※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぁやん🔰
ココロ・悩み

女性が子供にイライラし、不安や疲れを感じています。休むことや自分を責めないことが大切か悩んでいます。旦那も協力してくれるが、自分が弱いと感じています。傷つく意見は避けてほしいです。

初めまして。
今イヤイヤ真っ最中の女の子ですが
毎日ママママで1000回くらい呼んでるんではないかと思うくらいです。
初めは良かったものの‥
あれは嫌、あっち行く、アレやりたい。
スーパーでもバタバタ。横になったり‥
バカにされてるのかなって不安にもなります。
イライラしてるうちに微熱が出るようになって
心因性発熱?と自律神経が不安定に。
不眠症気味で薬も飲んでます。

ママ何?ママやって?ママあれは?
今はちょっとした事でもイライラして
疲れてしまいます。ホルモンバランスも
おかしくなり‥病院三昧でした。
勝手に涙も出たり‥

とりあえず今は無理をせず
出来る事をやって休む事も大事でしょうか?
私は本当に間違ってないのでしょうか?
旦那も協力はしてくれますが‥
私は弱いですか‥?

あまり傷つくような意見は
避けていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

まな

ありました、ありました。本当大変ですよね…イライラしますよね。
私は鬼のお面を買って、イヤイヤがひどいときは旦那にお面かぶって窓から覗いてもらったりしていました。
イヤイヤばっかりワガママだと鬼さんくるよ!!と。
そして、もっとひどいときは鬼に娘をさらうフリをしてもらっていました。

ママ何?なんで?あれは?は、今でもずーっと続いています。女の子のサガなんでしょうね。2歳のころは適当な相槌で満足してくれていましたが、3歳半の今は、適当に相槌うつと、ママちゃんと見て!聞いて!って言われます(´・ェ・`)

あぁやんさんは弱くないですよ!家事も手を抜いて、子供にはDVDやスマホ見せて自分はリラックスする時間を設けてください。
子供がイヤイヤ言うなら、鬼に登場してもらって怖がらせて仕返しして、スカッとしてください!

  • あぁやん🔰

    あぁやん🔰

    ありがとうございます。
    鬼が登場は凄くいいですね!
    早速鬼を生かしてみます!ありがとうございます!

    • 6月15日
Aちゃん

わかりますよ☺️
無理はしないで下さい😊

でも、無理はしなくてもいいけど
お子さんからは、どうか目を背けないで下さいね☺️

今が、とても大事な時期です。

だからこそ、しんどい「頑張り時」なんだろうなと思います。

イヤイヤ期、ほんっとにしんどいですよね😅

私も今、3人目が真っ盛りです。

3人目だとゆうのに、やはりイヤイヤ期はしんどい…。

でも、仕方ないです。

ママが大好きなんですから😊

大好きだから、ママにいつでもそばにいて欲しいし、見ていて欲しいのです。

大好きだからこそ、ママを困らせては、愛情を感じているんです。

優しいママ。
怒るママ。
困るママ。
ぜーんぶ大好きなんですよ☺️

ママはどんな時でも、私の味方。
そばにいてくれる。

それを感じたくて、試したくて
イライラさせる様な事を繰り返すんだろうなと、私は思っています。

パパが居ない時にも
「パパはね〜…すごいんだよ」
「パパはね〜…素敵なんだよ」と

パパの話をたくさんしましょう😊

そしてパパを大好きにさせて
パパが居る時には、みっちりお子さんを任せる(笑)

そんなにゆっくりは出来ませんが
少しでもお子さんと離れられる時間が出来れば、全然違いますよ☺️

質問者様が弱いわけではありません。

そうなってしまうのも、仕方ないです。

私も、1人目2人目の時は
頭がおかしくなりましたから(笑)

でも、不思議です。

3人目の今はやはり、イライラにも余裕があります。

「これが当たり前」だと分かっているからです。

「はぁ😓またかぁ…」と思うのではなく

「出た出た!得意のイヤイヤ!(笑)」ってな位に、軽く受け止めています。

小さな子供なんて、そんなものです。

まともに向き合うと、まともにダメージを受けてしまいます😅

なので、相手は2歳児。
言うことなんか聞くわけがない。
これが2歳児。
これぞ我が子!!位に考えてみて下さい☺️

じきに、あっとゆう間に成長し
寂しい位に手が離れてしまいます😢

本当に、あっとゆう間なんですよ…。

気付けば
朝起きて1人でお着替えをする。
トイレに1人で行く様になる。
ダダをこねなくなる。

どれも、嬉しい成長なはずなのに
どこか悲しいのです😅

玄関で、1人で靴を履いている我が子の後ろ姿をみて、私は涙した事があります😅

しつこいですが…本当に
あっとゆう間なんです。

今こうして悩んでいる時も、貴重な時期です☺️

真面目に、完璧にやろうとはせず
のんびり…ゆったり…と
1日1日を大切に、楽しく過ごしましょう😊

  • あぁやん🔰

    あぁやん🔰

    長くありがとうございます!
    ママが全部大好き‥
    涙もろいので少し泣きそうになりました。
    娘はパパ大好きみたいなので
    おまかせして5分でも時間を作ります!

    はい!完璧にはやらず毎日楽しく‥少し忘れてました。
    ありがとうございます!

    • 6月15日
  • Aちゃん

    Aちゃん


    正直、書いていた私も
    上2人の時を思い出してしまい…うるうるしてました(笑)😂

    上はもう10歳と8歳なんですが
    本当に、立派に成長しました。

    イヤイヤ期があったなんて
    信じられない位です。

    また、なぜあんなに私はイライラしていたのか。なぜもっと、理解してあげられなかったのか。と

    後悔さえもあります😅

    後悔しながら、ママは成長するんだと思います。

    失敗は誰にでもあります☺️

    ただ大事なのはその後で

    次に活かせるかどうか、だと思います。


    とか言ってる私も、毎日いまだに
    失敗だらけです(笑)

    でも、その失敗のおかげで
    育児子育てを学べている様な気がします。

    お互いまだまだ先は長く大変ですが
    一緒に頑張りましょうね☺️✨

    ベストアンサー、ありがとうございました☺️

    • 6月15日
はるぴ

初めまして。
私もついこの間物凄くイライラして、旦那が帰ってきてすぐ一回頭を冷やしに外に出ました。

色々コーヒーを飲みながら考えてたんですが、結局何でそもそも怒っているのかわからなかったんです。

ママって呼ばれるのも、悪いことではないし、呼ばれなくなったら寂しいし。。
お風呂入ってくれないのも、そんなに急ぐことだったのか?
とか。。

結局冷静になったら、そんなにイライラすることじゃないのかもと思えました。

イライラしてしまった時に、なんでイライラしてるんだっけ?って1回考える様にしたら、私はすごく楽になってきました。

  • あぁやん🔰

    あぁやん🔰

    ありがとうございます!
    一度冷静になる!なんでイライラしてるんだろうって泣いちゃう時もあるので少し考えたりする時間も作ってみます。ありがとうございます。

    • 6月15日
ひーこ1011

弱くないですよー!

うちも上の子は特にママ依存が酷くて、私が誰かと話してたらもうお家帰る!
支援センターなどに行っても人見知りのため、常に私としか遊ばない。手を引いて一緒に居ないと怒る。
着替えもトイレも食事も何1つ自分でやらない。
言うこと何にも聞かない。
下の子に暴力振るう。
夜泣きする。

本当に本当にしんどくて、もう逃げ出したい。全て放り出して家出したいとよく思ってました。
今でも思うときありますよ(笑)
未だに言うこと聞かないですし。
可愛くない!もう顔見たくない同じ空間にいるの無理。て思うこともあります😅

求められることに応じても、もっともっととどんどん求められて本当に限界でした。

弱くなんてないです。
一時保育でもファミサポでも旦那さんでも頼れるところに頼って一息つく時間を作ってください!
休み休み頑張りすぎずやれば良いんですよ☆

  • あぁやん🔰

    あぁやん🔰

    ありがとうございます!
    家を出たい。私も思いました。可愛いはずなのに可愛く見えなかったり‥

    はい!休み休みゆっくりゆっくりやってみようと思います!ありがとうございます。

    • 6月15日
さわたり

いまイヤイヤピークです。
大変ですよね、、、
いままでほとんどイライラしなかったのに今はイライラしかしません笑
全然弱くないですよ!!
できることやって休みましょ!
わたしなんて、イライラする時は何言われてもへー、ほーっと言うだけでスルーしちゃってます。
あとはダメだけど、iPadでアプリやYouTube見せています。
これだけで気持ちが全然違います。
みてる間はお茶したりテレビ見たり。
違う部屋やトイレ行って5分1人になるとか色々してます。
お互いほどほどにやっていきましょう☺️

  • あぁやん🔰

    あぁやん🔰

    ありがとうございます!
    私もイライラしなかったのに急に我慢できないほどに‥

    ほどほど大事ですよね〜
    真面目もほどほどにですね💦
    あっという間の時間だから
    大事に大事にして行きます!ありがとうございます!

    • 6月15日