※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
km
子育て・グッズ

娘が1歳半でイヤイヤ期に入ったのか悩んでいます。日中は楽しいが帰宅後は泣きやまず、疲れています。遊びに行くがつわりで疲れる。距離を置く方法や対応策を教えてほしいです。

もうすぐ1歳半になる娘ですがここ数日不機嫌になる事が多くて悩んでます😭😭

まだ言葉はほぼ喋れないのですが
さっきまで笑ってたと思えば大泣き、何しても泣きやまずかなり疲れます。
これイヤイヤ期に少し入っているのでしょうか😂??

主人は日曜しか休みなくそれ以外は帰りも遅くワンオペです。
日中は支援センター行ったりとしていて遊んでいる間はご機嫌なのですが帰宅すると上記の様な調子で正直かなりしんどいです😭。
機嫌を損ねないよう笑ってる時間を長くしたりとしていますがそれにも疲れてしまいます。

なるべく公園行ったり外で気分転換させていますが妊娠中でつわりもある為短時間しか遊んであげられません。
手に負えないぐらい泣き始めたら距離を少し置こうと違う部屋に行っても追いかけて私を押したりしています。


こういった距離のとり方があるよだったり
対応の仕方があるよとかあれば教えて下さい🙇‍♀️

コメント

さとみ

言葉は少なくとも、色々理解が進んで来てるんでしょうね^_^

言葉もそれなりに理解してると思うので、一度試して頂きたいのが

もし夜外出たいとぐずったら「外出たいねー。外出たいよね」と子供の気持ちを代弁して共感してあげる。30秒待つ。そして「でも、ママ心配なんだ、夜は暗くて寒いから」ママの気持ちを伝えて、他の楽しい事を提示してあげる。

気持ちを上手く伝えられない時期なので、否定から入らず、十分言葉にして、待ってから気をそらすと良いかもしれません。

  • km

    km


    歌を覚えたりしているので理解力はだいぶ進んでると思います😊

    なるほど共感してあげるといいんですね!
    つい『なんで泣いてるの』と落ち込んでしまって話し掛けが出来ていませんでした😂
    早速やってみます♩︎

    • 6月13日