
コメント

だだんだん
どちらにもありますよ〜!
園の行事等でやってない日もあるので事前に連絡して行った方がいいかと思います。
どちらの園もやっぱりイベントの日は人が多いイメージでしたね🥺
だだんだん
どちらにもありますよ〜!
園の行事等でやってない日もあるので事前に連絡して行った方がいいかと思います。
どちらの園もやっぱりイベントの日は人が多いイメージでしたね🥺
「新潟県」に関する質問
新潟県での子育てについて教えて下さい。 主人の転勤があり通える場所が 湯沢町、南魚沼市、魚沼市になります。 この3つでしたらどこが子育てに優しいでしょうか?3つとも医療費は無料でした。 子供の数を見ると少なくて…
新潟県長岡市の八幡産婦人科で出産予定です。 入院の説明等はどのくらいの時期にありましたか? 33wなんですが、そろそろ準備しなきゃだよな〜と思って💦 入院中に関する情報欲しいです!👶 (他院と違うところなど!)
新潟県新潟市にお住まいで生後2〜3ヶ月の赤ちゃんの子育て中の方。今、百日咳が流行っていますが、外出はどうされていますか? 私は感染が怖くて、赤ちゃんを連れて外出はほぼできず、近所をお散歩する程度です。 最近暖…
その他の疑問人気の質問ランキング
あ
ありがとうございます!
園のHP見てもよくわからなかったので教えてもらえて助かりますm(__)m
イベントのない日でも何人かはいますか?
最近遊ぶ場所がマンネリ化してきたので行ってみたいのと
3歳でどちらかの園に入れたいと考えてるのですが、中々行く勇気が出なくて(-_-;)
行ったらインターホンを鳴らして「支援センターを利用したい」と言えば入れてもらえる感じでしょうか?(><)
だだんだん
確か恵和は載ってないですよね💦
あすなろはにこにこくらぶのおたより載ってたと思いますが…🤔💡
イベントない日でも利用されてる方いましたよ!
あすなろは在園児が通る入口と同じ所通るんですけど、恵和は支援センターは別の建物なんですよね。
なので恵和はインターホン鳴らしたりとかは必要ないですかね😓
でも初めてなら一応一声掛けてから入りたいですかね💦
あすなろもインターホン鳴らさなくても自動ドアなんで勝手に入れちゃうんですけどね💦
見学がてら両方の園に遊びに行ってみるといいかもですね!
恵和もあすなろも全然違うので🙄
あ
詳しくありがとうございます!
てくてくなどの支援センターのみのところはよく行くのですが、園に入ってるところは初めてで仕組みがわからず
ちょっと敷居が高く入りにくかったので教えてもらえてよかったです!
近いうちにまずは園を見学できないか連絡してみたいと思います(^^)
mさんは2つの園にどのような印象をお持ちか、よければ教えていただけませんか?
もちろん自分でも見学の時によく見てみるつもりですが、他の方の印象もぜひ参考にしたいと思いまして(>_<)
たくさん聞いてしまいすみません…
ご迷惑でなければ教えてくださいm(__)m
だだんだん
私も近いからって助産師さんに保育園の支援センターに行くことを勧められてたんですが最初は行きづらかったですよ😅⤵️
そうですねー…やっぱり恵和は太鼓で有名ですよね!市内でのイベントにもよく恵和こども園の名前があるので太鼓を見れる機会がよくあるみたいでいいなぁと思います。
あすなろは外部から先生を呼んで体操教室、ヒップホップ、チアなど色々やってるみたいです。
恵和はベテラン先生が多い印象でちょっとキツい?厳しい?ような感じもしました。私から見てなので他の方はどう思うかはわかりませんが…😅
でも支援センターの先生がいい先生で私の顔を見て「ママ寝れてないね、頑張ってるね」と優しく声をかけて下さったのが下の子生まれて1ヶ月2ヶ月位の時だったのでとても嬉しかったです😢
あ
助産師さんからすすめられたんですね!
私は最近まで知らなくて、市のHPに支援センターもあることが書いてあって気になったんですが、園のHPを見ても詳しく載ってないのでよくわからず質問させてもらいました(><)
今度見学がてら支援センターの様子も見てみたいと思います(^^)
我が子がイベントに出てる姿見れたら嬉しいですね!
頑張ってる姿に感動で泣くと思います(笑)
あすなろも先生を呼んで色んなことを学べるのは素敵ですね♪
支援センターの先生が優しそうで安心しました(*^^*)
どちらの園も人気がありそうなので入れるかは不安ですが、近いので見に行ってみたいと思います!
お話聞けて助かりました!
本当にありがとうございました♡