
コメント

H♡Rmam
わたしも結婚で愛知から埼玉に引っ越してきました。
近所に2ヶ月から通える赤ちゃん広場があったのでそこに通ってたら友達できましたよ❤️
元々そういうところに行くのが苦手でしたが県外に嫁いでしまった以上自分から行かないと何も始まらない!って感じでいけるようになりました。
同じ月齢の子やママと話すの楽しいですよ🤗✨

ひーこ1011
私も旦那の実家に入ったので、全く知り合いが居ませんでしたf^_^;
支援センターに行くようになったら、お友達できましたよ☆
うちは、インフルシーズンとかぶってたのもあって、4ヶ月半頃デビューしました(◍•ᴗ•◍)
-
marire
インフルシーズンは行かない方がやはりいいですかね?
今月思いきって行こうかと思ってるのですが、もぅインフルシーズンは終わってるのですかね??
今年は遅い流行だったから終わるのも遅いと聞いたので…- 3月16日
-
ひーこ1011
今日ニュースでまだまだ、全国的に流行ってるって言ってました。
赤が、インフル警報だったのですが、日本地図3/4赤で、残りもピンクでした(; ̄ェ ̄)- 3月16日
-
marire
そうなんですね…そしたら行かない方がよいですかね?
そうゆう所は病気もらいやすいですかね?- 3月16日
-
ひーこ1011
保育園よりは菌が蔓延してないとは思いますが、上の子の菌とか、旦那さんから…とか完全に無菌とは言えないので、私だったらとりあえず今月は避けます。
2ヶ月での高熱はかなり心配ですから…f^_^;
どうしても今月行かなくてはいけないわけではないので、危険な時期は不要な外出は控えます!- 3月16日
-
marire
そうですよね…
今月は控えた方が良さそうですね(^^;)- 3月16日

しろろん
こんばんは✨
私は去年の12月に主人の転勤で引っ越して、さくちょこさんと同じような状況でした。
保健所に行ったら、対象が1歳未満の子供が集まる「子育てサロン」を紹介されたので、そこに登録して、月に2回通っています!
同じ悩みを持つママさんと育児の話ができるようになりました。
気分転換になりますし、とりあえず保健所へ行って相談してみてはいかがでしょうか(*^^*)
-
marire
施設は紹介されたのですが…
月齢関係ない自由な感じのやつで…ねんねの赤ちゃんってそう言うところ来てる人いるのかなって。行ってみてねんねの赤ちゃんは自分だけだったらとか考えたらなかなか一歩踏み出せず…
やはり近くに友達いた方がよいですよね?- 3月16日
-
しろろん
月齢関係ないと色々と心配ですね(T^T)
誤って踏まれたらとか、風邪うつされたりとか、そもそもねんねの赤ちゃんいるのかとか💦
見学はできないんでしょうか?
ただ、その中で子供が一番年下だと他のママさんから「可愛い~❤」「こんな時期もあったわねえ」って話しかけられる可能性は高いです!!私がそうでした(*^^*)- 3月16日
-
marire
そうなんですよね~ねんねの子が自分だけだと行っても何すればいいか…
まだ玩具で遊んだりしないのでどぅしたもんかと…(^^;)
でも、声かけてもらいやすいのはいいですね(^^)- 3月16日
-
しろろん
下に返信してしまいました💦ごめんなさい(´;ω;`)
- 3月16日

しろろん
私だったら、最初にママさん達に挨拶して、どんな雰囲気なのか様子見ですかね…。
自分の子供を抱っこしながら、近くにいるママさんとお話をしつつ、会話に困ったら、オムツ替えや授乳するんで…って、その場を離れます!
-
marire
なるほど…様子見ですか…
話しかけてくれたら話せるんですけどね(^^;)もうグループとか出来てたら心折れますね(´△`)
でも、オムツ替えとかで抜けるの良いですね(^^)使わせて貰いますw- 3月17日

退会ユーザー
こんにちは╰( 'ω' )╯
川崎市高津区に住む1歳5ヶ月の
男の子がいます!!
私も茨城から引っ越してきて
最初は全然遊べるこいなくて……
って感じでした!よかったら仲良くしてください♥️
-
marire
高津区何ですね!!
近いですよね?確か…
すみません。まだこの辺りの地形が把握出来てなくて…
是非仲良くしてください(^^)
本当に周りに知り合い居なくて…- 3月24日
-
退会ユーザー
近いとおもいます( ・ㅂ・) ̑̑
私も四月に引越し来てまだ土地勘が
ないんです……
もぉ1年もすむのに(´゚ω゚`)ww
ぜひ仲良くしてください♥️- 3月24日
-
marire
私は引越しして3年たちますが、未だに分からないです(゚ロ゚)
最寄り駅はどこですか?
多分高津区だと溝の口とかそちらの方ですか?- 3月24日
-
退会ユーザー
わかりずらいですよね(笑)
高津、溝の口、久地です( ・ㅂ・) ̑̑- 3月24日
-
marire
分かりづらいです(´△`)
なかなか道を覚えられないです( 笑 )お住まいその辺りなんですね!
どうやってお友達作りましたか?
やはり児童館とかそうゆう所に毎回顔出したりしてですか?
どのタイミングでお友達になってください。とか言えばいいか分からなくて…(;_;)- 3月25日
-
退会ユーザー
児童館も最近行き始めたので
家の近場にはまだいないんですよ(。・_・`。)すん- 3月25日
-
marire
そうなんですね(;_;)
私はインフルエンザが怖いのでまだ児童館デビューしてません(´△`)周りはママ友さん達と楽しく遊んでるのを見て焦ってます(^^;)- 3月25日
-
退会ユーザー
ママ友とおでかけ楽しいですよね♪
私も月2くらいはでかけちゃいます😂💓
まだ小さいと心配ですよね(´゚ω゚`)
児童館もちゃんとしてるとこは
手をちゃんと洗ったりなど
色々細かくやっているのであんがい
大丈夫ですよ( ・ㅂ・) ̑̑- 3月27日
-
marire
やはりママ友とお出かけは楽しいんですね(^^)
早くママ友作って出かけたいです( ¨̮ )同じ月齢の子でママ友作るのが普通なのですかね?
そぅなんです。
小さいので病気になって欲しくなくて…病院行くのもビクビクです(;_;)来月には児童館デビューしようと思います( ¨̮ )- 3月28日
-
退会ユーザー
私の場合息子が1歳5ヶ月何ですが
遊ぶ子は下は半年くらい~上は3歳で
めっちゃバラバラですよ😅💓
いまは小児科近寄りたくないですよね😂- 3月28日
-
marire
間違えて下にコメントしてしまいました(T_T)
- 3月28日

marire
半年の子と遊んだりしますか?
同じ位の月齢じゃないと一緒に遊んだり出来ないかなぁ~と思ってました(゚ロ゚)
そうなんですよね…
けどこの月齢だと何かと通う事が多くて(´△`)
marire
やはりそうゆう施設に通わないと出来ないですよね。
人見知りなので上手く話し掛けれるか心配で(´・・`)
友達からママ友って面倒な事もあるから良く見極めなとか言われてしまってるから余計行動にうつせなく…(;_;)
H♡Rmam
グッドアンサーありがとうございます😂✨
家でふたりきりでいるよりいいかなと行き始めて気付いたら毎週通ってて正直こちらのが楽しんじゃってますww
ママ友もまだ幼稚園とか行く前だしそこだけの知り合いなら関係ないかな?って感じで軽い気持ちで行きました🤗でも結果みんな近くの幼稚園に通うみたいなんでこれからも付き合い続く感じですけどね😂
そこら辺はなんとかなるや精神で😂✨
良いアドバイスになってなくてすみません😱💦