
明日から離乳食を始める予定ですが、旦那が興味を示さず、悲しい気持ちになりました。他の旦那さんは育児手伝いがいいなと思います。
明日から離乳食始めます
旦那の休みの日に始めたら初めての離乳食を食べる赤ちゃんの姿見れるなーと思ってたのですが、、
先週、旦那に
離乳食あげる時間は午前中にあげるみたいー
でも⚪⚪旦那の名前昼まで寝てるから離乳食食べるん見れんやんーって話したら
うんと返事。腹立って
そんなに赤ちゃん興味ないん!初めて離乳食食べるのに!っていったら適当に流され悲しかった😢
よくみなさんの旦那さんは育児手伝ってくれていていいなと思います😖
- まな(6歳)
コメント

かほ。
お疲れ様です。
今月から離乳食スタートしました。
初日はとりあえず見てくれましたが、それ以降は全くないです、、
平日仕事のときはしょうがないにしても、土日も見てません、、
病院にかかるとき離乳食食べてからだったので、慌てて食べさせていました。
後から、ちょっと主人の機嫌が悪いなと思って聞いたら、「ちょっと怒ってる」と。
離乳食、やっと5日目以降食べれるようになり、意外に準備やら時間がかかることを身をもって体験してないじゃないとイライラしました。

めい
感覚の違いはありますよね(T ^ T)
男性は、ドロドロの離乳食を初めて食べる所とかより、歩く!とか、喋る!とか、分かりやすい成長の事の方が興味があるのかな?と、うちの主人は、そんな感じです(*´罒`*)
離乳食の頃なんか、可愛い😆可愛い😆とかは言ってるけど、育児の協力なんか無かったです( ⌯᷄௰⌯᷅ )
でも、仕事の時、娘には、お仕事頑張ってくれてるよーとか、言ってたり、
娘が喜ぶ事を、主人には教えたり、今、何が好きとか、何に興味があるとか、教えて、娘との接し方を、何気なく教えたり、
そうしてくうちに、娘も父親の事、どんどん好きになり、表現する様になってくると、父親の方も、嬉しくなって、見ようとしてきたり
って感じで、私は、やり取りして、やっと少しずつ育児にも協力?しつつあります(*´罒`*)
接し方とか分からない方も、多いでしょうし、母親は、母乳あげたり、ミルクあげたり、
それが!食べる物スタート!!って
感動的な瞬間だったり、上手く食べれるかな?順調に進んでくれるかな?とか、沢山の思いがありますが
男性の場合、特に仕事仕事で、育児に、協力的でない方は、いつも歩く道の1歩にしか感覚としてないんだと思います( ⌯᷄௰⌯᷅ )イラっとしますけどね!!😒
でも、見てないから、仕方ない!って思って、だったら、今後のためにも!少しでも、お互いに、興味持たすために、色々教えて行く方が、後々自分が楽だなぁーって、今は、期待はせず、教育中ですね( *^艸^)笑
でも、ホント、イライラしますけどね!!😡
-
まな
すみません💦間違って返信を下にかいてしまいました😣
- 6月13日
-
めい
読ませて頂きました😁
寝返りに、興味あるとか、動画撮れたら!なんて言ってるって事は、教育したら!良いパパになれますよ!!😁🙌きっと!
うちの主人は、それすらも無かったですからねー!!(T ^ T)
私も、ホントにイライラしまくりでしたが、教育しよう!とか、男の人は!分からない!出来ないんだ!って思って、期待しなくなってからは、イライラも減りました( *^艸^)
そして、少しでも出来たら、褒める!ありがとう😊助かったぁーとか、言って
よしよし♡o。(´͈ᵕ`͈)。o♡
そーゆーの、好きな方多いから、それも嬉しくなって、やってくれるようになったり(*´罒`*)
あと、二人目考えてたら、妊娠中の大変な事も、いっぱい教えて、チョイチョイ、伝えてたら、妊娠した時、かけてくる言葉も変わりました!笑
旦那さんが、お酒飲む方なら、二日酔いでしんどい時とか、しんどいよねー?大丈夫?と、少し同情してあげて、でも、悪阻は毎日が二日酔いみたいな感じだったわぁー
とか言ってたり( *^艸^)
そんな中で、上の子見る事も、大変だよ?って感じとか
あと、子供のギャン泣きしてる動画も撮って、よく泣く日で、大変な時とかあるじゃないですか?
そんな時とか、そのギャン泣き動画送って
今日は、ずっとこれで、何してもこれで、家事があんまり出来なかったーごめんね〜
とか、言ってると、これは大変😰仕方ないよ!良いよ!的な感じになったり!😁
子供の扱い方の教育もしつつ、育児と家事を一人でする事の大変さも、その時の様子を動画におさめて、教えて、理解してもらう事も、やっぱり、大切になってくるかな?って思ってます
イライラしちゃう理由も、少しづつ理解して貰えたり、って
面倒だけど、結果的に、やっぱり自分が気持ち的にも、楽になりますからねー♡o。(´͈ᵕ`͈)。o♡
お互いに、旦那さんの教育も育児も、頑張りましょうねぇー♡o。(´͈ᵕ`͈)。o♡- 6月13日
-
まな
里帰りから帰ってきたらほんと旦那に対してイライラしまくりでした!!
でももういいや全部私がしよーって思ったら楽になったのでほんと期待はしないほうがいいですね!
勝手にやってくれたらラッキー✨褒めることですね(笑)
旦那をよいしょよいしょして気分よくさせたらいいんですね😁
そうですねー!
しんどさ分かってほしくて一人目のときもちょいちょい言ってました!でもまた二人目となると上の子みながらあの悪阻に耐えないといけないですもんねー😣
同情しつつさりげなく辛さも教える!
動画をとって送る!笑
そうしてみます!!
今はめんどくさいけど時間がたてば自分がちょっとずつ教えたことが相手に伝わって気持ちがかわったり態度にでたりそして私も楽になりといいことばかりですね😊✨✨
ありがとうございます!!
頑張りましょう😉✊- 6月13日
-
めい
😁🙌でも、頑張り過ぎないでくださいね〜( *^艸^)
ここで、いっぱい愚痴って!スッキリもしないと、🙀ホント無理です(T ^ T)
因みに!二人目妊娠中の私、二人目の方が、悪阻も酷いし、そして、悪阻が落ち着いたぁーって思ってたのも1週間程?また吐き出したりで、今も、悪阻の時程では無いですが、毎日オエオエしてて(T ^ T)
イライラも😭
少しでも、理解してもらえる様になってて、ホント良かったです(T ^ T)
娘もイヤイヤ期もあり、発狂しかけにもなりますが、お腹見て、娘が、赤ちゃん♡o。(´͈ᵕ`͈)。o♡って言って、可愛い😆チュー😙って、お腹にしてきたりもあり、キュンキュン😍する事も😍笑
子育ても、旦那さん教育も、二人目妊娠も、大変な事も、沢山ありますが、たまに嬉しくなる事もあるから、また頑張れたりも( *^艸^)
ありがとうございます🤗まなさんの投稿のおかげで、こんな時もあったなぁー(T ^ T)と、今の主人の成長?
私は、再確認も出来て、私も凄い励まされたし、また頑張ろうって思う事が出来ました♡o。(´͈ᵕ`͈)。o♡
ありがとうございます🤗- 6月13日
-
まな
ほんとこの不満たち吐き出すとこがなかったので今回初めて不満の投稿してみなさんにコメント頂いてスッキリです🙌🙌ありがとうございます😌💓
後期にまた悪阻ですか😱
しんどいですね😣💦💦
でも今までめいさんが教えてたことが旦那さんに伝わってるのですね😌
良かったです😌
体無理になさらないでくださいね!
旦那さんにいっぱい甘えてください✨
二人目できたら悪阻のなかご飯つくったりお世話したりと大変だろうなー😖って思ってましたが嬉しいこともたくさんあるんですね😆娘さん可愛い💓
赤ちゃんがいる!お姉ちゃんになる!ってなると上の子の言動が変わったりもしてそれも楽しみですね😆💓
辛いこともあるけど嬉しいことのほうがたくさんあるから頑張れますよね😊✨
いえいえ😲!そんなこと思って頂いてありがとうございます😌🎵
いろいろとアドバイスや体験談教えていただいてありがとうございました!!
私も頑張ろう!!と思えました🙆
体にはお気をつけて!
二人目出産頑張って下さいね😉!!- 6月13日

maa
子どものことは好きですけど、離乳食とか全然興味なしですよ😂
わたし1人でしました!笑
-
まな
私の旦那も子どもは好きなんですけどね😓
男性はそんなかんじなんですねー😅
私も一人でします😊!- 6月13日

はな
2回食になってから旦那が居る日の夕食は、旦那が離乳食食べさせる担当です。
イヤとは言わせないんですよ。笑
「はい、これ息子のご飯。食べさせてあげてね❤わたし自分たちのご飯作らなきゃだから。あ!息子のご飯の時間が遅くなっちゃう!はやく!」とか言ってスプーン持たせて隣に座らせてます😂😂
-
まな
イヤとは言わせない
思わず笑っちゃいました😄
旦那が休みの日は旦那がご飯作るので私が離乳食あげるので全然いいんですけど初めての離乳食赤ちゃんのいやそうな顔とか見たくないのかなーと思いました😄💧
お風呂とかオムツかえとかでそんな風に言ってみようかな😁- 6月13日
-
はな
最初の頃は動画撮って送り付けてました😂- 6月13日
-
まな
そうしてみます!送りつけてみます😁
- 6月13日

まな
ほんとそうなんです!
私はこんなに楽しみにしているのに😣!!
あ、でもそう言われるとそうかもしれないですねー💡
最近寝返りしたときはすごい反応良かったですし、俺が休みの日に初めての寝返り動画にとれたらいいなーっていってたので😅
お風呂いれて😡オムツかえて😡!!ってキレて言っていたけど
めいさんのようなやり取りしてみようと思います!!!
奥さんは旦那さんも教育しなきゃですね😅
ありがとうございます🙇
まな
ありがとうございます😌
初日だけでも見てもらえるだけでも羨ましいです😊
あとは全くなくても私もほんと初日だけでいいんです😣楽しみじゃないのかなー?と
男性はそんなもんなんですねー😅
離乳食始まったら食べてくれなかったりだとかこれからまたたくさん悩みができますね😖