
友人の妊娠報告に複雑な気持ち。妊活中で膣錠が億劫。友人の妊娠と比べて落ち込む。乗り越えた方のアドバイスを求めています。
そろそろ耐えられるだろうと思っていた友人の妊娠報告。前ほどダメージは少ないけど、やっぱ複雑な気持ちになります。
私は今採卵、顕微授精、胚移植ときて判定待ちです。
期待と不安で胸がいっぱいな中、一番億劫な事が
膣錠を1日3回、膣に入れなければならない事です。
なんだか苦手で…
嫌な思いして入れる度、お金もかけず、妊活宣言から1回目で授かった友人の事を思い出してしまいます。
なんであの子達は、こんな嫌な思いしないで授かったのに、私はこんな億劫な事をやり続けてもできるかできないかわからない状態なの……
あともう少し頑張ればいいだけなのに、今更心が折れそうです。
考えない様にしてたのに、悪いことばかり考えてしまいます。
本当にもうどうしたらいいのやら…
同じ気持ちを持っている方、乗り越えた方、
どんな風にして過ごして気を紛らわしたなど
アドバイスがあれば教えてほしいです。
- みつき(4歳8ヶ月)

花子
気持ち痛いほど分かります‼️
私も採卵〜判定待ちの期間での妊娠報告…本当に、きつかったです。
周りは次々と出来て、また性別が上の子と同じだったと残念がってるのを聞いて正直イラッとしました…
私は、何回も採卵して移植しましたが授かれず、移植もスムーズにいかなかったですが、いつか絶対授かれる‼️と信じて自分自身に励ましていました。
不妊治療した人にしか、この奇跡な妊娠は分かりません。
因みに、ネットはみないようにしていました。
膣錠は、私も苦手でしたが少ししゃがむと入れやすかったです。
こんなに頑張っている みつきさんは、必ず授かれます‼️‼️

R.Mママ
複雑な気持ちわかります。
私は苦労せずに妊娠しましたが流産という形になってしまいました!それから出来なくて奇跡の連続で生まれてくるんだなとかわかりました。
苦労せずに順調に過ごしてる人とあまり上手く話せなかったですが、そーゆー時は関わりたくない人とは上手く避けて情報を遮断するのが1番だと思います😊
そして自分が授かった時には、悩んでそうな人には触れない、自分から報告も連絡もしないようにしてます💦
順調な人にわざわざ苦労することを願うわけにもいかないですから、繋がりやすい時代にあえて距離を置くと心が穏やかに過ごせた気がします。。

もっちゃん
お気持ち凄く分かります‼︎
私は結婚して10年、移植11回。体外受精すれば簡単に出来るって安易に考えていました。現実はそうも甘くなくて、そんな時に、周りの何気ない一言に傷ついたり、イライラしたり。
膣錠も注射も薬も、色んな検査も、好きな仕事も辞めてずっと頑張ってきても報われなくて。もぅこれで最後にしようと旦那と話し合って決めて、やっと今授かれた状態です。
今は凄く辛い出口の見えない状態でも、きっと良い事もあるはずです。

まりまり
お気持ちすごくわかります。
体外受精で我が子を授かりましたが、いまだに妊娠報告を聞くと私は大変な思いして授かったのになんで他の人は苦労せずすんなり授かれるんだろうともやもやしてしまったりします。
なかなかの難産で産後の肥立ちも悪かったので安産の人も羨ましいなとか。
ただ、妊娠出産は奇跡だと身に染みてわかったので我が子はとても愛おしくて大事です。育児は大変だけど辛くないです。もっと辛い思いして授かった大切な命なので。
簡単に妊娠していたら私の育児はまた違ったかもしれないとも思います。
私は同じように不妊治療して授かった方や頑張っている方のブログなどを見て良い想像したりして気持ちを前向きに持って行きました。
性格悪いと自分でも思うけど妊娠報告や子持ちの友達からのお誘いなどは人によっては既読無視や未読無視して削除したりしてました。
自分のメンタルの方が大事だったので。
無視が出来るようになってからだいぶ気持ちが楽になった気がします。
みつきさんに良い結果がくることを祈ってます!
コメント