
駐車場で体調が悪くなった保護者に声をかけず、後悔している。人間関係が苦手で、他のママ友たちもいたため、どうすべきだったか悩んでいる。
今日幼稚園のお迎えの駐車場で、体調が悪くなって辛そうな保護者の方がいました。私の車の隣にとめていました。
はじめ気づかず、こんにちはと挨拶をして、迎えに連れてきた上の子をのせ、下の子をのせるときに具合が悪いことに気づきました。
別の仲の良いママ友さんと話をしていて、駐車場整備の先生もいて、とりあえず子供迎えに言ってくるねとママ友さんは離れていきました。
私は声をかけるか迷いましたが、水分もとっていて、ぐったりしており、逆に大丈夫ですかと声をかけて無理して気を使うのも…とか思い、でも気になり、とりあえず車の中で誰かがくるまで待っていたのですが、そのうちほかの仲の良いママさん達が来て、担任の先生も来ていたので、そのまま帰りました。
帰り道、やはり声をかければよかったのではないか…とか色々考えてしまい悶々としています。
でも私自身そうなったら、あまり大ごとにもなりたくないし、みんなでたかってよっても…同じ学年のお母さんのようでしたが面識ない方で、別の方も体調悪いのはわかっていたし…とか…
何を言いたいかわからなくなりましたが、人間関係を築くのも苦手なタイプだったので、どうすればよかったのかなと今更考えています。
これから熱中症も増えてきておりますし、こういう事態増えてくると思います。
誰も気づいてなかったりしていたら、声をかけなければ生死につながると思うので声はかけたいとは思いますが…
みなさんならこの時どうしますか。私はどうすべきだったでしょうか…
- mararugoro(6歳, 9歳)
コメント

涼まま*
私なら……声かけてしまいます。

みゆゆ
私なら声かけたり暑さで辛そうなら扇いであげたりしますが、、、ほかに気づいて対応してる人がいたなら、別によかったんじゃないですか??死にそうなわけでもなさそうですし、次々に来た人、居る人に声かけられても困ると思いますしねー(^^)

ぺちこ
目に見えて具合い悪そうだったら声かけるかもしれませんが勇気が要りますよね💦
私が妊娠初期にお腹が出ていなくて、つわりだけが酷くて立ちくらみがした時声をかけてくださったことがあり、もし違っても悪い気はしないのかな?と思ったり💦
あとからでもそう思っておられてすごく優しい方なんだなと思いました!
(* ॑꒳ ॑* )⋆*
mararugoro
そうですよね…なんか今更声もかけず帰ってしまった自分に後悔しています…