
支援センターや交流会で同じ月齢のママに話しかけるのが苦手です。1歳児とは話題が見つかるけど、2歳や3歳のママとは話が合わないです。皆さんはどんな風に話しかけていますか?
支援センターや地域の交流会などで、月齢が上の子とそのママしかいないとき、なんて話しかけるか悩みます。
私はあまりコミュニケーションが得意な方ではなく…同じくらいの月齢の子のママに、最近どんな感じですかとか、こんなことありますよね、など話しかけるので精一杯です。
1歳くらいだと、まだ話題も見つかりますが、
2歳や3歳のママさんだと先のことすぎて…話題もまるっきり違いますよね💦
みなさんはどんな感じに話しかけていますか?
- くま(6歳)
コメント

りんご
「やっぱり2歳3歳になるとしっかりお兄さんですねー!お利口さんですねー。」とかですかね?

あくるの
「わー、お兄ちゃんこんなことして遊べてるよ凄いねえ」とか息子に話しかけて、何歳ですか?何歳だとこんなこと出来るんですね凄い。あと1年後にこんな風になってるなんて信じられないです。など内容のない話ばかりしてます😅
あとは支援センターの話とかします。
ここいつも空いてますよね、とかイベントとか参加してますか?とか。
月齢関係なくおしゃべり出来ますよ〜。
-
くま
コメントありがとうございます。
私もそんな感じです!それだとすぐネタ切れしちゃって…。
支援センターの話はいいですね!!
ありがとうございました!- 6月13日
くま
コメントありがとうございます。
会話初めはそんな感じです。
そのあとが…そうですねーとか、ありがとうございますとか言われて終わっちゃいませんか😥