
お昼寝について今までは眠そうな時に布団に置くと自分で横向きになって…
お昼寝について
今までは眠そうな時に布団に置くと自分で横向きになって寝てくれていたのですが
お座りができるようになってから
寝返りの勢いでお座りをするようになり
それで目が覚めてしまうようで
そこから寝付くまで大泣きするので精神的に疲れてしまいます💦
お座りしてしまったら私がまた布団に寝かせるのを眠さの限界が来るまでひたすら繰り返しています…
抱っこで寝かせる方が楽なのですが
9キロ以上あるので抱っこで入眠が癖になっても嫌だし
どうしたもんかな…と思っています😓
今だけと思って抱っこで寝かせても良いですかね💦
寝てしまえば布団に置くことはできます。
アドバイスいただけると嬉しいです🙇
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

ちゃー
抱っこで寝かせちゃってもいいと思いますし、腕枕で寝かせるのも個人的には割とオススメです!
うちは寝返り期、抱っこで寝かせてましたが、抱っこ寝からトントンに移行する時に腕枕寝してたりしたので、万が一抱っこ寝が癖になっても使えるかなーと思います

すず
もうそこまで
自分で寝られるなら
癖になることなさそうなので
抱っこ寝させてもいいと
思います!
もしくは抱っこして寝落ちする
手前で転がすのもありかも!

ママリ
私なら抱っこで寝かせちゃいますが、一旦座ったまま抱っこして寝るか試しますね🤔
赤ちゃんって時期によって入眠方法が変化するので、仮に一時期抱っこで眠れなくなったとしても自然とまた自分で眠れるようになると思いますし、うちの子は実際そうでした。
親が抱っこ寝癖つかないようにと頑張っても、保育園行きだしたら先生が最初抱っこで寝かせたりするとまた変わったりしたのであんまり気にせず親が楽な方を選ぶのがいいかと思います。

ままり🌻
2歳、12kg、いまだに抱っこで
寝かせることのほうが多いです!
そのほうが早いので🤣
お布団でゴロンでも寝れなくはないです
コメント