
離婚について娘に話すタイミングに悩んでいます。経験のある方の意見を聞きたいです。
シングルマザーの方へ質問させて下さい。
私は娘が1歳の時に離婚しました。現在3歳で今年から幼稚園の年少組に入園しました。
離婚当時はまだ1歳であり、離婚について言葉で伝えることはしていません。しかし三歳となり、来週には父親参観もあります。娘は定期的に父親との交流もあり、父親について聞いてきたりということもありませんが、そろそろ離婚について話す時期なのか悩んでいます。
この年齢でどこまで理解できるのか、タイミングは今でいいのか悩み、ご経験のある方の意見を聞きたく質問させて頂きました。
ご経験のある方、子供に伝えるタイミングや説明はどのようなものであったか教えて頂けますと幸いです。
- ありす
コメント

奏来mam
聞いてきた事ないです。
未婚シングルで産み父親の顔
知らないからですかね?
子父と似てる所があったら
教えてますが、そうなの?!って
言うだけです。
我慢させてると思います😂

うめぼし
父親参観とかあるのですね😭💦
私も娘が1歳の時に離婚しました!
今、8歳になりますが1度も聞いてきたことありません。子供ながら聞いてはダメだと思っているみたいです。
しかしいろいろ理解できる年齢になるにつれて、もう隠しておくのもなぁ、と思い小学生1年生で打ち明けました!!
正直に話しましたよ!
パパとは仲良くできなくて離れたんだよ。でもあなたが産まれた時はパパもママもすごく嬉しかった。
とだけ伝えました。
意外にもサバサバしている性格なのか
そうなんだー!で終わりましたけど(笑)
あれ?とこっちが拍子抜けしました(笑)
それ以来、1度もパパの話はしてませんししてきません\( ⍢ )/
-
ありす
コメントありがとうございます。子供ながらに聞いてはダメと思っているの私も凄く感じます(´;ω;`)!
なのでもしかしたら色々と知りたいのかなと考えるようになり、父親参観もありますのでタイミングは今なのかなーと悩み果ててる所でした😭
きちんと伝えられたこと尊敬します!!まだ3歳、もう3歳、伝えるタイミング悩みます(´;ω;`)- 6月14日
-
うめぼし
そうですよね( i꒳i )
3歳でも3歳なりにしっかりしてますよね💦
でも少し早いのかな?って気もします😭
おこさんの成長様子を見ながらタイミングを見計らうしかなさそうですね💦
1番いいタイミングなんて誰もわからないしいつが正解なのかもわかりません。
私たち母親がどこまで子供をフォローできるかによって、子供の心境も変わってくるのではないかと思っていますm(_ _)m- 6月14日
-
ありす
やはり少し早いですかね。娘が物事を理解できるようになってから伝えようと思っていたのですが、父親参観が来週に迫り伝えてあげることが必要なのかなと焦ってしまった気がします!
ほんと1番いいタイミングなんて分からないですよね。でも私自身三歳の今話すべき!!とは思えていなかったので、まだ早い気がしますと言って頂けて父親参観で焦っているだけな自分に気付きました(´;ω;`)
子供の成長様子を見ながらもう少し慎重に検討していこうと思います!
ご意見頂きましてありがとうございます!!- 6月14日
-
うめぼし
グッドアンサーありがとうございます\( ⍢ )/
そうですね💦
考えれば考えるほど焦ってしまう気持ちすごくわかります!
でも落ち着いて納得できる決断されてよかったです!
これから、良い方向に進むよう応援しています\︎︎❤︎/
頑張ってください☆- 6月14日
-
ありす
ありがとうございます😭応援してますの言葉に泣けてきてしまいました(´;ω;`)!!
ゆっくりと娘と向き合っていきます!ありがとうございました😊- 6月14日
ありす
コメントありがとうございます。
そうなんですね!私も娘から聞かれたことないのですが、伝えた方がいいのか、聞いてきたタイミングで伝えた方がいいのか悩みまして(´;ω;`)もしかしたら聞きたくもないのに伝えてしまうことになるかもしれませんし、子供が気になった時に伝えた方がいいのかもしれませんし正解はないですよね。私もかなり我慢させてると思います😭
奏来mam
無理に教える事ないかもですね!
外に行き子供と遊んでるお父さん居ると
じーと見てるのでその親子と同じ遊びを
出来る事ならしてあげたりしてます☺️
ありす
そうですよね、無理に伝えようとしても自分だけスッキリ?で、子供には負担になる可能性も大きいですよね(´;ω;`)貴重なご意見ありがとうございます!!