 
      
      
    コメント
 
            結絆
今現在母子寮に居ます😥
 
            退会ユーザー
4年半いて
半年前に退所しました( ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤ )
答えられることなら全然答えますよ🐾
- 
                                    まあ 生活はどんな感じですか?? 
 楽しいって感じる時ありましたか😖❓- 6月14日
 
- 
                                    退会ユーザー それぞれの生活なので問題はないですが、鍵を事務室に預けるので抵抗があり、更に受け渡しの際に買い物してきた物をチラッとみられたりとかはあります(.› ‹.)՞՞ 
 慣れる事やメリットを考えれば許せたりする範囲だったりと人それぞれです😣💦
 楽しいの感じる事はありましたよ〜♥︎
 夏にはバーベキュー、冬にはクリスマス会、年1回日帰り旅行、年1回宿泊旅行、文化の日には地域密着型なので小さなイベントが開かれて物の作成や食べ物が無料で食べられたりと施設によりけりイベントは違いますが、それは国から施設に入ってくるお金の使い方次第なので入所しようと思う施設に聞いてみるのが良いかもです😊💭- 6月14日
 
- 
                                    まあ 普通にアパート暮らししてるのと 
 あまり変わらない感じですか😣??
 まだ子供が小さいので何かと
 不安だらけで…( ;o;)
 じゅんちゅうさんが母子寮に
 入った時、お子さん何歳でした😭?- 6月14日
 
- 
                                    退会ユーザー あまり変わらないですが許せること、許せないことあるので、あまり変わらないか、変わるかは人により異なります😣💦許せないと思った方はササクサと直ぐに退所します。早ければ2ヶ月ですね… 
 私は子供が4ヶ月の時で下の子は母子寮にいる時に生まれました。- 6月14日
 
- 
                                    まあ 仕方ないと割り切れるか 
 どうかですよね😭💦
 母子寮に入ったら
 ミルクとかオムツとか
 その他子供の物って
 自分で用意しないと
 ダメでしたか( ⋅ ̯⋅ ) ??
 すいません!
 いろいろ質問しちゃって😖😖- 6月14日
 
- 
                                    退会ユーザー いえいえ、大丈夫ですよ😊 
 地域により回答は様々かと思いますが知ってる事は是非、参考にしてみてください。
 そうですね、仰るとおりです。
 家賃なしも同様の母子寮で住む場所の提供をして下さり、とても有り難い場所ではあるのですが💦💦
 ミルクとかオムツは自分での用意ですね😣💭母子寮での提供は母子寮にあるもの、のみで家具や家電。消耗品の支給は寄付があった時以外はありません。中には消耗品も買えない方もいます。そういった方は、やはり生活保護になりますね(.› ‹.)՞՞
 緊急性がある方が入所しているので、職員さん曰く、殆どの方がスタートは生活保護だと聞きました。- 6月14日
 
 
   
  
まあ
働きながら母子寮に
居るんですか😣❓
結絆
入所したばかりの時はしてませんでした。
仕事は少し事が落ち着いてから就活
一応2年は入れるので、それに甘えて満期いるつもりです。
まあ
そこに入所した理由は
離婚とかですか😖❓
結絆
離婚するつもりでいて
だけど行き場がなかったので、とりあえず役場に駆け込みました。
入所希望されてるのですか?
まあ
離婚を考えてて
この前役所に行って
母子寮の話し聞いてきました!
でも集団生活が不安で、、、
結絆
じゃぁお住まいの自治体に母子寮あるんですね
私のところの母子寮は、他市町村方がどんなに希望したとこで入れないので😥
集団生活って言っても、部屋は各世帯で孤立してるし、門限や朝出れる時間が決まってる以外の普段の生活は普通のアパートに住んでるのと、何ら変わらないですよ。
皆んなで何かする事って言ったら、年末の大掃除と、全部の母子寮がやってる事なのかわからないけど月一で、夕食会(タダ飯)&懇談会がある事くらいです