※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるん
家族・旦那

こんな時間ですが、寝れず誰かに話したい気持ちになったので吐き出させ…

こんな時間ですが、寝れず誰かに話したい気持ちになったので吐き出させて貰います…。

先週か先々週あたりに夫の昼帰りについて愚痴をこぼさせていただいたのですが
ついに離婚が決まりました。夫は既に好意の相手がいるのか早く離婚したい!といった感じです。
専業主婦、妊娠8ヶ月なのでハイハイと離婚届を出す訳にもいかないのでする事があるから時間がかかると言ってあります。

無謀ですよね😭専業主婦、妊娠中、貯蓄なし…。
子どもが小学校にあがるくらいまでは我慢するつもりでした…。
ですが、私の実家同居でしたが母の再婚での養父なので
細かくうるさい人で夫はだらしない人。1人で子供の世話してお腹は張る、夫は仕事がなければ遊び歩く
いたら散らかす、養父の機嫌伺い…。もう限界でした。

子供に対して自分勝手に父親を奪い母子家庭にしてしまった。罪悪感でいっぱいです。
だけど、離婚して良かった。これでいい。と思う気持ちもあります。
私は夫を愛していたし家族になりたかったけど夫の中では私も子どももそれほどの価値がなかっただけ。ただそれだけ。

今はお金のことだけが不安です。
当面の生活費は渡してくれると言っていましたが…
1年前の不倫の慰謝料請求をするつもりですし、養育費も公正証書を作成しますが
産後働くまでやっていけるのかすごく不安…。

養育費の公正証書以外にやっておくべきこと、ありますか?

コメント

deleted user

財産分与も忘れないで下さいね❣️
結婚後に購入した家具家電も対象なので、もし夫側が家電を使い続けるならえるんさんはその半額分の現金を得る権利があります。

また、公正証書を作成しても実際に養育費回収の強制執行をするには給料が振り込まれる口座を知っていなければなりません。
こっそり給料が振り込まれる口座(銀行、支店、口座番号)を記録しておいた方がいいです。

後は今すぐ離婚届を出さなくてもいいかなとは思います💦
例えば財産分与をした後に養育費、慰謝料を一括で支払ってくれるなら直ぐに離婚届を出すが、それが無理なら産後保育園と仕事先が決まるまで出せない。誰も私たちの生活の保証をしてくれないでしょ?と突っぱねるとか…

  • えるん

    えるん


    コメント下さっていたのに返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    自分なりに離婚後の生活を想像、予測して
    ネット検索や法テラスに予約取ってと色々してました😨

    同居だったので分与するほどの財産もありません…

    給料振込の口座はしっかり押さえておきましたが
    転職して音信不通になってしまうと意味が無いと言われてしまいました…。
    転職癖があるのでそれが心配です…。

    私も考えた結果、いつでも出せる状態に記入してもらっておいて
    慰謝料一括で貰えたら出す、無理なら生活が安定するまで婚姻費用の為出さない。にしようと思ってます!🙂

    • 6月21日
deleted user

旦那さん、ひどいですね。
子供への愛情もないんでしょうか。
辛いですね😣
意中の方がいらっしゃるみたいですが、自分が作った家庭を顧みず他へ気持ちが行っているひとが次の人とは幸せになれるのかな、無理じゃないかなと思ってしまいます。
私も子供が二人いますが、えるんさんの、愛していたし家族になりたかったという気持ちを読んで、子供にも恵まれた中、離婚というのは決して簡単に出した結論ではないと思いますので、絶対間違ってないと思います。
自分や家族と向き合って決して望んでなかっただろう結論を出したえるんさんを尊敬します😭
実母さんとの関係は良好なんですか?
友達も旦那の不倫から離婚しましたが、弁護士をつけて慰謝料はしっかり貰ったと言っていました。旦那が余裕で支払える金額だと罰にならないから、旦那にとってギリ生活できるくらいの金額を請求したと言っていました。子供はまだいませんでした。
決して憎しみあいたくないのに、そうさせるのは相手ですもんね。
質問の答えになってなくてすいません💦

  • えるん

    えるん

    コメント下さっていたのに返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    親権も何も言ってきませんし面会したいとも言ってこないので
    興味無いのでしょうね…。
    不倫相手も妊娠させてたような人なので、今好きな人と子作り出来たら良いんでしょう…。

    幸い両親や私側の親族には恵まれているので
    離婚を選ぶことが出来たと思います。
    1番に守るべきは子どもと思っているのでこの選択を後悔しないよう
    必死で育てて生きたいと思います🙂

    慰謝料は取れるだけ取ってやりたいですが
    職歴も浅く収入も多くない借金持ち、貯蓄もないしで…
    不倫相手も19か20なのでまとめて一括で取れるか不安です😨

    • 6月21日