
7ヶ月の息子が夜泣きして起きることが増えています。寝始めると泣きが収まることも。夜の授乳は添い乳で行っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
7ヶ月に入り息子は19時頃に寝るのですが、1時間ほどで泣いて起きてしまうことが増えました💦
だいたい寝る前の授乳で寝落ちするので1時間後にお腹すいて起きてるではないと思います😢
また私が隣で寝始めるとそんな頻繁に起きることはなくなります!
夜泣きの時期なのか、お腹空いてるのか、同じような方でどうやったら切り抜けたほうがいいか教えてくださる方いますか💦?
また夜の授乳は添い乳でやってます。
- くるまい(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まーみー
授乳寝落ちすると高確率で1時間後に泣いて起きてました😅
ちょうど睡眠が浅くなるタイミングでおっぱいなくなってるからびっくりして起きちゃうんですよ🙌
その月齢だし、寝落ちさせないようにするしかないですね💦
くるまい
そしたら寝落ち前に授乳終わらせて抱っこで寝かしつけたほうがいいですかね?😢
まーみー
抱っこで寝かしつけも抱っこじゃないってなるから起きる可能性も高いです💦
できれば、ベッドや布団で自分で寝る練習をした方がいいです。
まずは、おっぱい寝落ちから抱っこにするのはいいと思いますよ🙌
くるまい
やはり布団置いてトントンで寝かしつけたりする方がいいですよね😢ありがとうございます!