※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユイママ
お仕事

介護施設で働いている方の健康診断内容についてお尋ねしました。体重、腹囲、検尿、血液検査、レントゲンはありますが、身長、視力、聴力検査はなく、心電図は5年おきです。

介護施設でパートで週3日9~16時で働いているのですが、同じように働いておられる方は、健康診断は
どん内容ですか?
私のところは、体重測定、腹囲、検尿と血液検査、レントゲンのみです。
身長、視力検査、聴力検査は、なしで。
自己申告でオッケーです。
心電図は、5年おきと言われました。
少し気になり、お尋ねしました。

コメント

あーちゃん

フルパートですがそんな感じですよ。

deleted user

看護師として、週3の九時〜16時ですが、健康診断ないです(笑)

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、デイサービスです!

    • 6月13日
  • ユイママ

    ユイママ

    メッセージ有り難うございます。
    ディサービスの看護師さんをされているのですね?
    健康診断ないのには、驚きました!Σ(×_×

    • 6月14日
ママ

職種や時間は違いますが、私もパートで、医師診察、身体計測、視力検査、血圧測定、腹囲計測、尿検査、聴力検査、胸部X線、心電図、血液検査、だそうです💭
今年初めてなので、来年以降 項目が減るのか増えるのかは分かりませんが😭
上司は、「20歳だから少ない方で、自分(40代)はもっと種類多い」と言ってたので、今後は増えるんですかね?笑

ユイママ

メッセージ有り難うございます。
一般的な健康診断をされてるのですね。
私は、入社時は、一般的な健康診断ありました。
来月で1年になりますが、項目が減りました。
労働時間等にもよってなのかもしれません。