
赤ちゃんの寝かしつけ方法に悩んでいます。様々な方法を試しても泣き止まず、最終手段として寝かしつけの絵本の動画を使用しています。他の効果的な方法を知りたいです。
寝かしつけ方法って、その時々で変わりませんか?
赤ちゃんも飽きてしまうのか、成長の節目なのか、抱っこで寝かしつけしてたかと思うと、次は抱っこを嫌がりゴロゴロしだして眠りについたり、、、
オルゴール鳴らしたり、おやすみシアターつけたり、、色々しつくしてきて、最近はゴロゴロでも絵本でも寝なくて、ギャン泣き止まらないです😭
明るい部屋行ったり気分転換しても寝室行ったら泣くしで💦
いろんな方法でしてもうどうしていいか分からず、寝かしつけの絵本の動画を見せると5分くらいで寝落ちしてくれます😂😂
でも携帯はなるべく見せたくないんで、最終手段にしてますが、これで寝てくれるのも一時期なのかなと思うと甘えてしまいそうです😱
皆さんは寝かしつけどうされてますか?
何度か寝たフリしたりもしましたが、全く!効果なしで、ネントレ?と思いしばらく放置もしてみましたが、ギャン泣きは酷くなる一方でした🤯
皆さんの寝かしつけ方法、これ一瞬で寝るよ!など教えて頂けると嬉しいです☺️🤗
- asm(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

まーみー
寝かしつけは変わらないです🙌
というよりも、変えない方がいいですよ!
子供は次はこれとわかる方が安心できるので、コロコロ変えると混乱します😅
うちは、寝室に行って大人ベッドの上で少し遊んで、授乳。また遊んで歌を歌って、ベビーベッドに寝かせて、ぐっすりノイズつけて消灯→退出で寝ます😇

\(^o^)/
成長なのかなと思います☺️
首座る前は横抱き。
首座ったら縦抱き。(横だと嫌がる)
抱っこ紐で毎日寝かしつけに2時間以上はかかった気がします😅
トントンして寝た日もありました。
1.2日しか効き目ありませんでしたが。。
その後から断乳まで添い乳にしました。一発で寝るので😂
断乳後は部屋を暗くして私が一人でぶつぶつ喋る(笑)
声を聞くと安心するみたいで、昔話一話分くらいで寝ました。
が、毎回同じ話も私が飽きるのと(笑)ネタがそんなにないので絵本に切り替え。
絵本も最初は読め読めだったのに、最近は読もうとすると読まなくていいよ。(喋れませんがそんな雰囲気😂)と本を取り上げられ一人でパラパラして終わり。
なので、最近は寝室に入ってから部屋を暗めにして絵本パラパラ→うろうろ遊び→完全に真っ暗にして寝るのを待つ。にしました。
前は早く寝る為に。。と試行錯誤してたので寝ないとイライラしてあたることもあったので自分がそうならない為に早く寝かせるということを諦めました(笑)
後は成長なのか時期なのか、、
冬は部屋が寒い分、布団のぬくぬくを感じるとすぐ寝たので冬は比較的楽でした!
試行錯誤も今となってはいい思い出です!お互い頑張りましょう🎵
-
asm
詳しくありがとうございます🙂
私も添い乳してみましたが、イマイチやり方があってないのか背中と乳首が痛すぎたので、授乳して抱っこでした😂
断乳後変わりますよねぇ😳
ほんと早く寝かせようと思うの私もやめました!ギャン泣きされるといつも心折れそうですが😣
絵本で寝てくれるの理想です🎵
お子さん泣いたりはしませんか?🥺- 6月13日
-
\(^o^)/
絵本読んだら眠くなるはなるけど寝はしない。。私も理想だったけど諦めました(笑)
断乳後からは今も眠くて寝れないと泣きますよ!
カンガルーケアの体勢にすると泣き止んで寝るのでそうしてました❗️
最近は暑いみたいで落ち着いたら勝手に降りるようになりましたが😂
泣き止むには今のところそれが一番ですね😁- 6月14日

ふみ
うちの子は、寝かしつけなし、寝ぐずりなし、ベビーベッドでセルフネンネしてくれてます。
入眠儀式(就寝前のルーティン)をして、お昼寝も就寝もベビーベッドに置くだけです。
でも、もともとは寝ぐずり余裕で3時間超え、歩き抱っこしてないと寝れない子でした。(抱っこのままソファに座っても起きて泣く)
私自身が心身共に限界で、がっつりネントレした結果、最初に書いた寝んね上手な子になれました。
親子それぞれに合った入眠儀式をして、◯◯をしたら寝る時間なんだと赤ちゃんに理解させ、ママの手助け(抱っこやおっぱいなど)が無くても寝れるように、赤ちゃん自身に寝るコツを掴ませてあげるのがネントレであり、その結果親子共にストレスが無くなるのかなと思います。
asm
変えたくなくても一定期間たつとそれでは寝なくなるのですが、何ででしょう😭
昼と夜って寝かしつけ一緒ですか?
断乳してから、抱っこを嫌がるようになり、ギャン泣きで活きのいい魚状態です😂💦
寝るっていう雰囲気にすると泣きだすので、遊んだりするんですが、眠くなると泣きだすんです🤯
多分うちの子、相当目が堅い気がします😴🤩
まーみー
昼は簡易版ですが、基本夜と一緒です🙌
寝なくなるのは、月齢が上がるに連れて活動限界時間が伸びてるからかな?とも思います💨
眠くなると泣くのは寝ぐずりですね😅
寝るって雰囲気出して泣いても、寝るよって寝かしつけをしているとそのうちわかって諦めると思います。
ただ捏ねたら遊んでくれるって思われると厄介です😵