※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で子供が傷つけられた。先生に状況を確認するか、スルーするか悩んでいる。集団生活なので複雑な気持ち。

幼稚園での出来事です。
昨日子供の顔にひっかき傷がたくさん出来ていて、自分で引っ掻いたのかな~と子供に聞いていたら先生に『すみません。お友達にひっかかれました。』と言われました。その時は、うちの子供が引っ掻いたわけでもないですし、仕方ないので何も思わなかったのですが、じじばばに言うと、どの子にされたか聞いたの?引っ掻かれたなら菓子折りとかもってくるのが普通じゃないの?!
と言われました😅
顔にまぁまぁ大きな傷が出来ているのでじじばばも怒ったみたいです😅一番小さいですし、まだ歩けないので心配し過ぎなところもあります。

私はどうしたら良かったのでしょうか?😅
先生にどの子が引っ掻いたかを聞くのか。
お互い様なのでスルーするのがいいのか。

顔に傷つけられたらちょっとはイラッとしますけど…でも集団生活なので…。。

コメント

ゴロぽん

私ならどのような状況でそうなってしまったのかを聞きますかね😅💦
どの子がどうしてそうしてしまったのか、そこだけ聞きます!
そして、顔は目などあるので心配なのでよろしくお願いします…
と、今回はそのくらいで言うところまでにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    何も聞かずにお互い様なので大丈夫ですと言ってしまいました…。。
    今度から聞いてみます!

    • 6月13日
なぁこ

幼稚園側ではその時に薬を塗る等の応急処置はしてくれたんでしょうか?幼稚園の中で起こったケガは幼稚園の責任になりますけど、質問者さんの仰る通り、小さな子どものイザコザなんてのは日常茶飯事。大ケガならともかく、ある程度はお互い様でしょう。
なので、先生に蒸し返すような質問はやめた方が良いように思います。
悪気がなく自分の子が逆の立場になる可能性だってあるわけですし…
ただ少し疑問なのが、幼稚園児なら4.5歳ですよね?お子さんの口から誰々にやられた、なんて言いそうですけども。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園ですが、うちの子供は一歳です💦
    なので本人はなにもわからないと思います💦今回はスルーします💦

    • 6月13日
うゆ

1歳児ということはこども園とかですかね?
幼稚園は1歳児ないのでは…

保育園で働いていましたが、親同士のトラブル防止のため加害者の名前は伝えない決まりがあります。
菓子折りなどもないです…
加害者側が渡して欲しいと言ったとしても預からないです。食物アレルギーなどが出てしまった場合トラブルにつながりますので…

傷跡がたくさんあったということですが、たくさんできる前に対処できなかった保育士側に責任があります…正直全部のいざこざに目が行き届かないのが現状です…

あまりにも被害者になることが多かったら一言物申していいと思いますが、質問者様も仰るようにお互い様な部分もあるので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども園がある幼稚園です。
    私がスルーするのが一番ですね😅ありがとうございます!

    • 6月13日
もんもん

保育士です。

基本的にどの子が引っ掻いた、噛み付いた、怪我をさせたなどの情報は伝えません。
やった側のお母さんには
お子さんがお友達を引っ掻きました、などの事実はお伝えしません。
保護者間のトラブルを防ぐためです。
そしてどの子がやったかと言うのは全く問題ではありません。
止められなかった保育士の責任です。
怒るならその子や保護者ではなく
保育士に対して怒ってください。

今回の件はスルーでいいと思います。
あまりに続くようなら保育士に相談を💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    先生も付きっきりには出来ないと思いますし、預かって頂いているという感覚なので先生に怒るのも心が痛いです💦
    なかったかのようにスルーします😅

    • 6月14日