※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
眠りのダイゴロウ
産婦人科・小児科

川崎病の退院後、保育園や幼稚園、小学校での服薬期間と通院期間について、他の親はどうしているのか気になります。1歳9ヶ月の子どもに対して、外で遊ばせるべきか迷っています。

川崎病の退院後についてお聞きしたいです。
保育園や幼稚園、小学校などは退院後の服薬期間と服薬無し通院期間それぞれ普段通りにしましたか?

1歳9ヶ月で状況を理解し大人しくすることはできないので
服薬期間はあまり外で遊ばずがいいのかなと思っています。
保育園の園長先生には大事にされる親御さんが多いと言われ、下の子の訪問検診に来た助産師さんには気にしない方もいますねと言われ、、私過保護すぎなのか…?と迷いが出ています。

私の出産から環境がコロコロ変わった上月齢的な部分もあるのかイヤイヤ真っ盛りです、、気分転換に保育園行かせた方がいいのでしょうか

コメント

ムカハ♪

次男が2歳1ヶ月で川崎病になりました!

退院後は、服薬してても通常通りの生活で大丈夫と言われました😊
ただ、一週間ベッド生活だったせいで、体力が落ちてて、活発に走り回ってた我が子が歩くのすらヨチヨチになってしまっててすぐに抱っこ抱っこという感じだったので、
近くのお散歩から親子でゆっくり回復していく生活が1ヶ月くらいは続きました。

なので、お子さんが大丈夫そうなら集団生活も平気でしょうし、心配なことがあるならゆっくり慣らせていくでいいのではと思います😊

幼いのに入院生活よく頑張りましたよね😭✨お母さんも😭

毎日お疲れ様です😊

  • 眠りのダイゴロウ

    眠りのダイゴロウ

    コメントありがとうございます
    通常でいいとおっしゃる先生も居るんですね😳もちろんその子自身の状態を診てだとは思いますが!
    うちもだいぶ歩くのが下手になり、好きだった「よーいどん!」と自分で言って自分が走ると言う遊びもやりはするのですが4.5歩だけ少し走ってるのか…?と言うレベルになりました。本人は楽しそうですが親は少し胸が痛いです😣

    元のペースを取り戻しつつではあるので様子見ながらまずは短時間で通園しようと思います

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

アスピリン内服期間は、幼稚園お休みしていました🌟
発熱してインフルでなければアスピリン飲んで大丈夫みたいですが、心配なので休ませました😀

  • 眠りのダイゴロウ

    眠りのダイゴロウ

    発熱自体がダメなわけじゃないんですか…!
    勘違いをしておりました
    ただの風邪でも弱っているところに何かもらうかもと思うと念には念を重ねたくなりますよね😰
    他の園児さんのことも気にしつつ短時間だけ通ってみようと思います。。
    コメントありがとうございました😭

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと水ぼうそうもだめみたいですよ💦
    水ぼうそうが治れば内服可能と説明を受けました🌼

    お大事になさってください😀

    • 5月21日