※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
子育て・グッズ

1歳半の子供が半年間、ほとんど食事を摂らず、健康面で心配。食べるのはごく限られた食材のみ。軟便や下痢も続いている。病院への受診を検討していますか?

1歳半の子供なんですが、1歳過ぎたくらいの頃から全くごはんを食べなくなり半年になります。
1日にトータル赤ちゃんの拳サイズのおにぎりを食べたらすごくいい方でいつも1日ふりかけのおにぎりを2口か3口ぐらいしか食べません。
おかずも全くだめです。
離乳食の時期の1歳前ぐらいはよく食べてたのに今は全然食べないし、そのうち食べるかなと思ってましたがだめでした。
唯一食べるのはおにぎり、さつまいも、ヨーグルト、みかん、いちごだけです。たまにささみを食べるけどほんとにたまにだけです。
こんな状態が半年もです。
たまごも一切食べないし、牛乳も飲まない、納豆もだめ。フォロアもだめ。母乳は飲みますが、母乳も出ているのかわからないです。
同じようなお子さんいますか?
健康面がすごく心配です。
あまり食べないのでずっと軟便、下痢
病院に行った方がいいですか?

コメント

あまゆ

うちもです💦
ままんさんの所ほどではないですが、食に興味が無くおにぎり、海苔巻き、ヨーグルト、しか食べなかったです😭
本当に食べない子は可愛くしたり味濃くしたりしても食べないんですよね😓
最近は遊びながらだと食べるようになりましたが、やっぱり食べる量は少ないです💦試しにフォロミやめてみましたがお腹が空いていても食べない日が続き復活させました😰
なので食事の回数を増やしたり、合間にバナナやらチーズやら食べそうな物をあげてます💦
さつまいも食べてくれるのであれば、蒸したお芋とか頻繁にあげるのはどうでしょうか?
食べる事に興味が出てくれるまで待つ気ではいますが、私は2歳まで様子を見ようかなぁと思っています😅
毎日✖️3回でなおかつ子供の成長に関わる事なので心配になってしまいますよね💦
支援センターでも相談できるみたいなのでそういうのを利用したり、小児科で予防接種のついでに相談してもいいかもしれませんね😊
大した回答出来なくて申し訳ないですが、お互い頑張りすぎず頑張りましょうね🥺

  • ままん

    ままん

    下にかいちゃいました💦

    • 6月13日
  • あまゆ

    あまゆ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    保育園はいってないですが、来年あたり考えていたので、このままだとマズイなぁと少し焦ってます😓
    周りが断乳をしたとかこの位食べるよ!とか言ってるのを聞くとなんでうちの子は、、、とか思っちゃいますよね💦でも、10ヶ月で歩く子もいれば2歳近くまで歩かない子もいるし、この頃って本当に個人差が激しい時期なんだと思います😭
    上の子も食べない好奇心旺盛な子で、食より遊び!
    だったんですが、地球に慣れて遊びも飽きて来た頃、食に走りました 笑
    ままんさんのお子さんも外で遊んだ時食べてくれるのであれば、食べる事自体が嫌なわけじゃなさそうですもんね、、、
    私は乳首が痛くて痛くて自分の都合で断乳してしまったのですが、これから暑くなってくるので、断乳はまた涼しくなって来たら考えてもいいかもしれませんね🥰
    私も同じ悩みを持っている方とお話し出来て励まされました♡ありがとうございました😊

    • 6月14日
ままん

ありがとうございます😊
うちも食に興味がないです💦
保育園は行かれてますか?
うちは保育園行ってないので外で遊ばせてお腹すかせよう!とおもって外で、遊んだ日だけおにぎりを食べてくれる程度です(;_;)
母乳をやめたらいいのかな?ともおもうんですがお茶もあまりのまないしほんとどうしたらいいのかわからなくなってしまってました💦
蒸したお芋いいですね!食べるものをちょこちょこあげていくしかないですよね😭
食べない割には何故かガリガリではないのですが、、💦
支援センターに、相談してみようかなとおもいます😍
栄養足りてないとおもうし貧血になってないかな?とか心配で病院で血液検査してもらったほうがいいのかな?とか色々かんがえてました!
でも同じ心境のままさんのおはなしがきけてよかったです!ありがとうございます❤❤