
最近子どもが病気で長期休んでおり、有給もなくなりつつあるため、仕事を続けるのが難しく感じています。今後の欠勤や有給不足に不安を感じています。
1歳になってすぐ保育園預けて、あまり呼び出しなどなく熱が出てもお休みの日とか、すぐに引いたりで順調に行ってたと思いきや、最近は長期間お休みしなければならない熱や現在は絶賛アデノやらで一気に有休がなくなりもう片手で数えられるくらいまでなくなりました😂
旦那は休みの融通が利きづらいし。周りに頼れる親がいないので、病児とかも活用しながらやっていきましたがもうここまでして働くのがバカらしく思えてきました(T_T)
まだ有休は残っているものの、次に付与されるまで持たないだろうし、冬にはもっと風邪とか引くだろうし…これから欠勤扱いになるのか…と先の見えない不安で自暴自棄な気持ちになってきました😂
弱音吐いてすみません…。
- Mie(7歳)
コメント

🌻
私も同じこと考えました💦
なんか子供も私もこんなにしんどい思いしてまではたらく意味はなんなんだろうって思います。
とりあえず2人目妊娠したらやめよっかなぁと思ってます🤔
しんどくて押し潰されそうなら仕事なんてすぐやめちゃいましょう👍

まゆ
私はパートで、四月に二人同時入園で働き始めましたが
毎週呼び出しコール
上の子はロタで一週間入院
昨日も呼び出しコールで今日も39.7度明日も休まなきゃならないしで
パートだと保育料ぐらいにしからないし、深夜に救急行ったり土日も休日診療行ったりでもうグタグタです
園長先生に相談したら、だいたい乳児の間はずっと熱ばかりですよって
年中になれば強くなり休まなくなるかなーと言われちゃいました😂
仕事から帰ってきてご飯作るだけでもヘトヘトなのにきついですよね
-
Mie
うちの子は毎週呼び出しコールはないですが、一度病気にると長引いて(^_^;)
最初と比べれば病気になるのも減ったのですが、先週はアデノで一週間登園できませんでした。結局3日は病児に預けましたが病児に預けるほどの価値がある仕事なのか…とかも考えつつ有休も残り少ないので結局病児に預けました。笑
冬はインフルもあるし、夏もで嫌ですね。
明日からまた仕事と思うと辛いです。笑- 6月16日
-
まゆ
我が家も下の子が今アデノです
プール入ってないんですけどね
ずっと高熱で、私が仕事してなきゃこんな苦しまなくてすむのになってかなり悩んでしまいます
早く辞職しようかなって感じです- 6月16日
-
Mie
うちの子もプール入ってないですがアデノかかりました。結局クラスに1人かかってた子がいたのでそれをもらったみたいですが😂
アデノ大変ですよね…うちの子はおとといようやく熱が下がりましたが39〜40の熱が出ては引いたりの繰り返しでした。
そんな中病児預けて毎回泣きながらお別れさせて本当申し訳ないと思ってました。
私も一年は頑張る予定ですがもう無理と思ったらやめます。- 6月16日
-
まゆ
アデノ感染力強いみたいですよね
40度4日続けて出て
5日目39度
今日やっと下がりました
でも下痢が今度ひどいです
大人でも慣れない環境は疲れるので病児保育は子供にとってはストレスですよね
仕事してたら自分をせめてばかりになりますよね
気持ちわかります- 6月16日
Mie
本当なんのために働いてるんだろうって思いますよね。
私も同じように2人目妊娠して産んだらやめようかな…とも考えてます。
話が変わりますが香港には一部の大企業とかでは病欠用の有休と、プライベートの有休とそれぞれあるみたいです。
日本もそういう制度作って欲しいですよね…笑