしている女性が、仕事中に疲れやすくなり、周りの人に協力してほしいと感じています。お腹の張りや疲れを感じる中で、自分が甘えているのか不安に思っています。

現在6ヶ月の2人目妊娠中です。
介護職をしていますが、勤務が続いたり
ほぼ立ちっぱなしのお仕事です。
私が雑用などこまかいことで
動いていて、他の人が座っているのをみると
せめて、一緒にやってくれても良いじゃん?
変わってくれても良いじゃんと
思ってしまいます。

トランスや、重い荷物を持つなどは
変わってくれたりするのですが、
やはり妊婦になると疲れやすくなってしまうせいか
今までみたいには動けません。

夜横になるとお腹が毎日張ります。


そう思ってしまうのは私の甘えでしょうか?

コメント

aina

もう私なら他の従業員に期待しません!!はいはい勝手に妊娠したのは私ですよ!と少し開き直ってやると思います。実際一人目の子の時は9ヶ月までガッツリ動く仕事してました。
でも無理して早産になってもいけないので、どうやったらサボれるかバレずにサボれるかを毎日探りながら仕事してましたよ!

  • チョコレート

    チョコレート

    その人は太ってるのもあるので
    すぐに疲れたと言います。
    疲れたと言ってる人に頼むのも嫌なので、今はやっていますが段々腹が立ってきてしまいます。
    私は何もやってないと言われています。産休まではもう少しと考えてはいますが、疲れてしまうとイラッとしてしまうんです。
    私も心が狭いなあと自分で思い情けなく感じますが。。。

    • 6月14日
  • aina

    aina

    妊娠中は気持ちも不安定になりますしね。
    何もやってないのは太ってるあなたですけど?と言いたくなりますね。聞いてても腹立ちます!!!
    心狭くないですよ!普通の感情だと思います!
    無理なくあと数カ月頑張って下さい!

    • 6月14日
  • チョコレート

    チョコレート

    ありがとうございます。
    ちょっとした愚痴に付き合っていただきありがとうございます。

    • 6月14日
sakuran

私も介護してます!
すごい気持ちわかります!
妊娠後期になると座ってできる事務作業を主に業務として行っていましたが
たまにトイレ誘導とか何かの介助や急に立ち上がる利用者の介助に誰もスタッフいないから代わりに動いても
代わるよーの一言もなく喋ってる姿を見ると
イライラしてました。
独身女性や男性には分からないものなんですよね( ¨̮ )
あまり無理しないでくださいね!!

  • チョコレート

    チョコレート

    そうなんですね。
    大変な事は言ってって言われても
    言いにくいですよね。
    疲れたので変わってくださいなんて
    言えないですよね。

    ちょっと相談だけ別な人にしてみようと思います。

    ありがとうございます!

    • 6月14日
deleted user

介護福祉士しています。

大丈夫。
半年前に転職してきたオッサンも私が仕事している姿を知っていて椅子に座り利用者ではなくテレビの見守りをしていて殺意おぼえているので、私が妊婦なら尚更イライラして上司の上司に愚痴ってます。

  • チョコレート

    チョコレート

    ありがとうございます。

    自分はやらないくせに
    人の文句は言うんです。
    とか言い出したらきりがないくらい。

    とりあえず、重いものとかを持たなければ良いって考えなんでしょうけど
    妊婦はそれだけじゃないんだよ。
    ということを伝えたいです。

    でも、その人も妊娠経験あるはずなんですけどね。。。

    • 6月14日