
9ヶ月の赤ちゃんが最近短い喃語を多く発し、以前の長い言葉を話さなくなったことが気になります。離乳食を嫌がり、耳を掻いたり首を振る仕草が見られ、チック症の可能性を心配しています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
9ヶ月の赤ちゃんの喃語についてです。
最近、「ハッ」とか「ンッ」とか、短い言葉を繰り返しよく発します。
少し前までは、「まーまーまー」とか、少し長めの言葉を話していたのですが、最近めっきり聞かなくなってしまいました。
ネットで調べると、喃語の一種と出てくる他、チック症とも出てきて心配です。離乳食を嫌がって全然食べない子で、ハイチェアに座らせると、耳のあたりを掻いたり、首を振る仕草をするのですが、それもチックの症状に当てはまり心配になってしまいます…。
心配しすぎだとも思うのですが、同じような方いらっしゃいますか?
- くるみ🐈(生後9ヶ月)
コメント

ままり
チェアが嫌で取る、一般的な行動だと思います。
もし仮にチックだとしても、一時的なものだと思います。
ままり
喃語に関しても、そんなもんです!
みんな同じですよ👍