
専業主婦が楽だと言われることに疑問を持ち、周囲の反応を気にしながら本音を隠していることについて教えてほしいです。
専業主婦は楽でいいよね!と言われることが多いのですが、、😇
だめなんですか?😅
楽です。夫に感謝感謝です。うふふー🥰って思っているのですが、それを口にすれば周りが敵だらけになるのは理解しているので、「子供が保育園に入れられたら働きたいんですけどねー😭」と嘘つきます。
夫が頑張ってくれているので、世帯でみれば平均的な世帯より納税しています。
未来の納税者も複数育てています。
「パートの私と比べて、専業主婦のあなたは楽してる」というのが腹立つのでしょうか、、?
単純に疑問なので、教えてほしいです💦
- まま(生後0ヶ月, 生後0ヶ月, 1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)

ママリ
私も結婚して妊娠してから今もずっと専業主婦です。
家庭はそれぞれだしなぁ、、と思っています。
専業主婦は楽で良いよねと言われた事は無いけど、楽ではないし、確かに働いてる人からしたら自由な時間はありますけど。
自由な時間がない。働いているママからしたらうらやましいから、そういうことを言うのかなあと思いますね。
でも、そういうこと言ってくる人とは、私は付き合いたくないので逃げてます(^◇^;)

初めてのママリ
そんだけ子ども育ててる人に『楽だよね』とは口が裂けても言えません😓
あとは親の介護や病児の介護してる人も同様です。
専業主婦ってだけで楽と結びつけてる人は視野が狭いだけだと思います。

はじめてのママリ🔰
素直に 良いなぁ と思ってるだけじゃないんですか??
嫌味な言い方されるんでしょうか🥲?
私は今までもフルタイムワンオペ、離婚してシングルになり今まで以上に 働かねば…!! って状況になりました。
旦那さんの1馬力で並以上の生活ができる家庭はただただ羨ましいです!実際楽で良いなぁ。って思うし、ほんとに良いなぁ、って気持ちで思います🥺

ママリ
専業主婦は楽でいいよねーって言ったら「それな!マジ楽よ!旦那に感謝過ぎる!とりあえずはゆっくりさせてもらうよ〜」とか返して欲しいです!
私は仕事したり専業主婦したり波があるのですが、専業主婦の時だったら最後に「もしなんか困ったら時間だけはあるから頼ってね!応えれるかは分からんけど🤣」とか付けますかね👍
あとは、他の方も言ってるように環境が離れれば離れるほど価値観も合わないので仲良くしなくて良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
腹立つ?怒りというより
純粋に羨ましいんだと思います🤣💦
楽でいいなー!
羨ましいー!
みたいな🤣💦

はじめてのママリ🔰
誰に言われるんですか?
逆に、私は子供1人で幼稚園にも入ってるので専業主婦ですごい楽ですが、一度も言われたことないです。
子供3人もいたら、ワンオペで専業主婦で未就園児や未就園学児3人も育児するより、パートで働いてるほうが楽だろうなと思います。
ましてや、双子妊娠中、専業主婦で楽ではないですよね。

はじめてのママリ🔰
わたし言ってましたよー。働くの苦手だし自由だし!いやみにはイヤミ返しでよいのでは?
わたしは、資格があるので余計そう思えたのかもしれません。いまは看護師してますが専業の10年間はちょっとむだにしたかなとおもうこともあるけど、じゆうでしたー

退会ユーザー
楽で良いよね!なんて失礼なこと言う人いるんですね?🤔
でも、私は「そうですねー、夫に感謝してます😊」と言ってしまえば誰も言い返せない勝ち組オーラを放てるので行っちゃって良いと思いますけどね笑

あかり
別に本人がやりたいようにやれてたら全然いいと思いますけどね🙄
時間あるぶん、仕事押し付けられても仕方ないですかね〜、、、でも嫌ですよね!
逆にどうやって断ってるのか気になります✨
私も育休中で似たような状況ですが、町内会とかはないし、PTAは終わってるし、全くそこらへんないんですけど。
参考までに断り方を知りたいです😃
-
まま
主に町内会の雑務や役員決め、園の保護者会での準備係(書類準備や、椅子や飲み物準備等)なのですが、
「私もいつ産まれちゃうかわからないので、立候補の方いないようならジャンケンしましょう!それか、係を引き受けた人は会費0にして、その人の会費はその他の人で割って負担するのは如何でしょう?🤔」で乗り切っています。
今の所ジャンケン、あみだくじ、順番表作成で不公平にならない流れになっています。
万が一時間あったとしても、仕事押し付けられるのは仕方なくないですよ。その思考はご自身にとっても、周りの方にとっても危険です😳💦 !
助け合いは大事ですが、自分の都合で他人に仕事を押し付けるのはNGです。
ワーママさんの給与確保の時間の為に、私が会の仕事を引き受けるのは間違っています。
会社員の時は部下に対してそう接していましたし、自分の子ども達もそのような考えで、「搾取されない・搾取しない人間」になるよう育てています😊- 6月23日
-
あかり
なるほどです〜!
参考になります😁
時間あるよね〜って言われたらどう断ろうか、考えていたので!
職場で時間あっても仕事押し付けられないようにしていたことありますか?
切迫の人の仕事を自分が妊娠中、上に子どもいるなか、子育て中でも私は元気だし時間あるから仕方ないか〜。で、やってて何も文句なかったんですけど。
そういう職場で、ソレNGです!って言って改善していく案ありませんかね?
色々きいちゃってすみません🙇🏻♀️- 6月23日

まま
みなさん、ありがとうございます!
対面では中々聞けない内容内容なので、
みなさんの考え教えていただけてとても有難いです😭
押し付けてくるような方とはなるべくフェードアウトしていこうと思います、、😇
コメント